
手持ちのソファを生かしながら…♪ソファーを手作り~その1~
ソファーを変えたいけど合うサイズが見つからない…
出会えたとしてもソファーを廃棄するのもお金がかかる…
子供達にソファーは捨てないで❗
となって考えた結果のソファーDiyです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 43969
- 377
- 0
-
いいね
-
クリップ
それでは材料から~♪
ここに写っているのが全部ではありません。
作りながら買い足していくので最初に買った木材になります。
ソファーの枠組みを作っていくのに、強度か必要になる為定番ながらこちらをチョイス。
SPF材 2×4材をドドン❕と。
あらかじめサイズに合わせてホームセンターのカットサービスで切ってもらいます。
ノコギリでセルフカットもやりますが私はほぼカットサービスを利用します!
こちら第1陣の木材を組み立てていきこの様になりました。
下の2本の木材はブラケットでこのように固定しました。
ここまで組み立てて、木材調達の第2陣に出掛けました!
はい!
私の行き着けのホームセンターにて。
SPF 1×4 7本
SPF 2×4 2本
針葉樹合板 12㎜厚 910×1820 1枚
この合板このサイズで1080円♪
帰宅しまして続きを開始です❕
まずはSPF材。
下が1×4
上が2×4
もちろんカットサービスを活用しました。
針葉樹合板 12㎜厚
これはソファーの側面部分に使用します。
板の厚みを増すためにこの様に………
ボンドでそれぞれ2枚づつ接着❕
乾くまで別作業を進めて行きます。
座面となる部分には1×4材をスノコの様に並べることにしたので、1×4材を並べる為の土台を取り付けます。
1×4材の厚み(グレーの線が1×4材の厚み分)を取って土台となる2×4材をネジでとめていきます。
浮かせた状態で取り付けなくてはならず毎度1人木工なのでかなり苦労してます💦
なので木材を何枚か重ねて高さを合わせてネジでとめました。
白の線から下にある木材が高さを合わせる為に積み上げたモノです。
グレーと白の線の間にあるのが土台となる2×4材になります。
こうすると1人での作業も少しは楽になりますよ✌️
こちらは反対側になります。
青く線を引いてある部分が1×4材の厚みになります。
コチラ側もこの線に2×4材を合わせてネジでとめます。
左右合わせて6ヵ所ネジでとめました。
全てネジで固定して咬ませていた木材をはずした所です。
更にL字金具を5ヶ所付けて補強しました。
土台が付いたので、1×4材を乗せて行きますよ💪
乗せて乗せて~♪
こんな感じ✌️
ソファーっぽくなったかな?
ここまで来たら例のアレを乗せてみます!
我が家の昔から使ってるニトリのソファーを乗せました!
ピッタリ❕
背もたれの部分には横に木材を取り付けました。
一旦ここまで♪
長くなってしまいましたが最後までご覧頂きありがとうございました。
続きます~♪
- 43969
- 377
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
収納ベンチの作り方ノリエ
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
リメイクDIY!壊れかけたチェストをリメイクしてまたお気に入りの家具へ✨Hazuki
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
セリアの【ワイヤーメッシュラティス】で‼️簡単ハンギングラック✨niko
-
100均材料を組みあわせるだけ✨安定感のあるサイドテーブルをDIY❗TOMO