
【ダイソー・セリア】のおすすめ収納グッズ。快適なキッチンは日々の整理整頓から
キッチンはどうしても生活感が出てしまう場所ではあるのですが、きちんと整理整頓することで使いやすく乱れにくいキッチンへと変わっていきます。今回はダイソーとセリアのおすすめの収納グッズや収納実例をご紹介。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1705
- 35
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイソー&セリアアイテムでキッチンを整理しよう!
キッチンはどうしても生活感が出てしまう場所ではあるのですが、きちんと整理整頓することで使いやすく乱れにくいキッチンへと変わっていきます。
今回はダイソーとセリアのおすすめの収納グッズや収納実例をご紹介。片付けが苦手な方は、片付け上手な方々のアイデアを参考にしながらキッチンをキレイに変えていきましょう。
ダイソーでおすすめのアイテム
ファイルスタンドでお皿収納
ダイソーだけではなくどこの100均でも手に入るファイルスタンドを使って、お皿を立てて収納されています。
寝かせて積み重ねてしまうと、下のお皿を取り出すのが大変ですよね。このように立てて入れておくことで、出しやすく片付けやすくなります。
どこに何のお皿が入っているのか一目で分かる仕組みなので、片付けが苦手な方にぴったりです。
積み重ねボックスで食品収納
サイズ展開が豊富な積み重ねボックスを使って、ごちゃごちゃしがちな食品をすっきりと収納されています。
箱から出して中に入れるというひと手間はかかるものの在庫の管理がしやすくなりますし、必要以上に食品が増えてしまうのを防ぐことができます。
積み重ねボックスを使って空間を仕切ってあげることが大切です。
A4バインダーボックスで調味料収納
A4バインダーを収納するためのA4バインダーボックスを使って、調味料を収納されています。
深すぎないので大きなボトルから小さなボトルまで、ひとまとめにすっきりと収納できます。
調味料は底の部分が汚れてしまうことも多く、そのまま入れてしまうと冷蔵庫の中や引き出しの中が汚れてしまいますよね。
ケースを使うことで掃除の手間も省けます。
収納ボックススクエアでお菓子収納
ある程度深さのある収納ボックススクエアで、お菓子を収納されています。
こういった食品類は収納ボックスを使って整理すると、食べ忘れも防げますよ。
幅37×奥行25×高さ22cmと大きめサイズなので100円ではないのですが、大袋のお菓子をすっきりと収納できます。
カラーもおしゃれで、魅せる収納にも使えますよ。
カトラリー整理トレーでカトラリー収納
毎日使うカトラリー類は、使いやすく収納したいですよね。
ダイソーのカトラリー整理トレーを使えば、ごちゃごちゃしがちなカトラリーもすっきりと収納できます。
可能であれば1アイテム1ケースで収納すると管理しやすくなりますよ。
カトラリーを整理するときには不要なものがないか今一度見直して、必要ないものは手放すなど片付けながら整理するのがおすすめです。
セリアでおすすめのアイテム
ボックスを使ってキッチングッズ収納
セリアのシンプルな収納ボックスで、ハンドミキサーや浄水器のカートリッジ、手袋ストック、換気扇のフィルター、スポンジストックなどあまり使用頻度の高くないものを収納されています。
毎日使うものの収納には不向きですが、ふたをして重ねられるのでホコリも入りません。
ラベリングしておくと何が入っているか確認しやすくなりますね。
シンプルストレージで食品収納
取っ手の部分が少し出っ張っているシンプルストレージをワイヤーバスケットの中に入れて、食品を収納されています。
ワイヤーバスケットにそのまま入れるのではなく、収納ケースを中に入れることでしっかり仕分けできるので乱れにくくなりますよ。
軽くて取っ手もついているので、吊戸棚の収納にも使うのもおすすめです。
メッシュケースでキッチンタオル収納
拭き上げ用のキッチンタオルや手拭きを収納するのに使えるのが、メッシュケースです。
仕切りがついているので、綺麗に立てて収納することができますよ。
横幅が狭めに作られているのでシンク下の収納に使いやすく、ビニール袋やゴム手袋、キッチンスポンジなど何でも収納できます。
汚れてもケースごと洗えるので、掃除の手間も省けるのでおすすめです。
マグネット小物入れで小物収納
冷蔵庫や電子レンジ、ブレッドケースなど磁石がくっつく場所に取り付けられるマグネット小物入れは、細々した小物の収納に最適な人気収納グッズです。
輪ゴム、食品を保存するクリップ、つまようじなど細々したものを浮かせられるところが便利ですね。
ケースを手前に引くことで中身を出し入れできるので、両手が空いていないときでも使えます。
取っ手付きケースでグラス収納
食器棚の収納には、セリアの取っ手がついた収納ケースが使われています。
食器棚は奥のものが取り出しにくく、不便さを感じることもありますよね。
このように収納ケースを使うことで、奥の食器も出し入れしやすくなります。
取っ手がついているところが非常に便利で、毎日ノンストレスでキッチンに立てそうですね。
ダイソーとセリアアイテムで収納上手に♪
今回はキッチン収納に使えるダイソーとセリアのおすすめ収納グッズをご紹介いたしました。無印良品やニトリなども人気がありますが、一式揃えようと思うとお金もかかるので100均で揃えられるものは100均を活用するのがおすすめです。
買い足しが必要になったらすぐ買い足せるように、人気の収納グッズで統一しておくと安心。100均アイテムを活用して収納上手になりましょう。
- 1705
- 35
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
システムキッチン収納の基本とコツ!100均やニトリを活用した実例アイデア10選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンのシンク下収納アイデア26選|100均グッズやカインズの活用術も!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
シンク下の食器収納アイデア16選|食器棚の代わりにも!スペース大活用術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お料理をもっとスムーズに♪キッチン収納術8種類とポイント4つLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おしゃれなキッチン収納アイデア20選!無印や100均アイデアなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均収納グッズの活用アイデア58選!おすすめボックス・ケースの使い方LIMIA編集部
-
洗面台下の収納アイデア11選|100均・ニトリ・無印の活用術や簡単DIYLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチン収納術20選】収納棚や引き出しを使って整理整頓!100均やニトリの収納アイテムも登場LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【保存版】無印良品の収納実例64選!人気アイテムの活用法や元店員が教えるアイデアもLIMIA編集部
-
おしゃれな収納術で一人暮らしのキッチンを快適に♪役立つアイデア8選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンの収納アイデア12選!シンク下や引き出しをすっきり整理♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
薬の収納アイデア10選!100均や〔無印良品〕の収納ケースが便利LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【引き出し・開き扉】鍋の収納アイデア8選!100均やニトリなど|鍋ブタ収納もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部