1. ブックスタンドを自作しよう!初心者でも気軽に本格DIYを楽しむアイデア6選

    リビングや子供部屋で、部屋のアクセントにも活躍するブックスタンド。実は初心者でも簡単に作れてしまうんです。材料は100均で揃えられるブックスタンドからちょっと凝った本格的なブックスタンドまで、いろいろなブックスタンドをまとめてみました。ぜひ参考にして作ってみてください。

    LIMIA DIY部
    • 160886
    • 124
  2. 軟骨がとろっとろに!安くて美味しい豚バラ軟骨(パイカ)を使った煮込みのレシピ!

    豚バラ軟骨(パイカ)を使ったことはありますか?そのままでは固くて食べられない豚軟骨ですが、じっくり煮込むことでコラーゲンがトロットロになってとっても美味しくなります。しかも安い!100gあたり70円台で売られていることもあり、お財布にも優しいというのも主婦の味方ですね♪今回は豚軟骨の下処理から美味しい煮込みまでのレシピをご紹介いたします。

    LIMIA グルメ部
    • 139552
    • 71
  3. オムライス屋さんのふわふわオムライスの作り方!誰でも簡単に作れるコツ大公開

    シェフがフライパンをトントンして綺麗に包むオムライス。とってもかっこいいですよね。ですが、あれをやるためにはフライパンの状態や温度、微妙な力加減など色々気を配らないといけないことがたくさんあり、それなりに経験も必要となってきます。今回は、綺麗な形のオムライスが誰でもできるような作り方をご紹介しますのでぜひ料理の参考にしてみて下さい。

    LIMIA グルメ部
    • 35160
    • 217
  4. 【新入社員必見】お茶の出し方マナー!正しい淹れ方やお菓子のポイントについてもご紹介

    お茶の出し方には一定のマナーがあります。大切なお客様の前ですから、失礼のないようにしたいものですよね。今回は会社に来客があったときに役立つお茶の出し方についてご紹介します。お茶の淹れ方についてもあわせてチェックしてみてください。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 183590
    • 69
  5. お中元やお歳暮のマナー|のし紙の書き方や贈る時期を解説します

    お中元・お歳暮につける「のし紙」には、書き方があります。また、贈る時期やギフトの選び方など、お中元・お歳暮にまつわるさまざまなマナーは社会人としてしっかり押さえておきたいもの。そこで今回は、のし紙の書き方を中心に、お中元・お歳暮のマナーを解説します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 73747
    • 32
  6. 入学祝いはいつ渡す?相場・のしの書き方・ご祝儀袋の選び方も

    入学祝いをいつ渡すかについてや、小学校、中学校、高校、大学入学ごとの入学祝の金額の相場を表でわかりやすく解説。お金だけではなく、文房具セットやお菓子などちょっとしたプレゼントを贈るのもおすすめです。また、のし袋の書き方やお金の入れ方、入学祝のお返しなど気になるポイントについてもまとめています。家族や甥、姪、孫など大切な人の新たな門出をお祝いする気持ちを正しく届けましょう!

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 131527
    • 28
  7. 一人暮らしの女性必見!失敗しない物件選び、防犯対策のポイントをご紹介!

    一人暮らしを始めたら、好きな時間に出かけたりインテリアにこだわったりと楽しみは尽きないものです。しかし、女性の一人暮らしにはストーカーや下着泥棒、侵入など様々な危険が存在します。 そこでこの記事では、一人暮らしを始める女性の皆さんが安心して生活できるよう、物件選びのポイントや防犯対策をご紹介します。安全で楽しい新生活を送るために、ぜひ参考にしてみましょう。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 7702
    • 128
  8. 愛車を「盗難」「車上荒らし」から守ろう!知っておきたい傾向と対策とは?

    車両盗難や車上荒らしなど、車を狙った被害は後を絶ちません。このような被害では貴重品や車が盗まれるだけでなく、ローンだけが手元に残ってしまったり、盗まれた運転免許証やクレジットカードを悪用されたりなど、さらに被害が拡大する可能性もあります。 今回は近年の車を狙った被害について、狙われやすい車種や被害件数の多い場所、時間帯など様々な観点からご紹介します。ご自身が被害者にならないためにもぜひ参考にしてみてください。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 28675
    • 21
  9. 固定費は減らせる?上手に削減して貯金額をアップさせる12の方法

    毎月一定額が支出として出ていく固定費。「固定費が安くなったら、もっと貯金も増やせるのに…」と思っている人も多いかもしれません。そこで今回は、削減しにくいといわれる固定費を効果的に減らしていく方法を、4つの項目に分けてご紹介していきます。これで毎月の貯金額もアップすること間違いなし!ぜひ最後までご覧ください。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 24323
    • 131
  10. 将来のためにどれくらい貯金すべき?みんなの平均貯蓄額を教えます!

    「よそはよそ、うちはうち」と思っていても、自分と同じくらいの年代や年収の人にどれくらいの貯蓄があるのか、気になるものですよね。貯蓄額は、生活の状況や、これからどのような生活をしていきたいかによってそれぞれに違っていてよいものですが、世の中の相場も参考として知っていて損はありません。 そこで今回は、気になるみんなの平均貯蓄額をさまざまな視点から詳しくご紹介します。毎月の貯金額の目安やお金が貯まる貯金の考え方などもまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。 ※記事内のデータはすべて、総務省統計局の2015年「家計調査報告」によるものです。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 55220
    • 62
  11. Tシャツヤーンとは?作り方とダイソーやセリアで作るマットやラグの編み方アイデア13選

    "Tシャツヤーン"は、Tシャツの生地を使って編み糸にしたもの。着なくなったTシャツのリメイクができて毛糸のように気軽に使えるためハンドメイドに人気のアイテムです。『ダイソー』や『セリア』でも購入でき、使い方はさまざま。Tシャツを切って作るヤーンの作り方と、Tシャツヤーンを使ったマット、ラグ、コースター、ブレスレットなどの編み方アイデア13選を紹介します。初心者でもできる、特殊な道具を使わない作品も必見です!

    LIMIA ハンドメイド部
    • 215160
    • 602
  12. 生パスタ生地から作るトルテリーニのレシピ。ぷりぷり食感のイタリア版の水餃子!

    生パスタ生地を作った時にぜひ作りたいのがトルテリーニ!パスタ生地の中に詰め物をして、くるっと指輪状の形にしたラビオリの一種です。形も可愛らしく、おもてなし料理としてもおすすめです。イタリア版の水餃子みたいなものですが、デュラムセモリナ粉を使ったプリっとしたパスタ生地ならではの食感を楽しむことが出来ます。それではトルテリーニのレシピをご覧ください。

    LIMIA グルメ部
    • 9601
    • 45
  13. スペイン料理のタパスには欠かせない!簡単安い美味しい!イワシの酢漬け(ボケロネス)のレシピ

    スペイン料理と言えばタパス!スペインではお酒を飲む時にはタパスと呼ばれる小皿料理を付けることが一般的です。そんな中でもイワシの酢漬けはスペイン料理のタパスを代表するメニューです。イワシをマリネ液に漬けるだけで本格的なタパスが簡単に作れます。今回はご家庭でも簡単にできるイワシの酢漬けのレシピをご紹介します。

    LIMIA グルメ部
    • 39182
    • 39
  14. 【格安】すのこベッドを作ろう!DIYのポイントから参考にしたいアイデアまで一挙大公開

    ベッドが安価で手に入る!?人気のベッドDIYですが材料さえ揃えてしまえば意外と簡単にできるんです♪サイズはもちろん、思い通りの色・デザインにできるのはDIYだからこそ。ぜひ参考にして毎日の睡眠を快適なものにしましょう!今回は「すのこ」でできるDIYベッドのアイデアをご紹介していきます。

    LIMIA DIY部
    • 200336
    • 851
  15. 【完全版】小学一年生入学準備まとめ|基本的な持ち物から入学準備金まで

    新学期を迎える4月、生活スタイルが大きく変わるご家庭もたくさんあるのではないかと思います。そこで今回は、小学校に入学する際の基本的な持ち物から、体操着袋の手作りアイデア、気になる入学準備金の費用のことなどを紹介します。100均『ダイソー』の便利な商品などもセレクト。これを読めば小学校の入学準備は、ばっちりですよ♪

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 58672
    • 84
  16. 【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開

    テレビ台、思い通りのサイズがなければDIY&リメイクしましょう! 初心者でもできる簡単なアイデアをまとめてみました。「既製品を使っていたけどインテリアに合わなくなった」という場合もちょっとしたリメイクで、ステキなテレビ台に♪ 買う前、捨てる前にぜひ参考にしてみてくださいね!

    LIMIA DIY部
    • 119577
    • 458
  17. マンションや賃貸でもOK!ベランダの掃除方法|掃除頻度や注意点、掃除手順など

    ベランダは雨風により砂やチリ、ホコリ、落ち葉などの汚れが溜まってしまう場所。ベランダ掃除をしないでいると、どんどんゴミが溜まってどこから手をつければ分からなくなってしまいますよね。今回はベランダ掃除を行う際の注意点や頻度、ベランダ掃除の基本的なやり方から、マンションやアパートにおすすめの新聞紙を使った掃除方法まで紹介します。また、排水溝口の汚れや厄介な鳩のフン、コケの落とし方も紹介しているのでチェックしてみてください。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 338584
    • 581

10148件中 9541 - 9560 件を表示