
【DIY】簡単!カラーボックスが可愛いキャビネット風に大変身♡
使い勝手の良いカラーボックス♡
色々アイディア次第で何通りもの使い方が出来るカラーボックスは優秀アイテムですよね♡ちょっとオシャレに可愛く足付きのキャビネット風にDIYしてみました♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 661733
- 17373
- 72
-
いいね
-
クリップ
出来上がりはこんな感じ↓↓↓
白×茶でナチュラルに♡
では さっそく作り方♡
シンプルなカラーボックス
注:お使いのメジャーに寄って多少のズレがあるかもしれません。
*材料*
・角棒 52㎝×4本
・角棒 23㎝×4本
・3F 1×4材 66㎝×3本
・3F 1×2材 66㎝×1本
・木板2枚(セリア)27.5×38.5㎝
・BRIWAX(ジャコビアン)
・白のペンキ
・蝶番
・ネジ
・ネームプレート
木材選びは慎重に…歪みが無いものを♡
*木材をカットします*
扉にする木板もカットします。
厚みのない木板なので蝶番とネームプレートをそのまま付けると木板を突き抜けてしまって危ないので取り付ける部分には切り離した端材を後ろから当ててネジが突き抜けるのを防ぎます(・◡︎‹ )**
端材も有効利用です♡
↓↓↓
*組み立てていきます*
カラーボックスに角棒を取り付けます。
足の部分はしっかりネジで固定。
横の角棒はボンドで接着してから内側からビスで1ヶ所固定するとしっかり止まります。
天板にする1×4材と1×2材に、色を塗り板と板をボンドで接着します。
4材だけだとカラボの幅に気持ち合わず、2材を置いてカラボにちょうどいい感じになります(๑˃͈꒵˂͈๑)
↓↓↓
天板を乗せ内側からビスで固定します。
写真は、左側の扉の手前に、ビスで1ヶ所ですが右側の扉を開けた所と計 2ヶ所 止めています。余りにも端っこすぎて止めにくかったので真ん中辺とか、止めやすいところで…σ(^_^;)
扉を取り付けて出来上がりです╰(*´︶`*)╯♡
はい!! 完成です♡(๑˃̵ᴗ˂̵)
どうでしょう?
可愛くナチュラルなキャビネット風にリメイク出来ました(๑>◡<๑)
3段のカラーボックスで作ると↓↓
こんな感じに♡
それ以外は白に色を塗りました☆
2段の時と同じ白×茶のテイストですが色の使い方を変えるだけでまた違った雰囲気の素敵なカラーボックスのキャビネット風になりました!
*ベニヤ板なので色は濃い目に見えますねσ(^_^;)
シンプルなカラーボックスもちょっと手を加えたら全く違った雰囲気に♡何度でもリメイクが出来る所も魅力のカラーボックスです♡
良かったら作ってみてくださいね(*≧︎艸≦︎)
最後まで読んで下さって本当にありがとうございます(*u_u*)ペコ
- 661733
- 17373
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
[DIY]セリアのメッシュワイヤーラティスを使った簡単でオシャレな吊り棚を作ってみました^_^K.T.W.S
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
工具不要!すのこで作る簡単万能ラック★asuka__na
-
【100均DIY】テーブル上のティッシュとリモコンを隠しちゃうBOX🎵✨rumi
-
プラス100円で生活感を隠す!突っ張り棚の目隠しを簡単DIY!R
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
ちょっとした引き出しが欲しい!引き出しのないテーブルに100均グッズで引き出しを作りました!urucoto
-
ローテーブルをDIYしてみよう!簡単な作り方から天板や脚のアイデアまで幅広くご紹介LIMIA DIY部