
紙コップと折り紙で作る♪手作りクリスマスアドベントカレンダーの作り方
りんご
ダイソーのアイテムでクリスマス用のジオラマを作ってみました。
子どもと一緒に楽しくDIYが出来るので是非、お試し下さい!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ダイソーのアイテムを使ってクリスマス用のジオラマを作ってみました。
・ダイソー
コレクションボックス
置物(サンタ・雪だるま・ツリー・ソリ・椅子)
Aurora Color折り紙
・電池式LEDライト(ad&c toronic)
コレクションボックスの3面にAurora Color折り紙を貼ります。
センターとサイドの色を変えてみました。
クリアケースの裏面にLEDライトのケーブルが通る隙間を作ります。
※ニッパーでカットしたらクラックが入ってしまいました。
電池ボックスを両面テープで固定しケーブルを通します。
置物(サンタ・雪だるま・ツリー・ソリ・椅子)を土台に飾り付けます。
LEDライトを適当に巻きつけてクリアケースを被せてみます。
※ワイヤーの一部はセロテープで固定しています。
これだけだとワイヤーやセロテープが見えるのでツリー飾りモールで隠して完成です。
完成を子どもと一緒にイメージしたり、ダイソーで商品を選ぶのはとても楽しかったです!
カッターなど利用される場合はケガなどに十分に注意しdiyを楽しみましょう(*^o^*)
生活を豊かにする為のヒントやアイデアを投稿しています。
少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。