1. 新時代のチェスト。おもいやり設計の《モストロ》シリーズが部屋に欲しくなる便利さ!

    今回は、機能とおしゃれを兼ね備えた新しいチェスト《モストロ》シリーズのご紹介です♪ 従来とは異なる設計で、より快適な取り出しを可能にした高い機能性と、個性的なデザインでありながら、どんなお部屋にもぴったりなじむインテリア性がとっても気になる注目アイテムですよ!

    LIMIA インテリア部
    • 11847
    • 138
  2. 【話題沸騰】用途あれこれ!《オキシクリーン》の新ラインアップが超充実!

    お掃除シーンではすっかり定番のアイテムとなった万能洗浄剤《オキシクリーン》! LIMIAでも多くの支持を得ています。そんな《オキシクリーン》シリーズにはぞくぞくと新たな仲間が追加されているんです! そこで今回は、《オキシクリーン》から最近発売されたラインアップを紹介します♪

    LIMIA編集部
    • 16042
    • 338
  3. 医療保険の三大疾病払込免除特約は必要?決める際のポイントを解説

    医療保険の加入を検討する際に主に気になるのは、どんな状態のときにいくら支払われるのかなど、保険金の受け取りに関する部分ですよね。ですが、もし三大疾病と言われるような大きな病気になって今までと同じように働けなくなったら、その後の保険料の支払いはどうすればいいのか、というところもしっかりと考える必要がある部分です。たいていの医療保険には払込免除特約というものがあり、これは万一の時に保険料の支払いの負担をなくしてくれるものです。では、医療保険の三大疾病払込免除特約とはどんなものなのか? つける必要があるのかどうかを確認してみましょう。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 2939
    • 9
  4. 医療保険で差額ベッド代はまかなえる?平均金額を知って万一に備えよう!

    医療保険の加入を検討する際によく聞く「差額ベッド代」という単語ですが、いくらぐらいかかるものなのかご存知でしょうか? 健康なときはなんとなく大部屋で構わないかなと思っていても、いざ入院してみると「予想以上に周りが気になって眠れない、ゆっくり療養できない!」と感じる方がとても多いようです。特に長期の入院であれば、連日の睡眠不足やプライバシーが保てないことへのストレスなどが、療養の妨げとなる可能性もあります。いざというときのために差額ベッド代をどのように準備しておくのか、医療保険ではまかなえるのかを解説していきたいと思います。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 2473
    • 13
  5. 医療保険はクーリングオフできる?適用される条件、手続きの方法は?

    クーリングオフは、「消費者を守ってくれるもの」ーーこんな印象がありますね。実際にクーリングオフを使ったことがある方は少ないかもしれませんが、もし、不利益を被るような契約をしてしまった場合には活用してみたいものです。ここでは、「医療保険の契約にクーリングオフが使えるのかどうか」や「その適用条件」「手続きの方法」についてご紹介しています。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 1444
    • 7
  6. 医療費控除申請のとき医療保険給付金の計算で注意したい点とは?

    一定額以上の医療費がかかった場合、確定申告をして医療費控除を申請することができます。このとき医療保険に加入している場合は、医療保険からの給付金を支払った医療費から差し引いて申請しなければなりませんが、計算する際に注意しなければならない点があるのです。この記事では、医療控除申請をする際の計算方法のほか、申請の際に医療費の対象となるものとならないもの、知っておきたい豆知識について解説します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 1590
    • 11
  7. インテリアの進化系!?100均材料で作る“テラリウムライト”がカフェみたいでおしゃれ♡

    透明な器で、ミニチュアサイズの植物や小動物などを育てる“テラリウム”。フェイクグリーンを使ったアレンジも人気ですよね♪ そのまま飾るだけでもおしゃれですが、なんとLEDライトと組み合わせることで、さらにステキな“テラリウムライト”が作れちゃうんです♡ 100均の材料をメインにして簡単にDIYできるので、ぜひお部屋に取り入れてみてくださいね。参考にしたくなるアイデアをまとめました!

    LIMIA DIY部
    • 23881
    • 297
  8. SNS映えする「のり」に新商品!今度は“広島弁”や“アグレッシブ烈子”も登場☆

    デコ弁など、ポップでかわいいお弁当にぴったりの「のり」で人気の〔ニコニコのり〕から、秋の新製品が発売されました! 前回の《おしゃべりのり関西弁》に次いで《おしゃべりのり広島弁》も登場! あの話題の人気キャラクターデザインののりもラインアップされて、大注目です☆

    LIMIA グルメ部
    • 3698
    • 16
  9. 2台持ちするときの自動車保険!お得な割引制度や等級引き継ぎ

    近年、車は一家に1台ではなく、1人1台所有することも珍しくありません。2台目の車を持つときには、自動車保険の保険料が気になるところです。2台以上の保険料となるとかなりの額になりますので、できるだけ節約したいですよね。 自動車保険では、2台持ちの方がお得になるような割引制度や、うまく使うことでかなり保険料が節約できるシステムがあります。今回は、「セカンドカー割引」や「等級引き継ぎ」、そして車を2台持ちするときに気をつけたいことについて解説していきます。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 2859
    • 15
  10. おうちでスタバ♡毎日のコーヒータイムをスペシャルなものにする7つのフレーバーが展開中。プレゼントが当たるキャンペーンも♪

    世界中で高い人気を誇る〔スターバックス コーヒー〕。お店に行けないときでも、おうちで手軽に“スタバ”の味を楽しむことができる商品がコンビニやスーパーなどでも販売されていますよね。リニューアルした“My Home, My Starbucks”公式サイトでは、1週間毎日の気分にあわせて楽しめるフレーバーが7つ紹介されています♪ 今回はその中から、新発売の《ライトノート ブレンド®》を試飲しました♡

    LIMIA グルメ部
    • 3351
    • 8
  11. これって自動車保険で保障される?対物賠償保険がカバーする範囲

    日常的に自動車を運転していれば、車庫の壁でドアを擦ってしまったり、道端のガードレールにゴツンとぶつかってしまうのはそう珍しいことではありません。そんなとき、「これって自動車保険が利くのかな?」「自宅の車庫で起きた事故もカバーしてたっけ?」などと心配になりますよね。めったに見ない自動車保険の保険証券を引っ張り出して確認してみても、よくわからないこともあるでしょう。 今回はそんなあなたのために、対物賠償保険ってなに? 対物賠償保険は無制限にすべき? 対物賠償保険で保障されるのはどの範囲まで? といった点を詳しく解説していきます。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 2246
    • 17
  12. 【収納術】100均の収納ボックスを使って家を快適空間にする収納アイデア♪

    お片付けに便利な収納ボックス。100均でも豊富に展開されており、お部屋をスッキリと見せることができるお手頃で便利なアイテムですよね。そんな収納ボックスは使い方を工夫するともっと有効活用できるんです! 今回は、毎日の生活をより快適なものへと変身させる、100均収納ボックス活用術をまとめました♪ 

    LIMIA インテリア部
    • 170726
    • 1274
  13. 秋のインテリアにドライフラワーはいかが?〔チバセイサクショ〕に聞くおすすめコーデ

    夏が終わり、秋と冬がやってくるこれからの季節。衣替えと合わせて、お部屋のインテリアも秋冬モードにしてみませんか? 特に、お部屋のインテリアをアンティークっぽく、味のある雰囲気を作ってくれるドライフラワーはおすすめのアイテム。インテリアにぴったりなドライフラワーを使ったアイテムや、秋らしいドライフラワーの組み合わせ方、ケアの仕方など、お部屋のインテリアをぐっと引き立てる方法を池尻大橋のドライフラワーショップ〔チバセイサクショ〕に伺いました!

    LIMIA インテリア部
    • 29682
    • 66
  14. 実力派〔サーモス〕からかわいい&便利な新アイテム登場!自分だけの真空断熱ケータイマグが作れる♡

    〔サーモス〕と言えば、代表的なアイテムは魔法びんですよね。大人からお子さんまで、日常的に愛用している方は多いのではないでしょうか。今回は、デザインもすてきな〔サーモス〕の新商品をご紹介します! なんと“自分だけのケータイマグ”が作れちゃうんです♪

    LIMIA グルメ部
    • 15393
    • 76
  15. 家に眠る大量のコインを紙幣に変換!小銭貯金の新しいカタチ《コインスター》とは?

    毎日少しずつ貯める「365日貯金」や「500円貯金」など、小銭貯金を実践している方は多いですよね。でも貯金の目的ではなく、なんとなく箱や瓶に小銭を溜めているだけ……というケースもあるのでは? そこで今回ご紹介するのがアメリカ発の換金機《コインスター》です。スーパーで買い物ついでに小銭を紙幣に変換できるその仕組みやいかに!?

    LIMIA編集部
    • 27097
    • 149

10148件中 5701 - 5720 件を表示