
着物好きさん必見!ダイソーで。見える収納☆ 湿気・折じわ対策にも♪
重ね収納を卒業すれば、着たい時にさっと探せて折じわ等であわてない!着物選びの時短もできる!220円で出来るアイディアです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1037
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
着物着る人あるあるの解決方法、やっと見つけた。
私がちょうど着物に興味を持った頃、おば達が大喜びで若い頃の着物を大量に譲ってくれて…
あっという間に昔の商家のお嬢さんみたいに衣装持ちになってしまった後に襲ってきた着物あるあるです。
・洋タンスが着物の長さ似合わなくて、着物を三つ折り収納にしたらカサが増して収納苦に
・たくさん収納したら、タンスの引き出しが重くなって大変
・いざ着たい時にあちこち引き出しを開けて、着物を一枚一枚めくって探すのが大変
・一枚取った後、丁寧に重ねた積りが…、上下の着物にヨレシワが
・一番下の着物が、なんだか湿気ってる
・タトウ紙に書いてあるメモと中身が違う
ありませんか〜、みなさん…
みな、一度は考える 着物の縦収納
着物を、もっと気軽に楽しみたい。
場所をとるからクローゼットで吊り下げ収納できないかな?
実はもう、何年も悶々としていたのに 母と旅行の話をしている時に思い出してしまったんです、
親戚の結婚式で母が着物をホテルのクローゼットに伸ばしてぶら下げていたことを‼︎‼︎
ハッとしてダイソーに買いに走ったのが、こちらです。
着物縦収納、220円で出来る着物ハンガーの作り方
▪️材料
・百均の滑らないスラックスハンガー(必ず2段タイプを!)
※左2組はダイソーで購入しました。素敵な収納雑貨を出しているKEYUCAでは写真右2段のが2本組みで売ってます
・結束バンド
これだけです
※ちょうど着物の袖幅とスラックスの幅がいい塩梅に合います
※ダイソーとKEYUCAはほぼ材質が同じでダイソー(先が少し上に上がってる、1本110円)、KEYUCAはストレート2本組み(430円)。ダイソーは売り切れているお店が多くて大変。
着物縦収納ハンガーの作り方
1、滑り止めハンガースラックス用2段を2本を1組にして、ハンガーの首のところを結束バンドで固めに留める
2、2段になっている間を、ゆる〜く、結束バンドで止める(下側は写真よりずっと緩くを推奨)
使い方
1、着物を普通に畳む。
2、出来上がったハンガーを、袖の上にセット。この時、ハンガーの頭が着物のすその方向を向いているようにする。
3、2段になっているハンガーの下の段を各々、着物の袖に通す
4、裾をハンガーの上の段のところまで持ってきて、2本セットのままになっているハンガーの上に着物を渡す。
5、袖と着物がちょうど良い長さ(たわまない長さ)に微調整
終了。
クローゼットに収納するとこんな感じです
・洋服感覚でずらして、着たい着物を一発で探せます
・着物同士の重ねシワが防げます
・合わせ、単、長襦袢など一緒にしまっても、すぐに発見できます
・古着屋で買った着物の丈が、一目瞭然です(コレが、一番盲点でした)
・帯を持ってくれば、どれと合わせようかな〜とコーディネイトが劇的に楽になります
・梅雨時など、下からサーキュレーターでわ〜っと風を送れば、湿気対策に
滑らないハンガーは、本当に滑らないので絹の着物がずれてグズグズになることもなく、2段の物を使って袖と、着物本体を別々の段にかけることで、ハンガーをずらして他の着物を探していてもキチッと動かずにいてくれます!
※注意点
・着物は一枚一枚はさほどでもないですが、ハンガーが金属ということもあり 量があると結構重いので、つっぱり棒等での簡易的な収納は危険です。
ちなみに、着物収納では同じような原理の物をネットショップで見かけましたが、ダイソーで手作りすれば価格は1/10です。
着物は何かとお金が掛かる! 着た後も面倒! という概念が無くなれば、
親が娘のために誂えた素敵な着物をその娘が受け継いでもっと気軽に着られると思いますし、浴衣やコスプレ、古着からスタートした着物好きさんが長く着てくれて、二束三文で売られて海外に流れていくのも減るかな?
めっちゃ、使い勝手が良いので 着物好きさん達はぜひ作ってみてください〜!
因みに、畳みステップで使っている水色の着物は、母がお嬢さんの頃着てた物です\(^o^)
大人な私にはちょっとサイズがキツい。
どうしても着られないものは、母娘共に着物リメイクで洋装にして楽しんでま〜す
- 1037
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【セリア】お人形さんの洋服収納にオススメのアイテム♡整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
お家に あるものだけで【枕ハンガー】を作ってみました!ak3
-
洗濯バサミにまつわるあれこれを解説|おすすめの収納&活用術もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ハンガーからずり落ちるお洋服!アレ2本で一発解決!Fujinao(フジナオ)
-
クリーニングのハンガーを可愛くリメイク♪してみませんか?ak3
-
【100均アイテム】服に穴が開かない!ダイソーの名札留めを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ぬいぐるみは自作のハンモックで集中収納片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
ニトリ&無印で衣類収納♪子供が自分で身支度できる3つのコツ整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
【とっても簡単♡】100均だけでリカちゃんのクローゼットを作ろう!整理収納アドバイザー鈴木久美子
-
お手軽簡単!100均ワイヤーハンガーの工夫・アイデア紹介。LIMIA ファッション部
-
【100均】材料費200円で、子供のおしゃれ用ワンタッチベルトを作ろう!美猫(みねこ)
-
超オススメの日用品!シルク(100均)のタオルとニトリのランドリーバスケットmaca Products
-
もうコーディネートに迷わない!100均の荷作りバンドがクローゼットで大活躍思考の整理収納塾 田川瑞枝