
連載⑫「庭を愉しむ家」回遊性のある裏動線、内廊下とトイレ
「庭を愉しむ家」の水廻りと回遊性のある裏動線、こだわりのトイレについてご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7228
- 11
- 0
-
いいね
-
クリップ
「庭を愉しむ家」。たくさんのこだわりが詰まった住まい。
今回は「内廊下と1階トイレ」を紹介したいと思います。
回遊性で機能的な動線の内廊下
リビングの奥、家族のプライベート空間(洗面室・浴室・トイレ)への廊下があります。
左手前が洗面室。
右の一番奥にはトイレ。
突き当りには明かり採りの窓。
右手に曲がると、キッチンへアクセスできます。
キッチンへの動線。
キッチンから見ると、このドアです。
キッチンから、洗面やトイレにもアクセスするのにとても機能的です。
回遊性があることって、大切ですよね。
大容量の収納と通風と明り取りの為の窓
さて、廊下の奥左手には、奥行50㎝ほどの収納を設けました。
洗面室、トイレで使うものトイレットペーパーのストックや、衣類
生活雑貨などを仕舞うことができます。
内部はこんな感じ。可動棚になっております。
廊下の突き当たりには窓。
通風と明り取りのために窓を設けました。
リビングの窓とちょうど反対側になるので、両方を開けると、風が通り抜けていきます。
そして、「ユーカリ」と名付けられたボイル生地のカーテン。
ライムグリーンがさわやかな印象です。
リビングから入ったところには、ニッチを設けました。
ここ、実は冷蔵庫の裏の部分。
廊下に飾るコーナーがあると、楽しくなりますよ。
そして、トイレ。
引戸の戸先部分は、アクセントでチーク材を使っています。
便器はパナソニックのアラウーノです。
壁には、長細いモザイクタイルを貼りました。
ペーパーホルダーはカワジュン製、手摺は、建て替え前のお宅のものを再利用しています。
便器の上には、吊収納。
ペーパーのストック用です。
そして、手洗いコーナー。
造作家具をデザインしました。
実はこのタイル、黒マットを選んでいたのですが、まさかの欠品!
家具の扉の色ももう少し違う水色だったのですが、この色から検討しなおすことに・・・。
こういう時は時間に追われるので、かなり焦りますが、妥協せずに行くしかない!!
奥様ともいろいろと再検討し、
この飴色のタイルとジーンズ色の水色になりました。
結果オーライ!
手洗いボウルは、サンワカンパニーのシガラキロールというロールケーキみたいな名前のもの。
小さな手洗いボウルを選ぶのはかなり慎重です。
ボウルが小さいと周りに水はねしますので、あまり小さすぎても使い勝手が悪いですから。
天板は、薄いグレーのメラミン。水撥ねしても大丈夫な素材です。
そして、天板の小口は積層に(層かストライプになっているもの)。
メラミンですが、小口を木の色にすることで、温かみがでます。小さなことですが、こだわりです。
そして、ジーンズ色の扉には、雑貨屋さんで買った鉄のツマミをつけて、カジュアルな感じに仕上げました。
ブルーの扉の家具。飴色のモザイクタイル。
こだわりのトイレです。
ホームページでもいろいろな事例をご紹介しています。
どうぞ、遊びにおいで下さい。
- 7228
- 11
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お部屋のようにくつろげる素敵なトイレを実現♪おすすめINAXの【サティス】と室内ドア【ファミリーラインパレット】りんご
-
LIXIL製品を3年半使用して☆おすすめポイントと使用例をご紹介します。sh.atyou
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
1.5 畳未満🌟超極狭!洗面&;洗濯機置き場&;脱衣場の工夫ayu
-
憧れのカウンターをDIYで叶える!キッチンをDIYしておしゃれ空間に♪LIMIA DIY部
-
☆DIY☆残念な洗面脱衣所を簡単DIYでセルフリフォーム①☆壁紙&洗面台リメイク☆parade
-
劇的ビフォーアフター!賃貸でもここまで変わる!サニタリーの変身!noro
-
トイレの収納棚をおしゃれにするポイント!便利なアイテムの紹介もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部