
洗濯槽分解で丸洗い?!
ここ数ヶ月、我が家は毎月の洗濯槽クリーナーに、シャボン玉の洗濯槽クリーナーを使っていますが、毎月やっててもワカメが浮いてくる!浮いてくる!
洗濯槽クリーナーした後にもう1度空回ししても、またワカメがウヨウヨ~
気になって仕方ないので洗濯槽分解してみることにしてみました!
良い子は真似しないでね(笑)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 72189
- 396
- 2
-
いいね
-
クリップ
ずっと洗濯槽丸洗いしたかったのですが、
洗濯機のある洗面所で分解など出来ないので
夫婦力を合わせて?!(笑)
外に出して思いっきり分解洗浄してみることに!
排水ホースなども、しっかり洗う為に外に出しちゃえば周り気にせずバシャバシャ洗えちゃいます!
我が家は縦型の洗濯機なので、上から順に
インパクト使ってネジをどんどん外していきます!
※分解する方はネジの場所など忘れないようにして下さいね!
ドラム部分、、
興味ある人はこのままご覧下さい。。
いくら月1で洗濯槽クリーナーをしてると言えども
やはり取り切れない蓄積された汚れはありますね。。
底の部分は、やはり分解しないと、取り切れない汚れです。
こんなに汚かったドラム部分も水を流すだけでも
こんなにもキレイサッパリ!
分解してみると、ドラムのカビは、洗濯槽クリーナーの効果があったようで思ったほどの汚れがありませんでしたが、底の部分には、ヌメリや髪の毛、ヘドロがありました(><)
やはり、分解してみないと分からない蓄積された汚れはありますね。。
3年目の洗濯機。
3年でこんなにもやっぱり汚れが蓄積されるんですね。。
見えない所だから、手を抜きがちな場所なのかもしれませんが、やはり定期的に洗濯槽クリーナーをしなければ、もっともっと酷いことになっているはずですよね。
そんな洗濯機で洗濯していると思うと、、
恐ろしいですね。
これからもしっかりと、洗濯槽クリーナーをし、
たまーに分解洗浄もやりたいと思います(^^;
- 72189
- 396
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
こんな場所もきれいに出来る!忘れがちな洗濯機の大掃除ポイント★shoco の simple life
-
【洗濯機の臭いの取り方】カビ・下水・酸っぱい臭いなど…原因と対処法|おすすめの臭い取りグッズも紹介LIMIA編集部
-
洗濯槽の掃除はオキシクリーンが正解?オキシ漬けのやり方と注意点【縦型・ドラム式】LIMIA編集部
-
トイレの盲点!今まで知りませんでした。ここが開くなんて…禁断の蓋開けました。A+organize
-
おうちのカーテンを清潔に。嫌な黒カビの防ぎ方と洗い方を実践解説LIMIA インテリア部
-
汚れ知らず!洗濯機周りのお掃除☆ks._.myhome
-
ティッシュを洗濯してしまった場合はどうする?対処法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毎日3分!のリセットがピカピカお風呂の秘訣。mayblue2250
-
洗濯機のカビを根こそぎ落とす!アイテム別の簡単お掃除方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機掃除は重曹で!簡単な掃除方法と注意点を紹介LIMIA編集部
-
洗濯機掃除にはハイターなど塩素系漂白剤が有効!おすすめ簡単掃除のやり方を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除のやり方を解説!おすすめ洗剤やブラシも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機掃除は回すだけで大丈夫!簡単なやり方とおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部