
リビングの生活感を隠しちゃいました🎵
小学生ぐらいの子供を持つご家庭ではリビングで宿題していませんか?
我が家の次男小学5年生は毎日リビングで宿題しています。
学校へ持っていってる筆箱は出さず、家では家用の色々な文房具を使っていて。
いつも戸棚から出して使っていました。でも、いちいち棚から出してきて、また足りないものがあると出して…💦
そんな姿を見ていて、文房具をまとめて入れておけるBoxのような物~~リビングに出しておいてもインテリアに馴染むような物を作ってみました✨
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 75441
- 1044
- 4
-
いいね
-
クリップ
主な材料
木製トレイロング2つを接着剤で合体させます。
同じものをあと1set同様に。
木製トレイMも同じように合体させます。
メッシュフレームを木製トレイMに蝶番で蓋のように取り付けます。
このトレーとフレームはシンデレラフィットなのでぴったりサイズ合うと思います✨
1.8㎜の角材を約20㎝の長さで6本カットします。
OSBボート、3枚のうち1枚を長い辺の半分でカット。
これはBoxの左右の壁になります。
半分にカットしたボードに角材をボンドで貼って取り付けます。
トレーが引き出せる間隔で✨
OSBボード一枚を底に置いてもう一枚を垂直に立てて半分にカットしたボードをおいて高さをチェックしたらカット。
背板部分になります。
角材を取り付けた反対側から何ヵ所か釘を打ちます。
OSBボード、固さがあるので釘を打つ前に全て下穴あけました。
このように合体トレーを上に乗せます。
横幅は下の箱とほぼ同じ。
奥行きは少しトレーの方が短いので後ろを箱に合わせて。
上のトレーを取り付ける前に箱はお好みのペイントしておいて下さいね。
角材とトレーを木ねじで留めます。
角材をOSBボードの長さでカット。
この角材も取付前にペイント。
前の隙間に取付ます。
次に前の扉を作るのですがフレームが少し大きいのでカットします。
ペイントしてタッカーで留めました。
フレームに元々付いていたプラバンもサイズ合わせてカッターで切りボンドで貼ります。
角材を二本用意するのですが、これは引き出しの前上部につけて引き出しが定位置に収まるようにするためのものです。
このままだと左右に隙間が有りすぎて、引き出しの出し入れする度にずれ落ちてしまいます。
ペイントして、こんな感じでボンドと釘で取り付けました。
同じように下の段も。
お好みの取っ手など付けて下さいね。
蝶番で扉を付けると出来上り~~✨
ぺんたてなどにもし立てるとなると…鉛筆や定規、キャラクターものなどが多くてかなりのゴチャゴチャ感。
でも引き出しに入れてしまえば、スッキリとした感じに隠せます。
それに、色鉛筆など使うときはトレー引き出しを机にそのまま持ってきて使うことができます。
こんな風にリビングにあっても違和感なく置いておけるし、子供もすぐ使えて片付けも簡単です✨✨✨✨
最後まで見ていただいてありがとうございましたm(__)m❤
誰かのお役にたてますように~~✨
- 75441
- 1044
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
子どもが喜ぶ♫100均材料で得点板&収納BOXをDIY!mirinamu
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
ベジタブルボックスをDIY!キャスターつきで大容量♪テーブルにもなって子供部屋に最適!maca Products
-
タッカーで楽々♪100均アイテムのみ使用☆トミカも収納出来ちゃうおままごと用冷蔵庫DIY____pir.y.o
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【夏休みの工作に!】適当なダンボール箱と100均材料で宝箱を作ろう!美猫(みねこ)
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
100均木材で作るカフェ風絵本棚April0024
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
【DIY】ランドセル収納をリメイクする。#1そあら
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
PSコントローラーのスタンドを100均材料だけでDIY❗TOMO