
《便利|トイレ編》手の届く範囲にストックを置きたいな…ということで、
我が家の一階のトイレは狭い上に収納がなく、トイレタンクの上に突っ張り棒で棚を作っていました。
そこにトイレットペーパーのストックを置いたり、小さな掃除用具や女性用品を置いたり。
そうなると、いざ便座に座った状態で欲しい時に手が届かない!
そのちょっとした不便をどうにかしたくて、100均グッズでちょい置きしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 37170
- 378
- 7
-
いいね
-
クリップ
できたら便座に座った状態で欲しい、女性用品とトイレットペーパーのストック。
特にトイレットペーパーのストックは低い位置にあることで、今まで「トイレットペーパーなくなったよ〜」と子供に言われるだけでなく、自分で替えておくということをしてもらう狙いもあります。
試行錯誤は追い追いやっていくとして、ひとまずすぐに使える方法で設置しようと思い、今回はこのような出来上がりになりました。
【材料】
・つながるウォールポケット×2
・杉製ナチュラル壁掛けバスケット
・壁掛けインテリア2連ボード(ブラウン)
今回の材料は全てダイソーさんで揃えました。
1つのウォールポケットの紐をほどいて取ってから、説明書通りに連結します。
それから、上のウォールポケットの紐を片方だけ一度ほどいてポールから抜き、下の取った紐を結んで長さを倍にします。
ポールの穴に通し直す時は、ひもの端をセロテープで巻くと通しやすくなります。
バスケットのほうは、
インテリアボードのフックなどに引っかける輪っかになっている方を、バスケットの取っ手部分に掛けます。
でもそれだけだとひもが長くてすかすかになるので、切り貼りするのが手間になると思ったズボラな私(汗)は、余分な部分をねじってバスケットの隙間に挟み込み、インテリアボードがぴっちりとバスケットの蓋になるように調整しました。
2連ボードなのでバスケットを2つ作ろうと思ったら連結の紐を切ってもう1つできますが、私は今のところ他に使う予定がないので、とりあえずこのままです。
あとは、トイレに設置します♪
ウォールポケットにトイレットペーパー1個が丁度良く入ります。
バスケットには女性用品を入れました。
トイレ備え付けの手すりに、バスケットの取っ手を片方無理矢理引き千切って回し掛けて止めようかと思っていたのですが(強引!)、思いのほか取っ手がしっかり固定してあったので、断念。家にあったフック付きのひもでくくりました。
ひとまずはこのまま使い続けて、また時間を見つけてDIYできればなぁと思っています。
…使い勝手が良かったら、後回しになってずっとこのままの可能性もあります(。-_-。)
ご覧頂き、ありがとうございました。
- 37170
- 378
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ディアウォールを使って洗面台を作る。そあら
-
電動工具不要☆冷蔵庫横を有効活用!100均すのこで"見せる"キッチン収納R
-
もう散らかる本棚で悩まない!300円でできる「絵本が倒れない工夫」お片付けブロガー えり
-
[DIY]洗面所にランドリーワゴンをつくる。そあら
-
100均でできる!BOXティッシュを隠す収納アイディア3つ♪【キッチン・洗面所・リビング収納】maya502
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
【DIY】賃貸OK 立て掛け式省スペースのランドリーラックDIYと100均アイテムを使ったスッキリ収納sacha - さしゃ -
-
100均材料で便利に!カラーボックスに棚を作る方法4選☆KOROMOTANKO
-
【100均】100均文具を使ってコード類をまとめる方法我が家
-
無駄なく収納!床から天井まで全部収納できる便利な収納棚DIY☆aya-woodworks
-
【収納】ちょこっとDIYでキッチンの吊り戸棚収納を見せれる収納に!kiki_nekko
-
階段下のクローゼット収納をアイリスの商品で快適改善ビフォーアフター!maca Products
-
[プチDIY]ニトリのカラーボックスをカスタム。幼稚園登園準備も収納も。そあら