
【100均リメイク】工具不要!ダイソーのカレンダー+100均アイテムで万能カレンダーボードをDIY☆
生活感は出てしまうけど、それぞれ違う家族のスケジュールを書き込んでおけるカレンダーは必需品!
カレンダーは毎年恒例の100均で購入済みだったので、ダイソーのシンプルなカレンダーとコルクボードを組み合わせ、インテリア雑貨の一部となるようにリメイクしてみました。
コルクボードは自宅にあったものを使い、その他のものは100円ショップで売っているものを使います。プッシュピンで取り付けるだけ、という工具不要のリメイクです。
すでにカレンダーを買っているという方もまだ買っていない、という方も新年に間に合う簡単リメイクです(^-^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 36154
- 501
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
使うものはこちら。
ダイソーのシンプルなカレンダーとセリアのリメイクシート、大きめのコルクボードを用意しました。
コルクボードはずいぶん前にホームセンターで買ったものです。
リメイクシート
コルクボードのサイズに合わせてセリアのブラックタイル柄のリメイクシートを切っていきます。
メモリがついているので切りやすいです。
シート貼り終わり
コルクボードがブラックタイル柄のかっこいいボードになりました。
枠の部分は今回ペイントしていませんが、お好みでペイントしたり、マスキングテープなどを貼ってもいいと思います。
カレンダーをちょっと加工
今回使うのは、A3サイズのカレンダーですが、そのままだとコルクボードからはみ出してしまうので、ミシン目で切り離します。
コルクボードの縦の長さにちょうどいいサイズになりました。
ミシン目から切り離したことで吊り下げるところがなくなってしまったので、カレンダーの上部左右に穴をあけておきます。
アンティークプッシュピンを使ってカレンダーを取り付けます。
あとはコルクボードの余っている部分に必要なものを足していくだけです。
我が家の場合、カレンダーの近くに置いておきたい物と言えば、メモ帳とペン。ステンシルしたセリアのウッドボックスを画ビョウで取り付けてメモ入れとし、ペン差しとしてレザーの端革も取り付けました。
完成!
あっという間に完成です!
コルクボードのフレームにはセリアのチェーンをプッシュピンで取り付け、メモを取り付けられるようにしました。
かっこいいポストカードなどを一緒に飾っておけばインテリア雑貨っぽい雰囲気に♪
我が家のカレンダーの定位置、キッチン横の壁面に飾りました。
カレンダー単体で飾るより断然オシャレになり、すぐに使いたいメモやペンが一緒なので機能的になりました。
100均に売っているもので気軽に作れます。しかも固定に使うのはすべてプッシュピン(画ビョウ)だけ、という簡単リメイクなのですぐ出来ます。
お手持ちのカレンダーやまだ売っている100均のカレンダーなどを使ってぜひお試しください♪
閲覧いただきありがとうございました☆
- 36154
- 501
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均コルクボードが大変身!簡単にできるおしゃれアレンジ4選を紹介LIMIA DIY部
-
100均セリアのリメイクに万能な写真立てのおしゃれ活用アイデア10選LIMIA インテリア部
-
簡単!かわいい!すぐできる!100均アイテムだけで完成するシェルフ!花宮令
-
【簡単DIY】100均アイテム大活躍!手作りカレンダーの作り方特集LIMIA DIY部
-
【100均】MDF材を使ってDIY!簡単アイデア8選|天板加工や手作りゴミ箱にLIMIA DIY部
-
【DIY】簡単かわいい!手作りフォトフレームのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
デスク周りを100均アイテムでオシャレに整理☆Mika.re
-
【すぐに出来ちゃう】オシャレなまな板スタンドayu__maman
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
【連載】簡単!時短!すぐできる!100均すのこでミニドレッサー!花宮令
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
【100均】セリアのプラダンでトイレの配管をお洒落に目隠し♪ブルックリン風ももたくママ