
超絶☆丁寧に解説!セリアの新作でカフェ風インテリアDIY♪
カフェプレートがほしい!と思って探してたけど、いいのが見つからない…。そんなときに試して欲しいのがDIY!! DIY超初心者だからこそ、超絶丁寧に作り方をご紹介したいと思います☆ 今回は、売り切れ続出のセリアの新作を使ってカフェ風にしてみました☆
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5462
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
カフェプレートがほしい!!
ちょっと一息つきたいとき、お客さんにお茶を出すとき、、
そんな場面にぴったりな、カフェでよく出る木のプレートがほしいなと思っていた今日このごろ。
ハッ!だったら作ればいいじゃん!ってことで、
やってみました!カフェ風プレートのDIY☆
しかも、今、みんなが爆買い中のセリアの新作プレートをGET! これでお家がカフェになりそう☆
用意するのは、
・プラスチックプレート
・木目プリントのリメイクシート
・はさみ
これだけっ!
プラスチックプレートとリメイクシートはどちらもセリアなので、100円で調達☆
写真のグリーンは、イメージです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 笑
ミッション1☆リメイクシートをカットせよ!
というわけで、早速はじめましょう!
まずはリメイクシートをひろげて…って、裏面も結構かわいい!
さすがセリア!
それに、横にも縦にも目盛りがついているから、長さも測りやすくて切りやすい!!
まずは、プラスチックプレートの表面をリメイクシートでカバーしようと思ったわたし。
サイドもちゃんと覆えるように、プレート表面よりも大きめのサイズを縁取りしました!
でも、これがあとで悲しい出来事になるなんて…このときはまだ知らなかったーーー
アップするとこーんな感じ。
こうやって目盛りや点線があるとマークもつけやすい☆
よーしじゃあ切っていきますよー!!
リメイクシートは柔らかいのですごく切りやすい♪
シートの端は剥がしやすいようになっているので、端から使っていくことをおすすめします!
切ったらこんな感じ。
これを上からべたーっと貼っていきます。
ミッション2☆ぺたぺた貼ってみよ!
貼る前に、ちょっと下準備。
サイドもカバーするので、四隅に切り込みをいれてあげるとスムーズ!
この切り込みのおかげで、プレートの端がぐちゃってならないようにするのです。
切り込みをいれたらプレートにかぶせてみて、なんとなくイメージを。
このときのコツは、ぎゅっと力をいれてプレートの形をシートに覚えこませること!!
後で切ったシートが足らなくなったら悲しくなるので、プレートの形を把握して、入念に計画をたてましょう☆
(というか、ほんとはちょっと足りなくなっちゃった…)
こうやって重しをのせたりして、だいたいの形をつかみますよ♪
切り込みもちゃんと入ってます╰(*´︶`*)╯
いよいよ本番!貼っていきます!!
ぺろーんと剥がすとこんな感じ。
どこから貼り始めればいいの!?と思うかもしれませんが、yuzu的おすすめはまず表面から!
表面をとりあえず貼っていってから、サイドを包むやり方が一番キレイにできると思います☆
空気が入らないように、なにか固いものでゴシゴシしながら貼っていくといいですよ☆
白いシートを少しずつ剥がしながら、慎重に慎重に貼っていきます……。
貼り終わるとこんな感じ!
入ってしまった空気との戦いの跡が見えてしまっていますが…
これはこれで満足っ(*∩ω∩)
サイドも一辺ずつ貼っていて、裏返すとこんな感じ!
自分で使う分にはいいかもしれないけど、お客さんに出すのにプラスチックの裏面を見せてしまうのはカッコ悪い…。
ということで、裏面も貼っていきますよー!!
ミッション3☆裏面も綺麗に貼り付けよ!
少し余裕をもってシートを切ったら、表面と同じ要領で貼っていきます。
裏面は表面よりも断然簡単!!
ここでも、ちょっと足りなかった。
だから、貼り足し☆ 張り足し☆
じゃん!!キレイに貼ることができました〜!!
ちょっとギザギザしているカーブしたところは、
事前に細かく切り込みを入れるか、上からシートを貼ってカモフラージュするかで驚くほど自然になりますよ☆
おまけ☆空気が入った場合は…
ちなみに、空気が入ってしまってぼわぼわしてしまった部分には、カッターが有効!
カッターで木目にそって小さく切り込みをいれ、ぐっと押してみてください。
切り込みが空気穴となりプレートにフィットしてくれます!
どうしてもいびつになる…という方は、ドライヤーを上からあててみてください!
熱風でシートが伸びて、貼りやすくなるらしいです♪
ミッションコンプリート☆カフェプレート完成!
よれた部分などをちょっと調整して…
ついに完成!カフェ風プレート!!
あの無機質な水色プラスチックのプレートがあたたかみのあるほっこりしたプレートに♪
お皿やグリーンと合わせるとますます雰囲気がでます!
ちなみに、お皿、コップ、後ろのミニバッグ、グリーンの入ったガラス瓶、すべてセリアの新作☆
アルファベットがかわいすぎる☆
ジュートミニバッグはちょっとした小物や野菜いれに、ガラス瓶はグリーンやキャンドル入れに最適です!
新作のお皿は今流行りの「NYテイスト」シリーズ。ごきげんなメッセージがデザインされていてとってもキュート!!
1000円以下で、こんなカフェのようなほっこりタイムが送れるんです♪♪
☆☆☆☆☆
DIY初心者の私には、カフェ風プレートを作るのも一苦労。
でも、コツをつかめればとっても楽しい!完成したときの達成感もひとしおです☆
木目シートだから、ちょっとやぶれた部分は上から重ね張りしても目立たないしとっても便利!
DIYを始めてみたいけど、いきなり壁を貼ったり木を切ったりするのはちょっと…と思ってるあなたにこそやってほしいアイデアです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
- 5462
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
セリアのコレクションケースで不思議な魔法のランプ奏ちよこ/こまどりや
-
100均の目かくしシートで窓を可愛くデコレーションノリエ
-
100均のデコレーションボールで作る✨フワモコ鍋敷きとコースター🎵Hazuki
-
【置くタイプ】セリアの小皿を簡単インテリアに奏ちよこ/こまどりや
-
【ハンドメイド】10分で完成!100均のリメイクシートで高級感あふれるスマホケースができちゃった♪LIMIA ハンドメイド部
-
100均のコラボでカッコいいオイルポットを作っちゃおう❗ayu
-
【簡単】セリアの小皿を壁のインテリアに奏ちよこ/こまどりや
-
夏休みの工作にまだまだ間に合う!木工用ボンドで空き瓶が大変身するよ!urucoto
-
ガラス絵の具でキラキラ✨ウエルカムボード✨作ってみました(*^▽^*)niko
-
100均のロープでお気に入りの玄関マットを作ってみよう!maiikkoo
-
鉢を簡単ペイントDIYak3
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
キッチンワゴンをDIY!タイル貼りの天板がおしゃれで存在感抜群!maca Products