
あったか毛糸で世界にひとつのふわもこリース作り*
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 118846
- 268
- 1
-
いいね
-
クリップ
こんにちは*pink.m.kです♡
今回は、前回のペーパーナプキンで作るリースに引き続き、毛糸で作る簡単リースをご紹介させてください*
ちなみに前回のリース(ぺパナプリース)作りの記事はこちら*
今回作るリースはこんなリースになります♩
毛糸をひたすら土台に巻き付けていっただけの簡単リースです♡*
もしお家に余っている毛糸があれば、ぜひチャレンジしてみませんか??
お子さんとも一緒に出来る、本当に簡単なリースです✩
土台は100均のリース台でなくても、新聞紙や紙皿なんかでも出来ちゃいます!
今回は紙皿を使用しました!*
*材料*
✼毛糸1玉(写真2つ写ってますが一つで大丈夫です)
✼リース土台(今回は紙皿を準備しました)
✼お好みの飾り(今回はダイソーで全て購入したものを使いますが、どんぐり等自然物を使ったリースもオススメですよ*)
✼木工用ボンド、はさみ
✼麻紐(引っ掛け部分を作るためだけのものなので、巻き付ける毛糸を利用しても大丈夫です)
今回は土台に紙皿を使用しますので、まずは内側部分をくり抜きます。
※お子さんと一緒に作られる場合は、紙皿の中身だけ先にカッターなどでくり抜いてあげてください*指を切らないように注意してくださいね。
私はダイソーのペーパープレート18cm(25枚入)を使用しました。
ちなみに私…
ご覧の通りカッター使いがド下手です。笑
でも大丈夫です。とりあえず穴が空いてリースの形になればそれで。笑
毛糸を巻き付けてしまえば、何の問題もありません〜(◍´◡`◍)(笑)
上部に麻紐でリースの引っ掛け部分を作ります。もちろん毛糸を使用してもらっても大丈夫です。今回はわかりやすく麻紐を使いました。
使用する毛糸は、太めの毛糸がオススメです。
巻き付けていく毛糸の初めの部分を、麻紐(引っ掛け部分)に結びつけます。
あとはひたすら、土台の輪の中をくぐらせながら、毛糸をしっかり巻き付けていきます。(緩すぎると土台が見えてしまいますし、キツすぎると紙皿がくしゃっとなってしまうので、土台が毛糸でしっかり隠れるように巻きながら、程良い強さで巻いていってくださいね✩)
だいぶ巻けてきました〜*
最後まで巻けたら、ハサミで残りの毛糸との境目をカットした後、最初の部分が見えていたらそこに結びつけてください。
もし見えていなければ、初めに結んだ麻紐(引っ掛け部分)に結びつけてくださいね*
あとは結び目を毛糸の中に上手いこと隠してください。笑
隠しました。←いや、微妙に隠れてない。笑
いいんです…いいんです…裏側だから多少…(・ε・` )
表面が綺麗であれば問題なしです!♡←
ではあとは木工ボンドでお好きに飾り付けて行きましょう♩
ちなみにこの毛糸を巻き付ける作業、慣れれば10分程で出来ちゃいますが、初めての友人と小学生のお子さんに試してもらったところ、20分くらいあれば余裕で巻き付けられていました♩
木工ボンドで好きな飾りを飾り付けたら、あとは乾けば完成です♩
ちなみにちなみに…私は今回ダイソーのあむころシリーズの毛糸を使用したのですが、紙皿18cmサイズなら2枚分は余裕でとれました!*
使用した飾りも、木の実みたいなの以外は全てダイソーで購入しました✩(木の実は元々持っていたものです)
今の時期ハロウィンリースなどを作られる方も多いからか、100円ショップに行けばリースの飾りなども充実していますよ*
飾ってみました✩
リースって、グルーガンとかがないと難しいイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、今回はグルーガンなどを使わず、比較的お家にあるものだけで簡単に作れるようなリースをご紹介しました。
前回ご紹介したペーパーナプキンのリースは、ふわふわしているので女子っぽくなってしまうんですが、毛糸のリースは色柄を選べば男の子のお部屋用にも作れちゃうかも…?
本当にこのリースはお子さんとの工作にオススメです*
ちなみに、今回は紙皿を使用しましたが、新聞紙を土台にしてでも出来ます*
新聞紙(2枚くらい重ねた方がふにゃふにゃにならず、強度的にも丁度いいです)を簡単に筒状にして輪を作り、土台にしたものに、紙皿同様、毛糸を巻き付けていっただけです✩
ぜひお試しください♡
毛糸も売り場に行くと色々な種類で売られていますが、初めての方はふわふわすぎる毛糸だと絡まりますし、今回使ったような程よい太さのある毛糸がオススメです。
慣れてきたらぜひ色々な種類の土台、毛糸で作られてみてくださいね♡
欲を言えばやはり100均などに売られてあるしっかりした土台で作った方が1番見栄えもよく写りますが、軽く工作を楽しんでみたいなって方には今回の紙皿リースはオススメです♡
選ぶ毛糸の種類だけでも、こんなに雰囲気変わります*
これからの季節、ハロウィンカラーやクリスマスカラーの毛糸でも♡*
秋の夜長にぜひお手軽にチャレンジできるリース作りを楽しんでみてくださいね*
インスタグラムの方でも、引き続き宜しくお願いします*
- 118846
- 268
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?niko
-
100均DIYで手作りイルミネーション飾り!【スノーマンライトの作り方】大きなコットンボールの雪だるまでクリスマス飾り♪りんご
-
紙粘土でカンタン!親子で楽しめるクリスマスインテリアづくりLIMIA ハンドメイド部
-
ペーパーナプキンで簡単リース作り*pink maple
-
脱マンネリ!100均アイテムでボールオーナメントをリメイク♪R
-
【ハンドメイド】100均の材料だけで門松のペーパークラフトに挑戦!!LIMIA お買い物部
-
今年のクリスマスは切って貼るだけ!100均アイテムで簡単ハンドメイド♪ak3
-
夏休みの工作にまだまだ間に合う!木工用ボンドで空き瓶が大変身するよ!urucoto
-
クリスマスツリーの足元は100均のあれで隠しちゃお♪プチプラ「ツリースカート」の作り方♪南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
ポンポンで可愛いインテリア!IKEAのクッションやブランケットをアレンジしよう!ak3
-
グルーガンで作る簡単🎵クリスマスオーナメント🎄Hazuki
-
材料費500円♪ハロウィンアレンジも出来る秋リースをグルーガンなしで簡単手作り★____pir.y.o
-
お正月飾りをDIY。【男前なしめ縄作り】そあら