
100均素材で作るおしゃれなキッチンペーパーホルダー。見た目と実用性を兼ねた作品。
よく使うキッチンペーパーをより使いやすく、よりおしゃれにしたいと思いホルダーを作りました。見た目も良くなり使いやすい場所に堂々と置けるようになりました。100均素材を使っているので安くて簡単に作れますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 46779
- 925
- 4
-
いいね
-
クリップ

台所に欠かせないキッチンペーパーです。
以前はタオルを置いていましたが、濡れたままにしておくと不衛生ですよね(>_<)
使い捨て出来るキッチンペーパーならいつも清潔で洗い換える必要もありません(^^)
ホルダーにセットすればおしゃれで使いやすくなりますよ。

キッチンペーパーは薬局やホームセンターや100均にも売っています。
今回使ったペーパーはロール状のものです。
ダイソーで買ってきました(^^)/
というわけで、ホルダーを作っていきましょう。
まずは画像のように木で土台を作ります。
木材は100均にも売っていますが、家にあったのでホームセンターの木片を使いました。

色はオイルステインのウォルナット色で塗りました。
つぎにペーパーホルダーの支えを土台に取り付けます。
使ったのはセリアで買った棚受けのアイアンブラケットです。
これを逆さに取り付けましょう。

ホルダーの芯はセリアにある丸棒です。
アイアンブラケットがアンティーク調なので、丸棒がちょうど置ける穴があります。

丸棒は止まる部分がないのでそのままだとすぐに抜け落ちてしまいます。
なので、両側に小さなネジを打ち込みました。
これで滑り落ちることがなくなります。
ペーパーの交換のために抜き差しできるくらいにネジを打ちましょう。

使うだけならこれで完成ですが、もっと飾りが欲しいところですね。
天井と背面ががら空きなので網を付けます。
ダイソーのバーベキューの網を90度に折り曲げました。
網を黒く塗るために100均のラッカースプレーを吹き付けました。

土台への取り付けはタッカーを使っています。
タッカーとはホッチキスを壁などに打ち込める道具です。
100均に売っていますよ(^^)

完成しました。
木とアイアンでアンティークっぽくもありインダストリアル風っぽくもあるような気がします(*^^*)
シンプルながらもなかなか存在感がありますよ。
キッチンだけでなく洗面所などにも置きたいですね(^^)

- 46779
- 925
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
100円雑貨をリメイクして作った簡単吊り下げ棚hiro
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
初心者でも大丈夫!100均やプチプラ材料で収納棚をDIYしてみよう♪LIMIA DIY部
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
ニトリのインボックスにベニヤ板とかすがいを取っ手がわりに取り付けて男前に!HANDWORKS*RELAX
-
簡単便利なワゴンをDIYしてみよう!作り方やアイデアをご紹介LIMIA DIY部
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部