
城壁と大砲の窓
まるで廃墟のような壁を今風にリメイク。
久々の左官作業だったけど意外とスムーズに出来ました。きっと頑張れば皆さんも出来ると思います。
できるだけ解りやすく、書きますが不明な点はお気軽に質問してくださいね~~(  ̄▽ ̄)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 898
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
今回はエクステリア、外壁をリフレッシュしてみました。
もともとはこんな感じ(; ̄ー ̄A草に覆われて廃墟みたいな、お化け屋敷に使われそうね(~O~;)(~O~;)
とりあえず、草取り&水洗い。
これがなかなか大変でした。(; ̄ー ̄A
草の根が太くて切れない(*_*;(*_*;
やっとブロックの形が表れました。(~O~;)
で次は頭の中で描いている事を実体化していきます。
ブロックを積んだり
カットは100mmサンダーで裏表切ってハンマーでコンコンして地味に割りました。(; ̄ー ̄A
さすがにデカイ刃は高いので買えません((T_T))((T_T))
で、ついでに北朝鮮の襲撃に備えて大砲の窓を2ヶ所ほど( ̄▽ ̄)=3
まずはコンパネで型を作り、ブロック上部からの距離を計り、型を当て正確に裏表にチョークでマークしていきます。
サンダーで切り込み入れて、後は外側の残るブロックを壊さないように慎重に破壊していきます。
ハンマーでやっていたんですが割れそうで怖くて電動のハンマードリルでやってみたらいい感じに割れてくれました。(^_^)(^_^)
ハンマードリルはヤフオクで中古を安くで購入しました。
ブロックの加工が終わったらブロックを積んでいきます。一応、2ヶ所ほど鉄筋を入れました。キモチノモンダイ(*^^*)
でモルタルで整形していきます。
いよいよ、仕上げに入ります。
ホワイトセメントに珪砂と色粉でモルタルを作っていきます。
今回はうっすらと色をつけたかったのとマーブルな感じ仕上げるつもりで割合を決めました。
セメント1珪砂3色粉(山吹色)60gとメトルローゼ少々を加えました。
自分はマーブルな感じに仕上げたかったので適当に目検討で計量しましたが、ちゃんと作りたい方はきちんと計りましょう(^_^)
必ず良くカラ練りしてから水を加えましょう。
完成~~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
翌日は雨でした(; ̄ー ̄A
ギリギリ💣💨
雨に濡れた感じも好きです。o(^o^)o
皆さんもlet's try ( ̄▽ ̄)=3
- 898
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーや100均ワイヤーネットの収納DIY17選!棚や壁掛け、サイズ解説LIMIA編集部
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R
-
キッチンのデッドスペースに!100均材料で作る、まな板収納&鍋ぶた収納mirinamu
-
【ダイソー・セリア】100均のリメイクシートを使ったトイレのDIYアイデア12選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【100均DIY】100均アイテムで簡単に自転車スタンドができた!Hazuki
-
【おしゃれな表札手作りアイデア12選】100均グッズやタイルが活躍LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
DIY棚の作り方24選!100均活用法やおしゃれな収納棚のアイデア実例集LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
《セリア》100均最強タッグ!すのことワイヤーネットでデッドスペースに棚を簡単DIY____pir.y.o
-
【初心者向け】有孔ボードのおしゃれDIY術5選!取り付け方から賃貸OKの活用事例まで徹底解説LIMIA DIY部
-
ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク・組み立て編maca Products
-
室外機カバーの簡単DIY5選♪おしゃれなカバーの作り方を紹介!LIMIA DIY部