
だんだん色合いや素材がなじんでいくような住まい「経時の家」
北側の眺めがよく広々とした計画地に建つ、家族4人のためのコンパクトハウスです。
ポーチを兼ねた自動車2台分の差し掛けが家全体のゲートとなり、庭への期待感と道路と敷地の間の緩衝材の役割も果たします。敷地の外周に高い塀を設けずに室内が快適になるよう開口部位置を工夫し、景色のよい北側の風景を取り込む計画としました。広く残した南側の庭では家庭菜園を行ったり、外壁に取り付けたフックからタープを張ることで活用の幅が広がります。
室内空間は必要最低限のボリュームとしながらも、天井高の工夫やコートテラスとのつながりでリビングスペースに広がりを持たせています。家事動線も極力シンプルに計画。日当たりがよく、外から見えづらい位置に物干しスペースを確保し、各所に収納空間を確保するなど、すっきりと暮らせる工夫もたくさん盛り込みました。お客様自ら塗装した子供部屋の壁、オリジナルの木の表札、ドアノブ、フック等々オーナーのこだわりが随所に散りばめられています。
色合いや素材も、お気に入りの家具がなじみ、家全体が経年変化した後も愛着がもてる住まいとなるような仕上げとしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10115
- 48
- 0
-
いいね
-
クリップ



















- 10115
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
【意外な省スペース法】押入れをベッドやクローゼットにリフォームしよう!LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部