カインズでキャンドルやランタンのある暮らし

おうちで過ごす夜は、ほんの少しの明かりを灯してみませんか。クリスマスディスプレイにも大活躍!ロウソクの暖かな光が再現されたLED照明で、安全に手軽に楽しめます。ゆらめく炎を見ているのは不思議と癒されるものです。そんなこんなで我が家はランタンがいっぱい。どんだけ癒されたいんじゃーい!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 37146
  • 210
  • 0
  • いいね
  • クリップ

カインズのLEDランタンが優秀!

Photo by supershf

先日カインズに行ったら
すてきなランタンがありました!

雰囲気のある塗装も
錆びた銅を思わせるような味わいです。

Photo by supershf
ランタン キャンドルライトS(室内用)

サイズはSとMがあって、
Sでも十分に存在感があります。

Mは炎の揺れが
よりリアルなつくりでした。

少しだけデザインが違うのがまた良くて
SとMを並べて置きたくなります!

Photo by supershf

キャンドルライトは電池式で
底にスイッチがあります。

雑貨に埋もれさせてみたけど
スイッチ入れるのが大変です(笑)

Photo by supershf

明るさは正直そんなにないので
実用的かと言われると
決してそうではないけれど
おしゃれ雑貨がライトになる!くらいの
位置づけでお部屋に置くのがいいかと。

Photo by supershf

明かりのいらない昼間でも
存在感のあるランタンは
見た目で寒さをやわらげてくれます。

冬のインテリアには
火を連想させるアイテムがいいですね。

電池だけど。

屋外用ソーラーライトは窓辺で

Photo by supershf

ソーラーガラスライトもカインズで♪

こちらは楽天でも買えるものですが
カインズではちょっとお得に買えました。

Sもあります
タカショー ソーラーガラスライトM

照度センサー機能があるので
暗くなると自動的に点灯します。
ON/OFFをしなくても
明かりがつくのは嬉しいですね!

天気によると思いますが
7時間以上ついています。
消えるまで起きていられないので
いつまでついているかは不明です。

Photo by supershf
昼はダイニング横の窓辺に、
夜はダイニングテーブルに。

麻ひもが巻かれているのがポイントで
LEDはフタの裏側にあるのですが
底にロウソクがあるように見えるんです。

手品みたい!

夜はリビング以外の照明を落としていますが
そんなときには、いつも
ダイニングでゆらゆら揺れるガラスライト。

薄暗いダイニングで
ほっと一息ついています。

ディスプレイいろいろ!

中に物を入れられるようになっているので
ドライフラワーやエアプランツ
松ぼっくりやオーナメントを入れて
楽しむのもいいですね。

ちょっと詰め込み過ぎ?
何事もやり過ぎはいけませんね。

窓辺から遠いと
移動がめんどくさくなっちゃうけど
レンジフードの上に置いてみたりして。

もちろんお庭でも

テラスにて。

余談ですが
屋外用の本来の使い方として
庭にも置いてみました。

枕木の階段とレンガの小道に。
ちょっと唐突感が否めませんね(笑)
多肉に埋もれて。
板壁との相性もよし。

冬のインテリアに、明かりを灯す

照明が大好きで
この手のライトはいろいろ持っていますが
その中でもこの2つは良い買い物でした^^

これからの時期
クリスマスディスプレーに
大活躍間違いなし。

お手頃で安全なLEDランタン
皆さんもいかがですか^^

  • 37146
  • 210
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ホッとする生活感を残しながら、イラッとする生活感を消すような、ズボラだからこそ思いつくインテリアのアイデアを載せていきます。みんながおうちをもっと好きになるヒン…

supershfさんの他のアイデア

インテリア・家具のデイリーランキング

おすすめのアイデア