
予算2000円で作る、手作りキャンプ用アウトドアテーブルに挑戦!
作ってる方も多いので目新しいものではないですが、予算2000円でキャンプ用のアウトドアテーブルをDIYしてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 64674
- 620
- 0
-
いいね
-
クリップ
適当な設計図で後悔したので、作ったあとで清書しました

作りながら確認するたびに
「バカ!俺のバカ!!」
となった最初の設計図。記憶をほじくり返しても、数字の意味がわかりません。
どのパーツなのコレ。

完成後に描き直しました。もはや『設計図』ではないですね。
ホームセンターでお買い物

まずはホームセンターで材料の買い込み。
10mm×45mm×900mmの杉材を10枚ほど。
19mm×38mm×910mm(1×2材)のSPFを5本。
杉材もSPF材も100円程だったので、1500円くらいですね。
これにボルトを4本買ったので、予算は約2000円です。
キャンプ用テーブルって、買うとね、高いんですよ。
理想のサイズ感もなかなかないですし。

土台の部分を組みました。


脚をギコギコと作成します。

これをボルトで組み込みます。
折り畳み出来るように作ってあります。

天板はカンナを使って面取りしておきます。
角の手触りが全然違ってくるんですよね。カンナ初めて使ったんですが、これは楽しい。
シャーシャーっつって。


天板をコンコンと釘打ちして一旦完成!
なかなか良い感じ!
DAISOグッズでカスタマイズ!
DIYのいいところは、改造するのに躊躇がいらないところ!
高いお金出して買うと「もったいないかな…」って思うんですが、DIYなら「ワシが作ったもんをワシがどうしようと勝手じゃ!」って思えますもんね。

買ってきたのは、金属の棒状のタオルハンガー。
こいつをバラして、ちょうどいいサイズに切断をしてですね。

テーブルの端に通してダボ埋めをします。

ついでもカスタマイズで、端を少し斜めにカットしてみました。
特に意味はないんですが、デザインクオリティが少しあがった気がします。
気のせい?

じゃじゃん。
キャンプ場って、テーブルの上が散らかりがちなんですが、この棒に小物をひっかけておくことで、ちょっとした整理が出来ちゃうってわけです。

アンティークワックス(ジャコビアン)で着色をして総仕上げ!
思った以上のクオリティで完成出来た!
早速、公園でデビューしてきました

適当な設計図ですが、想定通り、手持ちのアウトドアグッズにぴったりの寸法!


4人家族が外で使うにはちょいどいいサイズでした。
結果的には450mm×910mmかな。
こうして緑の中で使ってるとこ見ると、我ながらオサレなアイテムを作ったな!と大満足。
たった2000円ですが、自己評価15000円分くらいの満足感が得られました。
- 64674
- 620
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
木製おもちゃをDIY。そあら
-
100均の板と端材で♪ DIY作業に超便利な図工椅子の作り方ノリエ
-
SPF材でコストダウン!勉強机をDIY☆RH+
-
DIY初心者でも作れる⁉︎足場板×鉄脚テーブル☆eden
-
簡単!10分でパレットをDIY!maiikkoo
-
100均のセメントで海外インテリア風テーブルをDIYak3
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
高さ180㎝の収納棚を一人でDIY♫yuna
-
ダイソー100均で作るシェルフコンテナ【キャンプ気分を味わおう!】お外でピクニックやオモチャ入れになる収納テーブルBoxlovekuma_emily
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
制作費0円!端材を貼るだけ全身ミラーリメイク。そあら
-
セリアの網をSPF2×4材でDIY♪アンティーク風木箱の作り方neige+手作りのある暮らし