
癒しのトロ舟ビオトープを作ってみた!
幅60cmのトロ舟を使用したDIYビオトープです。
いかに安く!、いかにトロ舟に見えないか!をコンセプトに作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 238212
- 175
- 10
-
いいね
-
クリップ
【準備】
トロ舟ビオトープを作るために必要な物を、HCで買ってきた。
もちろん、網は野メダカをすくうための物・・・(気が早い?w)
【オーバーフロー管】
設置場所が屋外と言えど、突然の大雨でトロ舟から水が溢れ出る姿は見たくない!
なので、オーバーフロー管♪
必須ですね。
【水漏れテスト】
穴を開けた以上、水漏れテストをしておきましょうか!
ダダ漏れビオトープは、格好悪いですからっ(汗)
【自然石の配置】
ビオトープ内に岩を配置していきます。
岩は、河原で採取した自然石。水で濡れると真っ黒になるちょっと惹かれるヤツ(w)
手前側が低く、後ろ側が高くなるように意識して・・・
【進水式】
さぁ、いよいよ進水式です!
ハヤル気持ちを抑えるのが大変でした(爆)
折角整えて設置した土が舞い上がらないように、岩にチョロチョロ流しながら・・・
(あー、ジレッタイ)
【浸水完了】
ヒタヒタになるまで水を入れ終わりました。
想像はしていましたが、やはり濁りがでてますね。
このまま1~2日、水が透き通るまで待ちましょう!
【水中ポンプの設置】
水流を作るために水中ポンプを買ってきました。
水流のみならず、小さな「滝」なんぞ作れれば、なお良し!的な寸法で・・・(w)
一応、水中ポンプ周りにフィルターを巻き付けました。
目詰まり防止を狙った気休め対策です。
【植物を活ける】
いよいよ、植物を生けて自然に近い形に!
全て、近所の山や池や川から頂いたものです。
自然に感謝!
水路から頂いた「ギンゴケ」
池から頂いた「ガガブタ」
山から頂いた「シダ」
実家から勝手に持って帰った「シラサギカヤツリ」
【トロ舟隠し】
このままでは、あきらかに「トロ舟」
格好悪いです。。。
センスのあるビオにしませんか?
2×4材(防腐剤注入済み)をチョイチョイと加工して、仕上げはキシラデコール(パリサンダ)で塗装。
これをロの字に枠組みします。
【最後の仕上げ】
ロの字型に作った木枠をトロ舟に乗せます。
ちょうどトロ舟の取って部分に木枠が引っ掛かるので、安心のド安定!
まだ、トロ舟の緑の枠が見えてますね。
コイツを何とかしましょう!
HCで、アルミアングルを買ってきて、所定の長さにカット。
アルミアングルをトロ舟の枠ににビス止めします。
これで、トロ舟の「緑枠」とはサヨナラ~
まだまだ~~~
ビスが見えるのもシャクに障る!
化粧砂利で、永久にサヨナラ~~~
完成でーす!
- 238212
- 175
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products
-
防水パンのカバーを簡単DIY♪「掃除も楽」で「見た目」も「機能性」もアップ!cafefeel
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
◆意外と簡単!雑草ストッパーでレンガの小道◆ぬくもり工房YUKI
-
【実例】ウッドデッキの基礎工事をDIY!基礎石の置き方や基礎パッキンの使い方などmaca Products
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
【DIY】ニッチ棚の作り方ー狭いトイレにトレットペーパーを12個収納したい!nico8
-
【超簡単DIY】トイレのコンセントや配管部分を隠したい!maca Products
-
※追記あり!賃貸洗面台☆ちょっとひと手間で古い蛇口の取っ手をやっつけちゃいます👊___.aco
-
原状回復OKな窓枠を簡単DIY!ダイソーのすきまテープを使えば取り外しがラクなのにぴっちりハマる!maca Products
-
【DIY】砂場を庭につくる。そあら
-
【玄関用網戸】自然の風が心地良い♬いつでもお部屋の空気をリフレッシュできる玄関用網戸ドアーモを取り付けました☆aya-woodworks