
連載⑪「庭を愉しむ家」自分で選んだ壁紙、個性それぞれの子供部屋
3人のお子さんたちがそれぞれ自分たちで選んだ壁紙のそれぞれのお部屋。この家、自分の部屋への愛着を持ってくれたらいいなと思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8354
- 35
- 0
-
いいね
-
クリップ
子供たちが自分で選ぶことで、この家への愛着を育てたい。
「庭を愉しむ家」。たくさんのこだわりが詰まった住まい。
すこしづつご紹介しています。
今回は3人のお子さんの子供部屋をご紹介します。
お子さんたちには、自分の部屋の壁紙を自分で選ぶという経験をしてもらいたいなぁと思っていました。
それこそが家、自分の部屋への愛着に繋がるから。
それぞれ、色のリクエストを聴き、いくつかのサンプルを用意して、そこから選んでもらいました。
お子さんたち、悩まずにさっと選んだ壁紙。
その子それぞれの個性が光る子供部屋になったと思います。
子供たちの共有空間、ダイニング吹抜けに介する「子供リビング」の奥に2つのお部屋があります。
淡いパープルとカラフルなガーデン柄のカーテンのかわいいお部屋
始めは、ラブリーな女の子部屋です。
淡いパープルのクロスに花や鳥をモチーフにしたカラフルカーテンを合わせました。
ビビッドカラーが差色に入ったカーテンがアクセントになっています。
実はこのお部屋は吹抜に面して小窓があるこのお部屋。
お部屋に居ても、家族の気配を感じることができます。
水色×板張りホワイトペイントのお部屋
もう一つのお部屋。こっちは女の子のお部屋です。
白くペイントした板張風なクロスに水色のアクセントクロス、そして、天井は少し黄色
こちらも、リクエストにお応えして、準備したモノから選びましたよ。
入口側。
収納には、扉をつけずカーテンでコストカット。
カーテンだと開け閉めもしやすいし、カーテンはおすすめです。
リネンライクな生地に小鳥のモチーフです。
ペンダントランプも小鳥付です
成長してもかわいすぎない男の子のお部屋
もう一部屋の子供部屋は反対側に。
奥なので、落ち着き感があるお部屋です。
ブルーグレーをベースとした壁紙です。
クロスはお子さん自身の希望の色を聞いて、いくつかのクロスサンプルから選んでもらいましたが、
彼は、選ぶ速さがすごく早くて、その直感力に脱帽しました。
お子さんが大きくなっても、子供っぽくないインテリアです。
収納は、扉はなしでカーテンのみ。コスト削減で、使いやすくて、楽しいデザイン。
「空」をモチーフにしたファブリックです。
3人のお子さんたち。
3人それぞれの個性があって、素敵な子供部屋になりました。
お子さんたちが大きくなった時に、家の工事の時のこと覚えてくれていたらいいなぁと思います。
HPにもぜひ遊びにおいで下さい。
- 8354
- 35
-
いいね
-
クリップ