【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


洗面台をDIYしてみました

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 24402
  • 85
  • 3
  • いいね
  • クリップ

築約20年の我が家
なかなか、こいじりが出来ずにいたのですが
今回、思い切ってやってみました
まずは、洗面台です

材料
経木(6枚入り)
最終的に何枚使ったか不明(>_<)
両面テープ
ミルクペイント
サンドペーパー(粗いもの細かいもの)
タイル目のシール

経木は、色を塗りますが
あえてムラになるように塗りました。
取っ手はプラスチック製だったのですが、
粗めのサンドペーパーと細かいサンドペーパーで
削り、ツヤ無くしてから
同じペイントで塗りました。
これも、ムラになるのが良い感じ

乾いたら、両面テープでペタペタ貼っていくだけです。
細かいところも、カッターで切りながら貼っていきました。

タイル目のシールは、経木の出来上がりを見て
貼っていきました
コンセント周りなども、
タイル目シールを切って貼りましたが
元々の柄が不規則なので、そんなに気を使わなくて
済んだのが楽でした

最後の写真で、ライトがどうも気に食わない😣
と思い、ライトもこいじりしてみました
写真は、後日アップします

最後まで読んで頂き、ありがとうございました

  • 24402
  • 85
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

たくさんの「いいね♡」ありがとうございます😊初心者ですが、楽しんでます😊❗️

Maki Yoshitakeさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア