
氷点下時の床下エアコンデータ
実測データを公開したいと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 477
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
久しぶりのブログになります。最近のお客様は建築の知識が凄まじく、普通にUA値やC値、G1,G2など当たり前に会話がされるようになって来ました。
家は断熱性能だけで決まるわけでは無いので、間取り、素材、植栽、デザインも需要な要素です。
総合的にそれぞれの要素がバランス良く整って、豊かな暮らしができると考えています。
真柄工務店代表の眞柄です。本日はお客様の関心が高い、床下エアコンが外気温氷点下時にどんな室温になるのか?実測データを公開したいと思います。
昨今は断熱性能に世の中がシフトしてきて、同時に全館空調ブームになっているように思います。
最近では、様々な全館空調システムが有りますが、
その中には何百万もするようなシステムもある様です。
エアコンは機械なので、いずれ故障して交換する必要が出てきます。
その度に、又数百万円かけて交換するのでしょうか。
その様な高価なシステムを入れなくても、全館空調に近い環境は手に入れることができます。
弊社で取り入れている床下エアコンや小屋裏エアコンは、市販の壁掛けエアコンを利用して、
全館を暖めたり、冷やしたりするものです。
その為には、タレントを使った●●システムみたいに、機械のパワーに頼るのではなく、
先ずは日射遮蔽、日射取得、家の断熱性能、気密性を上げて、いつの時代も誰でも手に入る壁掛けエアコンであれば機械のお金と取り付け費で交換できます。
ポイントは、いつの時代でも、誰でも手に入れる事が出来るエアコンです。
高価な空調システムが、この先何十年も存続しているとは限りません。
もし、10年後、20年後同じシステムが存在していなかったらどうしますか?
困りますよね。。。
それでは、壁かけ床下エアコン1台で、延べ床面積30坪の建物が
氷点下時にどのような室温が実現できるか見てみましょう。
朝6時から9時迄運転 夜7時から11時迄運転を22度設定で
毎日繰り返し運転していた時のデータになります。
左から外気、1F、2Fの順番に並んでいます。
※赤い囲みがエアコン稼働時間です
いかがでしょうか。外気温が夜マイナスが続いても、壁掛けエアコン1台で30坪の住宅がこの様な室温でしたら十分ではないでしょうか。何故壁かけエアコン1台で、この様なことができるのか。
それは、断熱性能、気密性、空調計画がしっかりしている事が重要です。
さて赤い囲みの運転時間で気になる電気代ですが、22度運転で1時間あたり28円かかりますので1日7時間運転で1か月6千円位です。床下エアコンは、設置場所、基礎の工夫、空調負荷計算などが出来ないと失敗しますので、経験がある工務店に依頼しましょう。
ルームツアーはこちら youtube:(113) MGR 株式会社真柄工務店 – YouTube
投稿者:真柄 大介
- 477
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】ペアガラスと二重サッシの違いとは?メリットや費用まとめLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】一軒家のリフォーム値段相場は?最低限のリフォーム方法LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】法律違反になってない?ロフトリフォームをする条件や費用、失敗事例を紹介!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】階段をバリアフリーにリフォーム!ポイントや費用相場は?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】防犯や台風対策にシャッターがおすすめ!リフォームの費用や種類などをご紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】家のフルリフォームと建て替えどっちがお得?費用相場など徹底比較LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】トイレリフォームを解説!事例や費用相場LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】廊下の床に違和感……!廊下リフォームの費用や施工内容を紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】壁を作る・撤去する!室内リフォームの費用やポイントなど事例を紹介LIMIA 住まい部
-
省エネ住宅ってどんな家なの?メリット・デメリットもしっかり理解して検討しましょうLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】天井をリフォームしたい!施工事例や費用・相場を紹介LIMIA 住まい部
-
マンション買い替えのメリットとは?デメリットも押さえておこう!LIMIA 住まい部