
【簡単リメイク】無骨でかっこかわいいリメ鉢に いなざうるす屋さんのアロエを!これ相性抜群!
家にあった不要な瓶を話題のザラザラベースを使って無骨でかっこいい質感を出しながら、そこに麻紐とウッドビーズを組み合わせることで可愛い感じをプラスしてみました。
作ったリメ鉢には いなざうるす屋さんのアロエをディスプレイ。
これがまた相性抜群なんです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25711
- 233
- 0
-
いいね
-
クリップ
いなざうるす屋さんのアロエに似合うような、かっこかわいいリメ鉢を作るために、家で不要になった瓶?陶器?を使います。
まずはパーツクリーナーで表面の汚れを拭き取ってからミッチャクロンをキッチンペーパーにつけて塗っていきます。
ミッチャクロンを塗る前にパーツクリーナーで表面の油分や汚れを拭き取る。この作業で断然 剥がれにくいペイントが出来るようになるんですが、
パーツクリーナーはホームセンターで1本198円という安さで気軽に買える割には、プラスチックやゴムを溶かしてしまったり火気厳禁だったりと結構注意が必要なものなので自己責任でお使い下さいね。
ミッチャクロンは液体タイプとスプレータイプがあって私は室内でも使いやすい液体派でして。
このミッチャクロンは相当 使ってるはずなんですが(ドアなどの広い面にも)、まだ無くなってないんです。
人生で初めて買ったミッチャクロンがまだ半分も残ってるって、結構すごくないですか。
ミッチャクロンは薄く塗るだけで十分な効果があるものなので、コスパがいいっていうのは有り難いです。
下準備が出来たらニッペのザラザラベースを塗っていきます。
どうでしょうか。ザラザラな感じが見えるでしょうか。
この質感が、私が発信しているブログやSNSでもかなり好評で『買ったよー!』『使ってみたよー!』という声をよく聞きます。
ザラザラベースが乾いたらグラフィティーペイントの27番グレーを塗っていきます。
ペンキを塗ると また、ザラザラな質感が際立って見えますね。
ここにBRIWAXを薄く塗ってみたら、ますます いい雰囲気になってきました。
ここに、ウッドビーズを麻紐に通しつつ麻紐をキツく巻きつけて縛ります。
そして自作ラベルをボンドで貼って、
塗れ雑巾で紙を擦るようにして拭いていけば、いい感じになってきたんじゃないでしょうか。
で、仕上げに、
ニッペのニスを塗ります。
ニスは麻紐のところにもたっぷり塗ります。そうすれば麻紐がズレ落ちてくることもないので。
あのニスは すぐに乾いてしまうので、あとは新聞紙を、
フワっと丸めて中に入れて、
その中心部に、
キリでも何でもいいのでグリグリと刺して穴をあけて、
穴のところにアロエを突き刺して、モシャモシャな飾りを新聞の上にフワっと乗せれば、
もう完成です。
はい、完成!
どうでしょうか。
アロエにぴったりな雰囲気のリメ鉢ができました♪
ザラザラベースの質感と麻紐×ウッドビーズの組み合わせが抜群です♪
いなざうるす屋さんのフェイクグリーンは本当にクオリティーが高いので、せっかくならディスプレイも決めたいですよね。
あ、アロエの横にあるのはザラザラベースではなくデコボコベースを使ってリメイクしたものなので、それはまた別記事で紹介させて下さいね。
- 25711
- 233
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単リメイク】素焼きの鉢や海苔の空き容器がデコボコベースでかっこ可愛いリメ鉢にmaca Products
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのフレームをアクリル絵の具でビンテージ風に簡単リメイクmaca Products
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
セメントリメ缶DIY♪yuna
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのブリキバケツをペンキでペイント*セリアの転写シールで可愛い雑貨にmaca Products
-
よくある素焼きの茶色い鉢をザラザラベースでモルタル風にリメイク!maca Products
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
プラスチックの鉢をグラフィティーペイントでかっこ可愛くリメイクmaca Products
-
セリアの漆喰とコルクボードでお気に入りのドライフラワーをディスプレイできる雑貨を作りました♬Mily
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
水性と油性どっちを使う?2種の塗料で100均リメイク我が家
-
セリアで作る★折り畳みできるヴィンテージ風カラス除けネット♬Mily
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products