
ブルックリン・ブルワリー世界初の旗艦店「B」でクラフトビールを堪能しよう!
ニューヨーカーが愛してやまないブルックリン・ブルワリーが世界初の旗艦店として日本橋にオープンしたのがBです。ビールをカルチャーにまで昇華したブルックリン・ブルワリーの絶品クラフトビールや...
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 39
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
そもそもブルックリン・ブルワリーとは?
ブルックリン・ブルワリーの旗艦店であるBは、東京の日本橋に2020年2月1日にオープンしました。ブルックリン・ブルワリーは、ニューヨークのブルックリンで創業した歴史あるブルワリーです。
世界的にクラフトビールとアートの拠点として知られているブルックリン・ブルワリーが世界初の旗艦店をオープンするとあり、Bはオープン前から話題になっていました。
ニューヨーカーが愛するクラフトビールの醸造所
ブルックリン・ブルワリーの歴史は1988年にまで遡ります。当時のブルックリンは、治安が悪いため人通りが少なく、まったく活気のない街でした。そこにクラフトビールで活気を取り戻そうとブルックリン・ブルワリーを創業したのがスティーブ・ヒンディ氏です。
ブルックリン・ブルワリーは、ただのビール醸造所ではなく、カルチャーの中心地でもあるのが特徴です。ブルワリーの中にあるテイスティングルームでは、音楽の生演奏があったり、絵画の展示あったりとアート系のイベントも頻繁に開催されています。
そんなブルックリン・ブルワリーが世界初の旗艦店として日本橋にBをオープンしました。入っているビルは大正12年に建てられた歴史的価値の非常に高いビルK5の地下です。
期間限定のイベントも人気
Bでは、ニューヨークなどから直輸入した絶品クラフトビールやビアカクテルなど約20種類のビールが楽しめるほか、フードも豊富に揃います。店内はブルックリン・ブルワリーと同じくアートに満ちており、音楽イベントや絵画の展示もあります。
ブルックリン・ブルワリーの旗艦店Bでは、期間限定でビールを味わうイベント開催されており、毎回多くの参加者でにぎわっています。ブルックリン・ブルワリーのビールを飲み比べたり、ビアカクテルを作ったりするほか、フードとのペアリングイベントもあります。
ブルックリン・ブルワリーのイベント参加者は年代層は20代から70代まで幅広く、一人での参加も多いのでぜひ気軽に足を運んでみてください。
豆知識:旗立(フラッグシップ)店とは
旗艦店や旗立というのは、複数の店舗を抱える小売業において、販売戦略を立てる上で中心となる店舗のことを差します。店舗を拡大するのを艦隊に例えた表現で、例えばユニクロにおける旗艦店は銀座のマロニエゲート銀座2となります。
つまり、日本橋にできたBというのは、今後店舗を拡大していく中で最重要視されている店舗ということになり、経営陣の力の入れ方も違うのです。
ブルックリン・ブルワリーの人気メニュー
ブルックリン・ブルワリーのメニューを開くと何十種類ものビールが並んでおり、直輸入や期間限定ものなどどれを選んでいいのか困ってしまいます。ここからはそんなときに参考になるように、ぜひ飲んでおきたいブルックリン・ブルワリーの人気ビールメニューをいくつかご紹介します。
ブルックリンラガー
初めてブルックリン・ブルワリーを訪れたのならぜひ飲んでおきたいのがブルワリーの一番人気のビール「ブルックリンラガー」です。
ビールの世界大会ともいわれるワールドビールカップで2018年に金賞を受賞したほどのビールで、スタイルは、アメリカンアンバーラガー、アルコール度数は5パーセントです。
特徴
ブルックリンラガーの特徴はその飲みやすさです。万人に受け入れられるビールの王道を体現したような味で、ホップの香りが豊かに香ります。後味にはカラメル麦芽も強く感じられ、これぞビールという味を楽しみたい方におすすめです。
ブルックリンソラチエース
ブルックリン・ブルワリーには日本のホップを使ったビールもあります。それがブルックインソラチエースで、アメリカでは2009年に発売が始まりました。ブルワリーのブリューマスターであるギャレット氏が北海道空知のホップのユニークな香りに感動し、ビールに作り上げました。
現在では、旗艦店Bで楽しめるのはもちろん、350mlの缶はセブン・イレブンの一部の店舗でも販売されています。アルコール度数は7パーセントです。
特徴
ブルックリンソラチエースの特徴は、その空知ホップの爽やかな香りです。レモンなどの柑橘系を連想させる味で、スパイス系の料理との相性は抜群です。また、意外なことに和食にもよく合うのでぜひ試してみてください。
ブルックリンディフェンダーIPA
英語で「守る」という意味を持つディフェンドという名前が付いているのがブルックリンディフェンダーIPAです。
ブルックリン・ブルワリーのブリューマスターであるギャレット氏の「我々はビールの魅力を守りたい」という信念が反映されています。スタイルはゴールデンIPA、アルコール度数は5.5パーセントです。
特徴
ブルックリンディフェンダーIPAの特徴は、南国にいるかのような気分になるトロピカルな香りです。しかしそこにはビール特有の苦みもしっかりと生きており、トロピカルと苦みのユニークなコンビネーションを実現しています。
ブルックリンサマーエール ※夏季限定
ブルックリン・ブルワリーには期間限定のビールも扱われています。その中でも特に人気が高いのが夏季限定で発売されるブルックリンサマーエールです。
夏は海やプールに行ったり、バーベキューでわいわい盛り上がったりする季節ですが、そのようなアクティブな野外イベントによく合うビールをというコンセプトから生まれました。スタイルはペールエール、アルコール度数は5パーセントです。
特徴
ブルックリンサマーエールの特徴は、暑い夏にぴったりののど越しです。乾杯の一杯目にちょうどよい爽やかですっきりと明るい味をしています。そのまま飲んでも美味しいですが、皮付きのライムを添えるのもおすすめです。
過去には期間限定のメニューも
ブルックリン・ブルワリーには、ブルックリンサマーエール以外にも期間限定のメニューがありますので、公式ウェブサイトやインスタグラムをチェックしてみてください。
過去には、冬季限定のダークラガーであるブルックリンウィンターラガーや、ラズベリーの風味が豊かなブルックリンロゼデヴィルなどがありました。
ブルックリン・ブルワリーの楽しみ方
おしゃれな店内でクラフトビールやフードが味わえるB。お店でビール好きの仲間とわいわい盛り上がるのも楽しいですし、イベントに参加してみると新しい出会いがあるかもしれません。
また、ブルックリン・ブルワリーのビールは買って帰ることもできますので、自宅で飲みたいときに絶品ビールが楽しめます。
ビアカクテルにアレンジ
ブルックリン・ブルワリーのビールはそのまま飲んでも美味しいですが、少しアレンジしてビアカクテルを作ってみるのもおすすめです。揃える材料が少なく、気軽に作れるビアカクテルのレシピをいくつかご紹介しましょう。
ブルックリン・ブルワリーの旗艦店Bのメニューにも、ブルックリンソラチエースとブルックリンベルエサワーをベースにしたビアカクテルがありますのでぜひ飲んでみてください。
おすすめレシピ①
ブックリンサマーエールを使ったおすすめビアカクテルが、ブルックリンサマーパンチです。グラスに冷凍フルーツを入れ、そこにブルックリンサマーエールとレモン系炭酸飲料を2対1の割合で入れ、やさしく混ぜます。
最後にお好みのハーブを添えたら完成です。冷凍フルーツはブルーベリーやマンゴーなどが美味しいですが、フルーツの代わりにアイスの実を入れても美味しいです。
おすすめレシピ②
ブックリンソラチエースとコーヒーを組み合わせたブルックリンエスプレッソもユニークな味わいで人気です。ビールの苦みとコーヒーのコクが混じり合い、より大人向けのカクテルになります。エスプレッソと同じアイデアですが、濃いめの抹茶を入れるのもおすすめです。
おすすめレシピ③
ビールが苦手だけれど、ブルックリン・ブルワリーのビールを楽しみたいという方に特におすすめなカクテルがブルックリンベリーベルベアです。
ビールにジャムやジュースを入れるので、ビール感がかなり低く、ブランチなどにもぴったりの爽やかな仕上がりです。ビール以外の材料をグラスに入れて混ぜ、すべてが混ざったらビールをゆっくりと注いでください。
フードやおつまみがついてくるコースもおすすめ
ブルックリン・ブルワリーの旗艦店Bは、ビールに合うフードメニューやおつまみも充実しています。アラカルトで注文もできますが、お得なコース料理もありますので、忘年会や女子会などにもおすすめです。
一例ですが、おすすめのビール3種類に加え、シーザーサラダ、タコス、ピクルス、メキシカンフライドポテト、ジューシーソーセージなどの6種類のフードが付いてくるコースなどがあります。
ブルックリン・ブルワリーの店舗情報
おしゃれな店内で美味しいビールやフードが楽しめると評判のB。日本橋にありますので会社帰りに立ち寄るのにぴったりですし、洗練された店内ですのでデートで行くのにもおすすめです。ここからはBへのアクセスや営業時間などをご紹介します。
アクセス
Bが入っているのは、日本橋にある複合施設K5(ケーファイブ)の地下です。東京駅や日本橋駅からもすぐというアクセスの便利なところにありながら、大通りから少し入ったところですので落ち着いた雰囲気もあります。通りを渡った反対側には東京証券取引所があります。
都営浅草線の日本橋駅から徒歩4分ほど!
Bの最寄り駅は、都営浅草線「日本橋駅」で駅からは徒歩4分ほどです。ほかにも東京メトロ東西線「日本橋駅」や東京メトロ銀座線「日本橋駅」からでも徒歩7分ほどでアクセスできます。お酒を提供する場所ということもあり、駐車場や駐輪所の設備はありません。
営業時間
Bの営業時間は、月曜日から金曜日が午後4時から午後11時(フードのラストオーダーは午後10時、ドリンクは午後10時30分)です。
週末は、土曜日が午後1時から午後11時(フードのラストオーダーは午後10時、ドリンクは午後10時30分)、日曜日と祝日が午後1時から午後9時(フードのラストオーダーは午後8時、ドリンクは午後8時30分)です。定休日はありません。
ブルックリン・ブルワリーで極上クラフトビールを堪能しよう!
ブルックリン・ブルワリーの世界初の旗艦店ということで日本だけでなく世界中からも注目を集めているB。店内ではビールやフードメニューが楽しめるだけでなく、洗練されたアートに触れられる場所でもあります。
Bの店内には、ここでしか手に入らないブルックリン・ブルワリーのオリジナルグッズもあるのでぜひチェックしてみてください。
- 39
- 0
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
のどかな自然と便利さを両立♡野菜も花も有名なあのまちといえば…?LIMIA トレンドライフ
-
有名店監修多数!Qoo10お取り寄せ『おせち特集2023』韓国の最新トレンドを発信【CuCu】
-
ファミマのスフレプリンに地域限定の味が登場!美味しいのはどの種類?人気スイーツを比較検証LIMIA編集部
-
これは贅沢!いくらのまち【北海道白糠町】の味わいをお家で堪能するには…?LIMIA トレンドライフ
-
【2025年】成城石井の人気おすすめ商品50選!マニアが選ぶ定番スイーツや惣菜LIMIA編集部
-
カルディの人気おすすめ53選!新商品やマニアが絶対買う商品も紹介LIMIA編集部
-
銀座で食べたいお勧めのジェラート&アイスクリーム4選紅子
-
【2018】お歳暮お菓子12選!定番&おしゃれスイーツを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
センスのいいおしゃれなお歳暮や東京のギフトを15選で紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021】お歳暮の人気ハムギフト8選!トレンドやレシピも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部