
木の優しさ×技術の強さ
木造住宅のメリットをご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2716
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
木材は鉄より火に強い
「金属は燃えないから安全で木は燃えるから危険だ」というのは実は間違いなんです!
鉄骨は熱で変形して強度が著しく低下しますが、木材は火がつくと一気に芯まで燃えず表面に炭化層を作ります。
この炭化層が木材を覆うと、それ以上は燃えず内部を守ります。
つまり木材自体が防火層となり、建物が崩壊する前に避難できるわけです。
また、木材の床や壁などは大量の煙や有毒ガスが発生しないので、煙で出口が分からなくなったり有毒ガスで意識を失うという火災の怖さを防ぐ事ができます。
木は軽くて強い
阪神・淡路大震災では鉄筋コンクリートのビルや高速道路が崩壊しましたが、木造住宅のほとんどは無傷でした。
一定の構造計算を行い、適切な施工がされた木造住宅は地震に強いのです。
さらに、木は100年間日光や風雨にさらされても、劣化は表面から3mm程度といわれています。
また、木材は軽いので鉄筋よりも運搬費や施工費などの費用が少なく、簡易な道具や機械での加工が可能なのでエネルギー消費量も少なくて済み、エコロジー&エコノミーな家づくりができます♪
木は人にやさしい
木は熱を伝えにくい性質があるため人がふれると温かさや柔らかさを感じます。
夏の熱さや冬の寒さに影響されにくい素材であるとともに、木は調湿作用があり、人が快適と感じる湿度に調整しカビやダニを繁殖させません。
木造校舎や老人ホームでは、木の調湿作用や木の香りに含まれる抗菌成分により、風邪やインフルエンザにかかる人が少なかったり、集中力を高めるという調査報告もあります。
木の床の場合、転倒したとしても衝撃吸収力に優れているので安心です。木には人を心地よく、健康にする様々な特性があります。
住まいの材料としてだけでなく、衣類や化粧品、医薬品など色々な分野で活用されている木は本当に素晴らしい自然の恵みです。
おわりに
ロイヤルウッドでは、木造住宅の次世代技術である「FG工法」を全ての木造住宅に標準装備しております。
高い耐震性、耐久性を実現した工業化木造住宅FG工法の住まいがご家族の豊かな未来を育むと私たちは考えています。
興味のある方はぜひ各展示場スタッフまでお問い合わせくださいね♪
- 2716
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
『え!?ほんとに大丈夫?』雨でも雪でも腐らない…!ウッドデッキ見てみない?MINO株式会社
-
断熱材で壁をリフォーム!冬は暖かく、夏は涼しく、快適な一年を過ごそう!LIMIA 住まい部
-
基礎断熱リフォームでお家を心地よい空間にしよう!LIMIA編集部
-
液状化現象が起きるとどうなる?原因から被害までメカニズムを紹介LIMIA 住まい部
-
家に大きな被害を与える「抜け上がり」とは?原因や被害を確認LIMIA 住まい部
-
省エネ住宅ってどんな家なの?メリット・デメリットもしっかり理解して検討しましょうLIMIA 住まい部
-
海沿いでの外壁塗装に塩害はどう影響する?塩害対策に効果的な外壁材や塗料を紹介!LIMIA 住まい部
-
リフォームで床の傾きを直して、健康で快適な暮らしを実現!LIMIA 住まい部
-
地盤沈下のメカニズムを解説!放っておくと家が壊れる可能性も!LIMIA 住まい部
-
グラウト注入工法のメリットは?費用や注意点は?疑問を一気に解決します!LIMIA 住まい部
-
家の傾きはどうして起こるの?主な原因と傾きチェックの方法をご説明しますLIMIA 住まい部
-
太陽光発電で曇りの日の発電量はどれくらい落ちるの?気になる疑問を解説しますLIMIA 住まい部
-
壁紙のひび割れは家が傾いているサインかも? 原因や見極め方を詳しく紹介LIMIA 住まい部