
中庭・2階の庭・前庭、3っの庭でプライバシーを確保したテラスハウス
メゾネットのテラスハウスに、中庭・前庭・2階庭(ルーフバルコニー)をつくることで、プライバシーを確保しながら、明るく風通しがよく、外で遊ぶ場、アウトドアリビングが3っつもある家がつくれます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6136
- 12
- 0
-
いいね
-
クリップ

建物概要
所在地:東京都足立区
構造:木造(耐火建築物)2階建て
用途:賃貸集合住宅(テラスハウス)
住戸数:7住戸(ファミリータイプ)
住戸面積:75.62㎡(22.87坪)

施主の想い
他には無い、集合住宅をつくりたいというお客様からご相談を戴きました。環状線が近くにある為、防音対策をしたいこと、敷地の法規条件が耐火建築物にしなくてはならないこと、それぞれの住戸が2階建て・独立した玄関を持つテラスハウスにしたいこと、ファミリーを借主として想定しており、彼らにとって魅力的な住まいを提案して欲しいとのお話をいただきました。
敷地は南と東の2つの道路に接していながら、角地ではないという道路条件をどう活用するがが、計画の肝なのではないかなどの話をしました。

要望のポイント
・他には無い集合住宅
・防音対策
・耐火建築物
・2F建てメゾネットのテラスハウス

設計・提案内容
一つの街の様な、住宅郡にする事で、素敵な環境が生まれるのではないかと考え、色々な庭を考えました。特に、各住戸それぞれに、専用の中庭を設計しています。外から覗かれない専用の中庭がある事でプライバシーが守られながら、光と風を取り入れます。また、自転車止められる専用前庭や、共用の中庭もつくっています。各住戸には、1F屋上にルーフバルコニーをつくり、アウトドアリビングとして活用できる場を設計しています。
2つの道路をつなぐ、敷地を通り抜ける小道と中央に広がる広場をつくり、開放的な共用空間と、共用部からは覗かれなりプライベートな空間がグラディエーションの様に重なっています。法律上、耐火建築物にしなくてはならない敷地条件であり、当初鉄骨造で計画しましたが、コスト面から木造の耐火建築物という特殊なつくり方をしています。結果、防火・防音性の高い建物になりました。

完成後の様子・施主の声
オーナー様は完成当初、嬉しくなり毎日の様に建物を見に来ていました。完成前に全ての住戸の借り手が決まり、プライバシーが守られた戸建ての様な住まいで、快適ですと話していただいています。

- 6136
- 12
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
文化住宅をリノベーション!レトロな家を住みやすくするポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
ビルを住宅にリフォームして住むことはできる?LIMIA 住まい部
-
予算1,000万円!どこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
倉庫リノベーションの費用・相場を解説|住宅やカフェに改修するには?LIMIA 住まい部