1. ☆予約で満席「ピーナッツ カフェ」☆スヌーピーの世界へ!〜前編〜

    「世界中で愛される二足歩行犬」と言えばアメリカの4コマ漫画のキャラクター『スヌーピー』。そのスヌーピーが登場する漫画「ピーナッツ」のコンセプトカフェが中目黒にオープンしたとのことで早速訪問してきました! 12月4日には待望の映画も公開されるということで、スヌーピーファンなら旬のこのタイミングで行かなきゃ、と話題となっているこのカフェ、まるで漫画の中に入り込んだかのような、ほっこりとしたひとときを提供してくれる空間なのでした。

    LIMIA編集部
    • 7094
    • 35
  2. 建築家・中村拓志氏インタビュー第1弾《HOUSE SH》

    建築家・中村拓志氏。原宿の東急プラザや羽田空港第2旅客ターミナルビルなどを手掛たことで有名だが、実は住宅設計も多数手がけられていることをご存知だろうか。 この連載では、中村氏からLIMIA読者のみなさんに向けて、設計するときに意識していることやこだわりを分かりやすい言葉で丁寧に語っていただく。 新築・リフォームに関わらず、みなさんが「住むための空間」について考えるときのヒントとなることがきっとあるに違いない。

    LIMIA編集部
    • 6542
    • 29
  3. 世の中のノイズが建築を面白くする。建築家 松島潤平氏インタビュー

    ~建築家・松島潤平インタビュー連載Part1~独創的な思考から生まれる唯一無二なデザインが脚光を浴びる注目の建築家・松島潤平氏。そんな松島氏の生い立ちや建築との出会い、そして作品に対する考え方までを短期連載としてお届けします。ここで紹介する松島氏の生の声を聴けば、きっと建築に対する世界観が一気に広がるのではないでしょうか。第1弾の今回は松島氏の幼少時代の記憶から建築との出会い、そして事務所を設立するまでのエピソードを紹介します。

    LIMIA編集部
    • 15316
    • 56
  4. アートと建築。 建築家・松島潤平インタビューPart3

    ~建築家・松島潤平インタビュー連載Part3~ 独創的な思考から生まれる唯一無二なデザインが脚光を浴びる注目の建築家・松島潤平氏。短期集中連載として、これまで建築家を目指した経緯やエピソード、具体的な作品の紹介などについて紹介してきましたが、最終回である今回は建築とアートの関係性について語っていただきました。

    LIMIA編集部
    • 7534
    • 23
  5. エネルギーを中心に町を作る。

    〜 建築家・蘆田暢人氏インタビュー 〜 住宅や商業建築、公共施設などの設計をする傍ら、エネルギーから生まれるコミュニティ作りの活動としてENERGY MEETを設立し、東京とバンコクを拠点に活動している一級建築士・蘆田暢人氏。エネルギーをデザインするという新しい切り口を提唱している今最注目の建築家だ。そんな蘆田暢人氏に今後のエネルギーと建築の関係性について尋ねてみた。

    LIMIA編集部
    • 4420
    • 12
  6. かっこよすぎるオフィス! Wantedly Inc.

    「はたらくを面白くするビジネスSNS」をコンセプトに掲げ、企業と人とのマッチングを行う斬新なサービスで話題のウォンテッドリー。そのオフィスは同社の事業同様に斬新で「新しいものを生み出す職場」として、そのデザイン性やコンセプトが魅力的だ。 このオフィスについての全容は下記の取材記事をチェック! http://limia.jp/idea/3944

    LIMIA編集部
    • 2259
    • 21
  7. 建築で冒険心をそそる。建築家 松島潤平氏インタビューPART2

    ~建築家・松島潤平インタビュー連載Part2~ 独創的な思考から生まれる唯一無二なデザインが脚光を浴びる注目の建築家・松島潤平氏。そんな松島氏の生い立ちや建築との出会い、そして作品に対する考え方までを短期連載としてお届けします。第2弾の今回は松島氏の設計に対する考え方や手掛けた作品について具体的に見ていきましょう。

    LIMIA編集部
    • 7335
    • 33
  8. 第二の青春がここにある。Part1

    −ソーシャルレジデンス相模原・潜入レポート− ソーシャルレジデンス、なんだか聞きなれない言葉だ。最近テレビなどでも紹介され、話題になっているが一般的にはあまり知られていない。実はこれオークハウスが提案する“新しい暮らし方”のことを指すのだ。広く言えばみんなでスペースを共有するシェアハウスのことだが、ここで言うソーシャルレジデンスというのは一体なんなのか、実際に神奈川県にあるソーシャルレジデンス相模原に潜入してその実態を調査してきました。

    LIMIA編集部
    • 4490
    • 11
  9. ソーシャルレジデンス相模原に潜入。

    テレビや各種メディアで今話題の「ソーシャルレジデンス」という新しい暮らし方。マンション内に自分の部屋をプライベート空間として確保しつつも、大型のキッチンや大浴場、リビングなどを共有するセミプライベートが今注目を集めている。そんな新しいライフスタイルを送るマンションとはどんなものなのか。ソーシャルレジデンス相模原の施設内を見ていきましょう。

    LIMIA編集部
    • 4040
    • 9
  10. プロの学生リノベーションデザイナーになるには?

    株式会社エイブルがデザインアソシエーションNPO制作のTV番組「TOKYO DESIGN WEEK.tv」と連動して行う、若手クリエイターを対象とした「エイブルpresent 第6回 空間デザインコンペティション」の最終選考が、10/24〜11/3まで開催されていたTOKYO DESIGN WEEK 2015のエイブルブースにて10/30(金)に行われました。加えてエイブルは、上位入賞を果たした学生をメンバーとした「エイブルデザインチーム」を発足。学生キャリア支援プログラムに意欲的に取り組むエイブルと未来を担う学生とのコラボレーションからどんな新しい空間演出が生まれるのでしょうか。

    LIMIA編集部
    • 8580
    • 12
  11. 鹿児島睦インタビュー【後編】過去の経験から学んだプロ意識

    器やデザイン好きから絶大な支持を誇る、陶芸作家の鹿児島 睦(かごしま・まこと)さん。図案をテーマにした展示会では陶器に加え、ポスターやモビール、てぬぐいなどの新作が登場。インタビューの後編では、多くの人の心をつかむ作品を生み出す背景にあるプロ意識について語っていただきました。

    LIMIA編集部
    • 6698
    • 13

10148件中 10121 - 10140 件を表示