
Halloween*流行の白かぼちゃ、買いそびれた人は粘土で作ろう♪
ハロウィンディスプレイ用のかぼちゃを粘土で作りました。形が簡単なので粘土が初めての方にもオススメします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19252
- 79
- 0
-
いいね
-
クリップ
用意するのは粘土と発泡スチロールだけ!
私がよく使う「かる〜いかみねんど」。セリア、ワッツなどで買えます。ダイソーにもよく似た商品があります。
色が真っ白でそのままで仕上げられることと、柔らかくて力が要らないところが好きです。
発泡スチロールは粘土の節約のために芯に使います。粘土をケチらなくてもいいよ、という方は丸ごと粘土で作った方が簡単です。
作りたいかぼちゃの大きさに合わせて適当にカットしてください。
発泡スチロールを粘土で包み込んで、粘土用のヘラで筋をいれました。ヘタを付けたら乾かします。
粘土一袋で直径6cm程度のかぼちゃが5個できました。
表面がザラザラになった時は、粘土が乾いてから細かいヤスリをかけるとキレイになります。
ディスプレイ
私はマジックでboho柄を描きました。真っ白のままでも、色を塗ってもお好みでどうぞ。
- 19252
- 79
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
この投稿に関して感想や質問を投稿しよう
ログインしてコメントする関連アイデア
-
ALL100均で立体オブジェ((o(*>ω<*)o))NIKO★PANDA
-
アルミ缶をリメイクしてインテリアに♪marosaya731127
-
100均材料で簡単に出来る♪本物みたいな【オレンジ,みかんのスクイーズの作り方♪】子供たちと工作タイムを楽しもう♪りんご
-
簡単可愛い♡【メロンパンとくまちゃんパンのスクイーズの作り方】材料はすべて100均!お子様のキーホルダーにも♪りんご
-
100均のセメントで簡単DIY☆北欧風キャンドルホルダーの作り方sh.atyou
-
低反発パン系スクイーズ!【フランスパン、ハード系パンの手作りスクイーズの作り方】りんご
-
100均のセメントとアイテムで簡単に作れちゃう!セメント雑貨3アイテム‼︎momorin
-
100均の額縁を簡単アンティーク風にリメイク♫yuna
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
100円材料で作るステンドグラス風ライトhiro
-
簡単でオシャレ*タイルのコースターをDIYmai*
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
簡単なのに本物みたい!【オールドファッションとポンデリング風ドーナツスクイーズの作り方】エンジェルクレイのみで作る方法♪りんご