
冷水も温水もこれ1台!料理にも使いやすいウォーターサーバー「エブリィフレシャス・トール」
普段の飲料水にも料理にも使いやすいウォーターサーバー「エブリィフレシャス・トール」がめちゃめちゃ便利でした!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1013
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
ウォーターサーバーの概念が変わると話題の「エブリィフレシャス・トール」。家に導入してみたら料理やちょっとした家事に使いやすくて驚きました!
タンクが不要!水道水を使うからお得に使える
「エブリィフレシャス・トール」は、水道水をタンクに入れたら冷水・温水はもちろん、常温水や約90°Cの高温水まで6段階に温度調節ができる浄水型ウォーターサーバーです。
水道水を使うので専用タンクが不要。タンクの交換の手間やタンクを家にストックするための場所の確保 、タンクの片付けなどの面倒なことが省けるのは嬉しい!
また貯水タンクとサーバー内部は、合わせて8.7リットルとかなりの大容量。料理に使うお湯から毎日飲む飲み水まで、さまざまなシチュエーションで使いやすいモデルになっています。
お水のペットボトルを買ったり浄水ポットで浄化したり電気ポットでお湯を沸かしたりといった、お水やお湯にまつわる日々の見えない家事って意外と膨大なんですよね。でも「エブリィフレシャス・トール」が1台あるだけで、これらの見えない家事が全部解決できちゃいます!
これ1台あれば浄水器もケトルもいらなくなる!
使い方はとても簡単で、専用のフィルターカートリッジをセットして貯水タンクにお水を入れるだけ。初期設定を済ませたら、あとはすぐに使えるようになります。
トレイにコップを置くとなかなかの勢いでお水が出てきます。飲んでみると水道水のカルキ臭はすっかりなくなり、おいしい浄水になっていました。
他のウォーターサーバーも使ったことがありますが、お水が出てくるスピードが遅かったりチョロチョロとしか出てこなかったりしたこともありました。早くお水を飲みたいのに出水に時間がかかってプチストレスになったこともあったので、出水の勢いは意外と大事なポイントかも。
またコップを置くトレイは幅も奥行もしっかりあり、出水口も高さがあります。小さな片手鍋なら置けるので料理に温水を使いたいときにはかなり便利です。また「エブリィフレシャス・トール」は温水を加熱してから85℃以上の高温水にする再加熱機能も搭載。約2分というスピードで再加熱が完了します。今まではお湯を急いで沸かしたいときにケトルを引っ張り出して使っていましたが、その必要がなくなりました。
チャイルドロック機能、大容量の貯水タンクなどちょっとした使いやすさにもこだわりが
使ってみてよかったのは、まずはチャイルドロック機能。間違えて温水を押して火傷をしてしまわないよう、「HOT」ボタンの隣にはカギのイラストが描かれたボタンが。このカギボタンを長押ししたままランプ点灯後に「HOT」を押すと温水が出てくる仕様になっています。ちなみにチャイルドロック機能は冷水にも常温水にも設定できるので、必要に応じて自由に設定できるのも魅力的ですね。
また貯水タンクが5.7リットルと大容量なのも嬉しい! 水道水とは言え 、1日に何度もお水を注ぎ足すのは結構面倒です。
小さな子どもがいる4人家族の我が家では、麦茶作りにも料理にもけっこうな量のお水とお湯を使っているのですが「エブリィフレシャス・トール」を使うと、だいたい朝に貯水タンクを満杯にしたらその日の夜に料理をする際にもう一度貯水タンクに水道水を入れるような流れでした。タンクの“もち”がいいので、煩わしさがなくてラク!
直接つぎ足しも貯水タンクを取り外してそのままキッチンに持って行って水道水を注ぐのもどちらも可能です。貯水タンクを取り外せるのでこまめに洗えるのは衛生的にも安心ですね。
赤ちゃんのミルク作りから毎日の料理やコーヒータイムにまで使えるので、我が家ではすっかり生活に欠かすことができなくなった「エブリィフレシャス・トール」。これからの暑い時期には麦茶作りでお水をたくさん使うという子育て家庭にもおすすめです!
- 1013
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
電気ケトルの電気代は?ポットとやかんの電気代比較と節約法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォーターサーバーのお湯温度は何℃?設定の有無、活用法や注意点を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【象印】おすすめ電気ポット10選|5リットルの大容量タイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気ポットのおすすめ人気8選!人気メーカーを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ティファールの電気ケトル9種類を紹介!人気モデルの機能を比較♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
保温機能付き電気ポットおすすめ人気9選!使いやすくておしゃれ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気代が安いウォーターサーバーはどれ?人気製品5つを比較!節約のコツもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気圧力鍋のおすすめ3選!メリットデメリットや人気の電気圧力鍋を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
家庭でガスはどこで使われている?ガスを効果的に使って料金節約しようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
冷蔵庫のおすすめ5メーカーを比較!特徴や違いをビックカメラで聞いてみたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウォーターサーバーって必要?いらない?一人暮らしや赤ちゃんなどシーン別に解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
保温ジャーのおすすめ人気10選!ご飯を温かくキープLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器乾燥機の人気おすすめ7選|一人暮らし用のコンパクトサイズや大型のものLIMIA 暮らしのお役立ち情報部