
元のDIY棚を分解!棚を新たにリメイクしてみました!
私の旦那様のお部屋、2017年が明けた頃に作り始めた壁面です
作り方もなく、こんなのが欲しいな~と言ったイメージだけで 試行錯誤しながら作ってみては違うな~と幾度となく やり直したりしていて 作り方の記録が無いのと(汗)時間も経ち 記憶も曖昧に(汗)
DIYレシピというより1つのアイデアとして 2つの記事に分けてまとめたいと思います
まずは 1つめをご紹介させてくださいね
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 108756
- 1029
- 8
-
いいね
-
クリップ
完成、壁面全体です
写真に写っている木製は全て作りました!
たぶん そのはず(笑)
右下のグリーンカバーは

こちらと合わせてご覧頂けますと嬉しいです
奥行きを作りたいので
写真を撮り忘れたのですが 足場板を2枚繋いで 奥行きある棚板を作っておきます
棚の脚となる1×4材を
棚板となる足場板の厚さに合わせて切り込みを
ノミと金づちを使って
落とします
全力で体はってます(笑)
スピードアップ!
同作業を旦那様と仲良くDIYです(笑)
棚を横に倒しての作業
かなり大きいサイズ、重さもある棚なので とても1人では棚を回転させれません(汗)
棚板とのバランスをみるため 一度1×4材を足場板にはめてみました
確認できたので着色
1×4材を白くペイント
再び組み合わせました
一番最初に書いた 足場板を2枚合わせた棚板が この写真だと 見えるでしょうか?
出来上がったので置いてみました
外した雑貨など片付けずに撮ってしまい
出来上がった時間が夕方で暗い画像、お見苦しく申し訳ございません(汗)
白壁とのバランス、収納したいレコードとスピーカーの高さを確認!
棚として使ってみましょう
一番下段、両端はスピーカー、中央にはレコード。中段にはデッキ類。これらは 棚に必ず収納したかったので お悩み解決!
あとはディスプレイや余白として棚を楽しみます
後日
いつの間にか増えてしまった物を 見直し 少しスッキリさせました
いかがでしたか?
次回は 2つめのDIY棚のご紹介とさせて頂きます 今回と引き続き ご覧頂けましたら嬉しいです
最後までご覧頂きありがとうございました!
201612作
201709書
追記
201806現在、カタチを少し変えました
ak3のDIYでした
最後になりましたが
こちらが以前作った棚です
この足場板を作って 今回記事にした棚を作り直しました
- 108756
- 1029
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
足場板とHCのアレを使って 数分で出来る棚 ♪ak3
-
生活感溢れるアレコレまとめて目隠し棚をDIY!ak3
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
天袋をDIY!あまり使わない天井スペースを有効活用ak3
-
【DIY】洗面台の3面鏡を再利用して収納棚を作りました♬Mily
-
DIYしたカラーボックス勉強机をリメイク!棚を増設して収納力大幅UP⤴mirinamu
-
ダイニングテーブル真っ二つ!!季節に合わせる家具リメイク☆aya-woodworks
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
リビングと和室の仕切りを作りました!urucoto