
幼児体育インストラクターが教えるオススメの運動環境とは?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2168
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
運動の能力は遺伝なの?
「遺伝」ではないです。「環境」です。
例えば、運動が好きなご家族のもとに生まれた赤ちゃんは、自然に家庭の中で運動遊びを行います。サッカー好きなお父さんならボールがあれば蹴ることを遊びの中にいれますし、身体の動かし方を知っているので「高い高い~」だとか赤ちゃんが動きたがっているのを察知して身体を動かしてあげようとします。
反対に運動があまり好きではないというご家庭では、赤ちゃんにできるわけはないという考えのもと、身体を動かしてあげる習慣になりません。
そのような環境の違いで生まれたときから「運動」を好きになる=できるようになる身体づくりができることに差が出てきます。
生まれたときからはじめる運動について
前項でお話したように乳児期に親子でめいっぱい身体を動かすことが運動好きを育てる秘訣です。
私は運動指導者ですが二人の子どもの母でもあります。二人目は、一人目で確証をもったことをさらに確認の意味も込めて実験台になってもらいました。生後4日目に自宅に帰ってきてから沐浴のあとはうつ伏せ練習を毎日行いました。一人目の時は、そんな早い時期からとてもできませんでしたが・・・。その結果、首座りがとても早く、寝返りやお座り練習も早いうちからできるようになりました。勿論、うつ伏せは、背筋や胸筋、首を強くする一番良い姿勢です。
目を離さないように注意して毎日少しずつうつぶせ時間を作っていきましょう。
寝返り運動は、あおむけの状態で片方の足を順番に反対側の足の方向に倒すことでねがえりのきっかけがつかめます。そのままうつぶせにする、腕は体の下に入ったままにせず、体の横にくるように抜いてあげましょう。
ハイハイは体全体に筋力がしっかりつく大事な運動。「早く立ってほしい」気持ちはわかりますが沢山ハイハイさせてください。
最近のお子様は、住環境の変化などでハイハイ・ずりばいスペースがなかなか取れないことでこの時期に必要な運動機能の発達が低下しています。そのことでその後の運動で支障が出ることも多くみられます。例えば、転んだ時に手が出なかったりすることもこの頃に必要な運動ができていないからともいわれています。家の中はできるだけつかまり立ちできる場所を減らすと良いですね。
歩行器やベビー用のゲージなどは大人にとって都合の良いものであって、けしてお子様のためではありません。好奇心を育てるためにも自分の力で移動することをおすすめします。
Stars Smiley株式会社 村田綾子
Smiley House~ ベビーからキッズ・ママ・シニアのための一軒家サロン~
横浜市青葉区美しが丘5-6-1
045-909-0081
info@stars-smiley.com
HP:http://www.stars-smiley.com
Blog:http://ameblo.jp/stars-smiley
- 2168
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
一人暮らしにおすすめのペットを紹介!飼う前の確認事項もまとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美
-
ストローマグはいつまで使うべき?タイミングとコップへの移行方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
子どもと一緒に始める整理収納術♪子どもの年齢にあった片付けのポイントがあるんです!デジタル整理収納 ScanSnap
-
踏み台昇降は運動不足解消におすすめ!体にうれしい効果とメリットLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除の「やる気」が出ない…。面倒な掃除と上手に付き合う主婦のアイデア!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家庭訪問ではお茶菓子を出す?失礼にならないようにマナーを身につけよう!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スプーン爪は鉄欠乏性貧血から起こる可能性も。原因と対策を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リビングのキッズコーナー♡【こども目線で遊べるスペースを作ろう】alumichan0730