
片づけやすい「吊るし収納」にするためのひと手間とは?
「ここにあったら便利」をさらに「片付けやすい一手間」をプラスすると、使いやすさが倍増。実際に「使いやすい」と声の多い収納のひと手間をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 56508
- 354
- 1
-
いいね
-
クリップ
収納は、場所を考えるとき、「ここにあると便利」だと思える場所にあるのが一番戻しやすい場所。でも、収納として作られていなければ、その場所はスルーしがち。「収納場所」を作るとき、簡単に作れて便利なのがフック。最近は、100円均一でも、「シール式でも剥がすときにはキレイに剥がれるフック」「水を使う場所でも使えるフック」「目立たない、・シンプルなフック」と、種類もデザインも様々。
そんなフックを使うとき、もう1つ手を加えてることで「使いやすさ」を上げることができます。毎日の使いやすさが数倍にもアップできる方法をご紹介します。
ラップ類には、ロック式結束バンドを差し込むだけ

出番の多いラップ類。取り出しやすくしまいやすい場所にあると便利なものの1つですね。そんなラップ類、キッチンの扉にフックを取り付け、そこに引っ掛ける吊るし収納にしてみました。

扉を開けてすぐにひっかれられる場所なので、取り出しやすさが抜群。

何と言っても、手に取る高さ(上の部分)が揃っているので、手を伸ばせば簡単に取ることができます。)ちょっとしたかごんだ動作が要りません。
実は、この方法、実際に同じように、吊るす収納したクライアント様から「ラクになった」と、声をいただくことが多い収納方法。お子様も、取り出しやすく戻しやすい方法でした。そんな私も、クライアント様に提案しながら「便利そう」と思い、壁に取り付けたガゴに入れる収納方法や取り出しやすい棚に投げ入れ収納から変えてみたのです。

実際には、わが家の扉に引っかけられるのは3つ。使用頻度の高い、ラップ・アルミホイル・ストックバックを吊るし収納にしてみました。中でも、ラップ類は、1日のうち、私だけでなく家族も含めると数回使うことが多いものです。
すると、取り出しやすい高さに並んであるのことで「取り出しやすい」感覚が嬉しいこと(笑)。これは、これまでのクライアント様も同じことを言われるのです。
そう、「毎日のちょっとしたことが少しラクになる」ことは、思った以上に嬉しいのです。
キッチンをスッキリ見せるには、袋や箱の柄が見えない方がスッキリします。おしゃれな容器に入れ替えるのも方法の1つ。ただ、私が続かなかったのは、切れ方が買ってきたままのメーカーの箱の方が、切れやすい。となると、入れ替えるのも面倒になったのです。扉の中に入って入れば、
・キッチンはスッキリ見える
・そのままのケースを使うことで、使う時に、何かがわかりやすく迷わない
・ラップ類の切れ方が優れている
といったメリットから、買ってきたケースをそのまま使っています。
そして、「引っかけやすさ」をアップするために、100均一のロック式結束バンドを使っています。
「ロック式結束バンド」で片手でホイっと収納

お店でもよく見かける、引っかけて陳列されてるものに、よく使われている「ロック式結束バンド」。この「ロック式結束バンド」を使って、家の中の収納も引っかけやすくします。
この結束バンドのいいところは、細いので、箱の隙間に簡単に通るところ。ラップ類のような紙の箱にも、簡単に取り付けることができます。取り付けた「結束バンド」でできる、輪が引っかけやすいのです。引っ掛ける部分が潰れないので、片手でサクッと引っ掛けることができます。これが、実際に使った皆さんが声を揃えて言われること。「片手でサクッと引っかけられるのよ」。

引っかけ収納は「吊るしやすさ」が鍵
吊るし収納は、「ひっかけやすさで、収納するときのストレスは違ってくる」と言ってもいいくらい、実はひと手間かけたいところ。

例えば、わが家のヘアアイロン。引っかけ収納したときに、買ったときのままのリングでは、リングが小さいので、簡単に引っかけられず両手使いに。すると、「面倒」「イラっ」と感じると、ついつい出しっぱなしになることも。
こんなとき、リングを大きくします。
リングを変えただけで、「引っかけやすさ」は抜群(笑)。片手でホイっとかけられるので、ストレスなく引っ掛けることができます。

こんな、ちょっとした一手間をかけることで、小さなお子様や面倒くさがりの私のような人が、ラクに収めることができます。片づきやすい収納は、「戻しやすさ」は大切です。毎日使うものは、少しの見直しが大きな力になるので、ぜひ、一度見直してみてくださいね。
- 56508
- 354
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
圧倒的使いやすさ!お弁当箱や水筒は分けて乾かす!整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
【セリア】落ちない!クリップつきS字フックが便利|収納アイデアも紹介chiko
-
ごちゃつきがちな冷蔵庫のサイドポケット💨我が家の収納実例をご紹介✨ayako.anko
-
開封後の「砂糖」と「塩」の保存方法♪『呼吸する塩壺』とダイソーの『袋キャップ』で使いやすく手間いらず♪住宅収納スペシャリスト 伊藤 美佳代
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
お掃除だけじゃもったいない!?メラミンスポンジの意外な4+1つの使い方アイデア♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
レジ袋、小さく畳まなくても大丈夫(^^)ストレスなく続けられるビニール袋類収納法miii
-
洗面所の散らかりは洗面台下の収納で解決。スペース活用アイデア満載LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【脱・生活感】おしゃれな洗濯洗剤収納を100均グッズで作ってみた!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』ayako.anko
-
ワンアクション減らして時短家事しよう!収納改善3選maya502