【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【リメイク】クリスマス衣装のワンピースをエプロンにリメイク!!♪100均グッズでクリスマス衣装を可愛く♪

100円ショップで購入したクリスマス衣装が思っていたより小さかったのでエプロンタイプにし、少し華やかにしてみました!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7003
  • 4
  • 0
  • いいね
  • クリップ

↑まずは完成写真から

そして↓before after!

TKE

4才の普通体型の娘に着せようと…
でも見るからに娘の体より小さいなぁと…

レッツ リメイク!!

*材料*
・クリスマス衣装(今回はワンピースタイプ)
・ボアのはぎれ
・クリスマスフエルトピック
・クリスマスシュシュ
・ポンポン
・糸

*道具*
・はさみ
・ボンド
・グルーガン
・縫い針


子供用ワンピースの背中面の中心を縦にパスッとハサミで切断しました↓

TKE

②ベルトをボンドで貼り付けます

ベルトの余りを後ろで結ぶようにするので、ベルトの中心を衣装の中心に会わせます

③ボアのはぎれを衣装の首周りより一回り大きめにカットします

首元部分には切り目を少し控えめに入れておきます

④胸元に近い面のボアの切れ端を内側に折り込みボンドで丸くとめていきます

ボアの裏側にもボンドを付け、衣装の首周りに付けます

⑤ボアの首元の面の切れ込みを丸めるようにボンドで留め、衣装の首周りの端が隠れるようにボアを折り込みボンドで留めます

※ボンドは縫いやすくするために仮留めしました
まち針で留めてもいいです

⑥ボンドが乾く前に塗っていきます
ボアなので少し雑に縫ってもボアの毛並みで縫い糸は隠れます
(縫い幅が大き過ぎると隠れにくい場合があるので注意しながら縫います)

⑦ピックの棒を飾りのすぐ下で切ります

⑧ピックの裏にグルーガンを付け衣装に貼り付けます

⑨バランスを見ながら、ポンポンもグルーガンで貼り付けます

ワンピースの後ろの切ったところは、赤生地と白生地の縫い糸がほつれないようにミシンで縫いました
(写真撮り忘れました…m(._.)m)

⑩このかわいいシュシュ
ですが、今回はゴム部分は不要なので…

⑪シュシュのゴム部分を切り外します

⑫クリスマスの帽子にシュシュの飾りリボンをバランスをみながら縫い付けます

完成です\(^o^)/

仕上がりはこんな感じになりました!

衣装からはみ出たベルト部分で、後ろにエプロンのように結べるようにしてます
(写真撮り忘れました…m(._.)m)

車椅子の娘でも簡単に着脱できるように、エプロンタイプのクリスマス衣装にも同じようにピックやポンポン、帽子にリボンを付けました

ちなみに…

私の帽子にもリボンを付けました(笑)

長々とご覧いただきまして、ありがとぅございました(◍•ᴗ•◍)

ミシンがなくても100均のクリスマス衣装はフエルトなので切りっぱなしでも大丈夫だし、ボンド等で留めるだけでも十分なので、簡単にリメイクできます

楽しいクリスマスを!

*<(。´∀`)ノ【∮*+゜*。Merry X''mas。* ゜+*∮】

  • 7003
  • 4
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

はじめまして!趣味でDIYやハンドメイドを作ったりするのが大好きです。ほぼ我流ですが、何とか形になるよーに完成させるのがたまりません(^w^)よろしくお願いしま…

TKEさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア