
面倒な塗装は無し!セリアのOSB ボードで作るミニカフェテーブル
住宅建築の下地材などで使われる「OSBボード」。
木片を固めて作った風合いがとてもかっこいいので、カフェなどのお店などでもインテリアとして使われることが多くなりました。
そんなセリア人気商品【OSB ボード】で作るミニテーブルです。
素材そのままの質感を活かすために無塗装のまま仕上げました♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 240998
- 1840
- 4
-
いいね
-
クリップ
⭐材料⭐
セリアのOSB ボード×4
ミニキャスター×4
木工用ボンド
釘 適量
木ねじ 適量
⭐作り方⭐
まず4枚の板を使って木枠を作ります。
釘と木工用ボンドを使って組み立てていきましょう。
面倒なカットをしなくても同じ大きさに揃っていてぴったりフィットするのがこのボードのいいところ♪
さらに厚みも通常のホームセンターなどで売っている物に比べて薄くなっていて軽くて工作しやすいですよね!
でも一人で組み立てるのはちょっと大変なので写真ように雑誌などを積んで台にすると作業しやすいですよ♪
(テキトーにそこらへんにあった本を持って来たので積み方の乱雑さは気にしないでくださいね^^;)
接着面に木工用ボンドを塗り伸ばしたら釘で固定します。
薄めの板なので釘も細めがいいと思います。
ちょっと幅があるので3箇所くらい止めます。
釘はまっすぐに打ちましょう。
板が薄めなので曲がっていると横から釘の先っぽが出てくるので注意です!!
同じふうに反対側も釘とボンドで止めていきます。
ひっくり返したらこちらも左右に3箇所くらいずつ接着剤と釘で固定します。
板の端と端がずれないようにきちっと止めれば四角形の木枠になります。
きれいなOSB模様の箱ができあがりました!
接着剤が完全に乾くまでこのまま置いておきます。
接着剤が乾いたら4個のキャスターをねじで固定して出来上がりです!!
板がちょっと固めなので電動ドライバーがあると作業が楽にできますよ。
ボードの質感を活かすために塗装はいっさいしません。
面倒な塗装無しで出来上がりです。
むしろ個人的には塗装無しのほうが絶対にかっこいいと思います♪
OSBボードは一枚一枚模様が異なりますのでお気に入りの板が上にくるようにするといいですよ♪
こちらが完成したものになります。
観葉植物を飾るプランターラックにしてみました♪
どこに置いても邪魔にならない大きさなのでソファの横に置いてサイドテーブルがわりにしてもいいと思います♪
キャスター付きなので移動も楽ちんです。
掃除機をかけるときなんかも楽に動かせますよ〜
無骨な感じがかっこいいので色々とお部屋に飾ってみてください(^^)
最後までご覧くださいましてありがとうございます!
Instagramでは自宅の写真や作ったものをなんかを中心に更新していますのでよかったらのぞいてみてきださい♪
- 240998
- 1840
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
100均リメイク♪ちょうどいい大きさの折りたたみラックをDIYApril0024
-
100均だけで机の上をDIY①✨隠す収納・引き出し編✨niko
-
すのこで簡単DIY!バリエーション豊かなすのこ活用アイデア15選LIMIA DIY部
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
Seria ウォールボックス✨重ねるだけで雑貨屋さん風の棚完成〜〜(*´꒳`*)niko
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
超初心者さんの簡単DIY・蓋つきの可愛い木箱を作ってみよう!電動工具不要・採寸つきmaca Products
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら