
ハンドメイドの必需品!アートナイフを使ってみよう
用途に応じたアートナイフの色々使い分けのコツ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11331
- 61
- 0
-
いいね
-
クリップ
<アートナイフとは>
「アートナイフ」と言われると耳慣れない方もいらっしゃるかもしれません。
アートナイフは商品名ですので、
メーカーによっては呼び名が異なるようです。
カッターのような使い方ができる道具ですが、
先端には一枚だけ刃がついていて、
折れたり切れ味が悪くなったら、その都度刃を替えて使います。
消しゴムはんこやペーパークラフトをされる方にも必需品なのではないでしょうか。
<私が使うアートナイフ4種>
私が普段愛用しているナイフは四種類あります。
左から①、②、③,④として使い分けをご紹介します。

同じように見えますが、先端の細さやグリップの形状が違うと、
私がしているミニチュア製作などには、
ずいぶん影響してきます。
先端をアップにするとこんな感じ。

一番左の①のナイフは、刃が小さく細いのが特徴です。
非常に小回りが利くので、
写真のような方眼紙の一ミリマス目をくりぬくのも簡単にできます。

②のナイフは、主に木材などのカットに使用しています。
グリップが太く、しっかりと握ることができるので、
力がしっかりと伝わり、断面もきれいにカットすることができます。


③のナイフも②と同様に木材のカットにも適しています。
女性の手にフィットしやすく、
替え刃もついて比較的安価で手に入れられるので、
私もレッスンやワークショップで使う際には、
生徒さんにお勧めすることが多いものです。
最後に④は100円ショップで買ったものです。
③とよく似ていますが、
切れ味はそれにはなかなか及びません。
でも、その持ち味を生かして、
刃の消耗が激しいものをカットしなければならないときに使用しています。
例えば、紙やすりなどをカットするとき。

市販の紙やすりは大きすぎるので、
自分の好みの大きさにカットして使うのですが、
どうしても刃を痛めてしまいます。
そんな時は④のナイフ。
切れ味もいい感じです。

こちらでご紹介したナイフの使い分け・使い心地は、
あくまでも私の個人的な使い分け方法と使い心地です。
ぜひご自分のハンドメイドライフにぴったりのナイフを
見つけてみてください!
- 11331
- 61
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ハサミのおすすめ8選!散髪・眉毛・鼻毛など【研ぎ方も詳しく解説】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
糸通しがぐっと簡単に!裏技&糸通し器の使い方を教えますLIMIA ファッション部
-
【100均DIY】OLFAの黒刃が登場!ダイソー・キャンドゥ・セリアの小型カッターナイフを比較LIMIA編集部
-
【100均】DIYアイテムを徹底検証!プラスチックやゴム製も気になるトンカチ(ハンマー)編【ダイソー・キャンドゥ】LIMIA編集部
-
キャラ弁初心者向け*海苔切りのコツとあると便利な百均グッズ紹介しちゃいます!momo
-
●アウトドア用品●ナイフのケースをDIY☆使い込んだ木の風合い♪包丁やハサミのケースも作れる!M.T.bird-studio
-
ハンダごてで本当にできるの? ウッドバーニング【お試し編】てけぽん
-
爪切り人気おすすめ20選!グリップ型から電動型、ニッパー型までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【DIYレシピ】キャンプやピクニックに大活躍!組み立て式で持ち運びができるパネルテーブルを作ってみませんか?株式会社エンチョー
-
初心者でも簡単!シャープナーや砥石を使った包丁の正しい研ぎ方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
木工DIYに必須のインパクトドライバーで何ができるかを大工が説明するよwhochico
-
初心者でも簡単♪レジンアクセサリーの作り方|応用デザイン5選も紹介LIMIA ハンドメイド部
-
【最新版】UVレジン材料をそろえるならこの記事で!人気商品12種類を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部