網戸を自分で張り替える方法!DIYのコツや道具、ホームセンターの相場

網戸の張り替え時期のタイミングはいつ? 必要な材料や道具をはじめ、自分で簡単に張り替える方法とコツを、LIMIAユーザーの実践アイデアをもとに解説します! 網戸用ネットや押さえゴムのサイズのチェック方法や、種類の選び方ポイントも必見。また、ホームセンター『カインズ』や『コメリ』の網戸補修サービスの料金相場や、プロの業者への依頼方法も紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 20480
  • 6
  • 0
  • いいね
  • クリップ
この記事の目次
  1. 網戸の張り替えの事前準備|サイズ確認のポイント
  2. 網戸の張り替え方手順|簡単に自分でできるDIY
  3. 網戸を張り替えるコツ|ローラーする前の工夫で失敗知らず!
  4. おすすめ網戸張り替えDIY道具|ネット、ローラー、カッター
  5. 網戸を張り替えるタイミングはいつ?3つの見極めポイント
  6. 網戸は網目のサイズで値段が変わる!メッシュの大きさと特徴
  7. 網戸の種類|色の違い、虫よけ対策やペット向け網戸
  8. ホームセンターで網戸を張り替えてもらえる!カインズやコメリの料金相場
  9. 網戸の張り替えが難しいときはプロに依頼しよう

網戸の張り替えの事前準備|サイズ確認のポイント

ダイオ化成(Daio Kasei) amazon.co.jp

虫の侵入や汚れが気になる窓まわり。網戸の張り替えを自分で行えば、費用をかけずに新しい網戸に変えることができますよ。

まずは材料や張り替えアイテムをそろえましょう。あらかじめ必要なサイズをチェックしておくと、購入ミスを防げますよ。材料を準備する前にチェックするポイントはこちらの2つです!

  1. 1.網戸用ネットのサイズを確認:網戸本体の大きさを測る
  2. 2.網押さえゴムの太さを確認:3.5mm、4.5mmなど溝に合わせる

1. 網戸用ネットのサイズをチェック

網戸用ネットのサイズは網戸本体の大きさに合わせて選びます。たとえば『掃き出し窓』と呼ばれる一般的な網戸なら、幅1m×長さ2mほど。上半身が見えるだけの『腰高窓』は、幅1m×長さ0.5〜1mほどです。

また、網窓の大きさによっては横に広い“幅広”サイズや縦に長い“丈長”サイズなども。めずらしいサイズの網戸はネットの値段も高くなる傾向があるので、網戸サイズは必ずチェックしておきましょう。

2. 網押さえゴムの太さをチェック

網戸はネットの四片を『押さえゴム』と呼ばれるゴムを使い溝にはめることで本体に取りつけています。ゴムは長く使うと劣化しやすくなるので、張り替えの際に一緒に交換するのがおすすめです。

網戸の張り替え押さえゴムのサイズ展開は?主に5種類

押さえゴムは直径サイズで規格が分かれており、2.8mm3.5mm4.5mm5.5mm6.8mmの主に5種類。使用するゴムは溝幅にピッタリはまるか少し大きめのサイズだと仕上がりがキレイになります。

網戸の張り替え押さえゴムの長さやカラーは選べる!

長さは畳1畳分が張り替えできる7mか、あるいは複数枚張り替え可能な20mの約2種類。グレーとブラックの2種類でカラー展開されていることが多いので、網戸本体やネットに合わせて選びみましょう。

網戸の張り替え方手順|簡単に自分でできるDIY

  1. 1.古い網戸を取り外す
  2. 2.サッシや窓の桟もキレイに
  3. 3.網戸をセットする
  4. 4.ゴムを取り付ける
  5. 5.余った網戸をカットして完成

ここではLIMIAユーザーのswaro109さんが実践した簡単DIY方法を参考に、網戸の張り替え方法を紹介します! むずかしそうなイメージがあるかもしれませんが、swaro109さんはなんと1枚につき5分程度で張り替えを完了させたそう。

用意するもの|ホームセンターで簡単に入手!

  • 網戸
  • 網戸用ゴムパッキン
  • ゴムパッキンローラー
  • カッターナイフ

カッターなどの日用品はもちろん、網戸用ネットやゴムパッキン(押さえゴム)、ゴムパッキンローラーなどもホームセンターや通販サイトで手軽に購入できます。

網戸の張り替え方1. 古い網戸を取り外す

まずは古い網戸を取りのぞきます。ゴムパッキンをすべて溝から外せば、ネットは簡単に外せます。

網戸の張り替え方2. サッシや窓の桟もキレイに

網戸本体を掃除します。溝や桟は歯ブラシなどのブラシを利用すると汚れが取れやすくなります。可能であれば全体を水洗いしましょう。

網戸の張り替え方3. 網戸をセットする

ネットを網戸本体にセットします。本体から少しはみ出すように余裕をもたせておきましょう。カットしたネットは一片をクリップなどで本体に固定しておくと、ゴムで押さえやすくなりますよ。

網戸の張り替え方4. ゴムを取り付ける

ネットを張り、ゴムパッキンをネットと一緒にローラーを使って溝に押しこみましょう。最初は四隅に近い場所から始めるとネットが安定しやすくなるのでおすすめ。

右利きの方は時計回り(右回り)、左利きの方は反時計回り(左回り)に押しこむと力が入りやすいです。一周したらつなぎ目の部分でゴムパッキンをカットして押し込みます。

網戸の張り替え方5. 余った網戸をカットして完成

はみ出したネットはをカッターナイフでカットしたら、完成! このとき網戸専用カッターナイフを使うと、初心者でもキレイにカットできます。

swaro109さんのアイデアでは、網戸を張り替えるやり方やブラックネットをはじめて使った感想も書かれているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

網戸を張り替えるコツ|ローラーする前の工夫で失敗知らず!

提供:LIMIA編集部

手軽に張り替えできる網戸ですが、慣れていないと失敗することも。これから紹介する2つの張り替え作業のコツを押さえて、キレイに網戸を張り替えましょう。

  1. 1.張り替え用ネットは平行にセットする
  2. 2.ネットを引っ張りすぎない

網戸を張り替えるコツ1. 張り替え用ネットは平行にセットする

張り替え用の新しいネットは、必ず網戸本体と平行にセットします。本体に対してネットが斜めになってしまうと、途中で足りない部分が出てきたり、網目が斜めになってしまうので注意。網目が垂直・水平になれば見た目もキレイに仕上がりますよ。

網戸を張り替えるコツ2. ネットを引っ張りすぎない

網戸をピンと張った状態に仕上げたいばかりに、ネットを強く引っ張るのはNG。強く張りすぎると網目が広がってしまったり、ネットへの負担が大きくなったりと劣化を早める原因になります。

ネットはたるまない程度に張ることができればOK。ローラーでゴムを押さえこむ際にネットを軽く張っておくと、ネットがたるみにくくなります。もしもたるんでしまった場合は、押さえゴムを外してネットを外側に引っ張り押さえ直しましょう。

おすすめ網戸張り替えDIY道具|ネット、ローラー、カッター

YoTache amazon.co.jp

網戸の張り替えDIY商品メーカーの中でも、合成繊維による窓の防虫網を開発した『ダイオ化成』は、網戸用ネットだけでなく、網戸張り替えの道具を多数販売。初心者向けキットも大手通販サイトで人気です。

ここからは、網戸を張り替える際におすすめの材料便利グッズを7つ紹介します!

ダイオ化成
虫のイヤがる網
1,077円(税込)
4
4 Stars
4件)
20メッシュと薬剤の力で虫対策!虫が嫌がる網戸ネット
『ダイオ化成』の『虫のイヤがる網』は、網目と薬剤の力で虫を殺さず遠ざける網戸ネット。網戸に虫がとどまり続けず、殺虫しないので虫対策の網戸張り替えにおすすめ。風通しのよい20メッシュで、薬剤の虫を遠ざける効果は約5~7年持続するとされています(メーカー公式サイトより/※)。サイズは幅90cm×長さ200cmで、色はグレーとブラックの2種類。※薬剤の効果やネットの利用期間は、設置環境や対象の虫により異なります。
ダイオ化成
ペットディフェンス
1,320円(税込)
4.1
4.1 Stars
45件)
丈夫でペットの爪にもやさしい!ペットとの暮らしに便利な網戸ネット
『ダイオ化成』の『ペットディフェンス』は、張り替えればペットの爪がひっかかりにくい仕様の網戸用ネットです。ポリエステル繊維を塩ビコーティングすることで一般的なネットよりも高い強度になっています。網目は約20メッシュ相当で、幅は91×120cmのグレーがラインアップ。また、抗菌機能をプラスした『ペットディフェンスα(アルファ)』も人気です。
YoTache
グラスファイバー製網戸 グレー 122×252cm
999円(税込)
カラーが選べる!グラスファイバー防虫網戸ネット
『yoTache』から販売されている『網戸ネット グラスファイバー』は、ガラス繊維PVC素材が使用されている網戸ネット。表面がなめらかで適度に硬いので、しわになりにくく目ずれが発生しにくいのが特徴です。サイズは幅3通り、長さ3通りの計3サイズ。それぞれにグレー、ブラック、ホワイトの3カラーが展開されています。ポリエステルプラス防火剤も使用されており、燃えにくいのもメリット。固定しやすい硬度なので張り替えにも向いています。
ダイオ化成
網押さえゴム
440円(税込)
4.1
4.1 Stars
13件)
7mから300mまでさまざま!太さも長さも種類豊富な押さえゴム
『ダイオ化成』の『網押さえゴム』は、網戸のサイズや枚数に合わせてさまざまな種類が展開されています。太さは2.8mm、3.5mm、4.5mm、5.5mm、6.8mmの5種類。また、長さは7m、20mのほかに、200~300mの業務用サイズもあります。色はグレーとブロンズの2種類がラインアップ。網戸の張り替えの際に網戸にぴったりのサイズを必要なだけ購入できて便利です。
ミズタニ
網戸張り替え用網押さえローラー 2G-001
229円(税込)
シンプルイズベスト!高コスパなゴムパッキンローラー
『MIZUTANI(ミズタニ)』の『網戸張り替え用網押さえローラー 2G-001』は、アルミサッシ網戸の張り替え専用ローラー。シンプルなつくりで使いやすく、手軽に手に入る人気アイテムです。全長15cmで重さは約30g。厚み約0.3cmのローラーが使用されています。
ダイオ化成
網戸専用カッター
340円(税込)
3
3 Stars
71件)
網戸張り替えが一気にラクになる専用カッターナイフ
『ダイオ化成』の『網戸専用カッター』は、張り替え時に余ったネットをカットするための網戸専用アイテム。普通のカッターでは不安な初心者の方におすすめです。一般的な掃出し窓なら約15枚カットでき、右利きでも左利きでも使えるユニバーサルデザイン。切れ味が悪くなったら別売りの“替え刃”に付けかえることで、再度使用できます。ただし、金網や同社が販売している網戸ネット『ペットディフェンス』には使用できないのが注意点です。
ダイオ化成
網戸張り替え専用クリップ
296円(税込)
4
4 Stars
53件)
網戸がキレイに仕上がる!固定できる張り替え専用クリップ
『ダイオ化成』の『網戸張り替え専用クリップ』は、張り替えの際に網戸本体にネットを固定するための専用クリップ。大きい網戸を張り替える際に重宝するアイテムです。1袋2個入りで、必要であれば複数購入するのがおすすめ。

網戸を張り替えるタイミングはいつ?3つの見極めポイント

網戸張り替えのタイミングは種類や設置環境によってさまざまですが、目安は虫やホコリが入りやすくなってきたかどうか。下記へ網戸張り替えの見極めポイント3点をまとめました。

  1. 1.網戸の緩みが気になるとき
  2. 2.網戸の穴が気になるとき
  3. 3.網戸を10年くらい使用しているとき

網戸張り替え時期の目安1. 網戸のゆるみが気になるとき

網戸がゆるんだりゴムが傷んだりしてしまうと、すき間から虫やホコリが入る原因となるので、なるべく早めに張り替えましょう。

網戸のネットがゆるんでしまう要因は、"張り替え時に引っ張りが足りなかった"、"子どもやペットのいたずらでネットが歪んでしまった"など。また、ゴムが劣化しているおそれもあります。

網戸張り替え時期の目安2. 網戸の穴が気になるとき

網戸のネットに穴が開いていたりゆがんでいても、虫が侵入しやすくなってしまいます。ごく小さな穴であれば、シールタイプやテープ状の補修アイテムでふさぐことも可能。

ただし、補修しても風雨にさらされて穴が広がることがあるので、最終的にはネット自体を張り替える必要があります。

網戸張り替え時期の目安3. 網戸を10年くらい使用しているとき

網戸は直射日光や雨風にさらされながら使用し続けることで劣化が激しくなります。長くとも10年前後で張り替えするのがおすすめです。

虫除け効果のある特殊なネットは、メーカーによっては数年で効果が切れるものもあり、短いスパンでの張り替えが推奨されているのでよく確認しましょう。

網戸は網目のサイズで値段が変わる!メッシュの大きさと特徴

  • メッシュ=1インチあたりの網目の数
  • メッシュ値が大きいほど細かい網目
  • 値段はメッシュ値が大きいほど高い

網戸ネットを選ぶ際に重要なのが、網目の大きさ1インチあたりの網目の数を示したものが“メッシュ”で、"メッシュ"の値が大きければ大きいほど網目が細かくなります。値段はこのメッシュ値に比例するので、予算の参考にしましょう。ここではそれぞれの特長をまとめました。

18メッシュ|粗目で風通しがよい網戸

網戸の中でもスタンダードなメッシュです。値段が安く商品数も豊富で、網目にゆとりがあるので風通しがよいのが特徴。ただしコバエといった小さな虫やホコリは侵入してしまうので、注意が必要です。

20メッシュ|やや粗目で適度な隙間あり

18メッシュにつづき、一般的なメッシュです。お手頃価格で種類も多いですが、コバエなどごく小さな虫は侵入してしまうおそれがあります。一方で網目に適度なすき間があるので、風通しは◎

24メッシュ|細目で風通しもよいがやや高額

18メッシュの2倍の細かいメッシュです。コバエなど小さな虫やホコリもガードしやすく、適度なすき間もあるので、虫の侵入防止と風通しの良さが両立できます。その分一般的なネットよりも高額な傾向に。

また、30メッシュ40メッシュなどさらに細かいメッシュも存在しますが、風通しが悪くなる傾向があります。

網戸の種類|色の違い、虫よけ対策やペット向け網戸

提供:LIMIA編集部
  • グレーネット:室内の目隠しになり汚れが目立ちにくい
  • ブラックネット:景色がクリアに見える
  • シルバー&ブラック:内側がシルバーで外側がブラック
  • 虫よけ対策になる網戸:網に薬剤が含まれ虫がとどまりにくい
  • ペットネット:樹脂コーティングで傷に強い

網戸専用の張り替えネットは、価格や用途に合わせてさまざまな種類があります。せっかく張り替えるなら、生活スタイルや目的にマッチした網戸を選びましょう! 網戸の種類は主にこちらの5種類にわけられます。

一般的なグレーネット

一般的な網戸に採用されているのがグレーカラーの網戸用ネットです。特徴はネットに当たる光が反射されて、視線が遮られやすくなること。外から室内が見えにくく目隠しになることが期待できます。ホコリなどの汚れが目立ちにくいのもポイントです。

クリアに見えるブラックネット

ブラックカラーの網戸用ネットは光が反射されにくいので、網戸越しでも視界がクリア。室外の景色を見たい方におすすめです。ただし外から室内が見えやすくなるので、レースカーテンや目隠し用ブラインドを一緒に使うのが◎。

バイカラーのシルバー&ブラック

外側はシルバー、内側はブラックの網戸用ネットは、グレーネットとブラックネットの両方の利点を活かした"いいとこ取り"な商品です。室内からは室外がキレイに見えて、なおかつ室外からは見えにくい目隠しになることが期待できるので存分に景色を堪能できます。

虫よけ効果のあるネット

虫対策として重宝されている網戸には、虫を網戸にとどまりにくくするために網自体に薬剤が含まれているネットも。そのほとんどが薬剤の匂いを感じないものばかりなので、ペットがいる家庭でも普通の網戸と同じ感覚で使用できますね。商品によって異なりますが、一般的なものよりも短い3〜7年の効果持続となります。

傷に強いペットネット

ペットのいたずらによる網戸の傷みには、ペット用ネットを使う手もあります。樹脂でコーティングした網が採用されていて、爪で引っかいても破れにくいほか、爪自体が引っかかりにくいようにできているのが特徴。網目がずれにくく、ペットにもやさしいのがうれしいですね。

ホームセンターで網戸を張り替えてもらえる!カインズやコメリの料金相場

店舗により網戸の張り替えアイテムの取り扱いや、網戸の張り替えサービスを行っているホームセンターもあります。張り替えの値段がいくらかは網戸のサイズによって変わるので、業者に頼みたい人は近くの店舗を調べてみてくださいね。

カインズの網戸張り替えサービスと料金目安

ホームセンター大手の『カインズ(CAINZ)』では『カインズ リフォーム』部門で2,980円(税込)から張り替えを行っています(※)。自宅引き取りよりも店舗持ち込みのほうが安いので、価格を抑えたい場合は店舗に持ちこみましょう。

※高さ90×幅90cm以下のサイズで網戸を店舗に持ち込んだ場合。

コメリの網戸張り替えサービスと料金目安

『コメリ』の網戸張り替えサービスは、インターネットで申し込みと決済をしてから網戸を自宅に引き取りに来てもらい、張替え後に届けてもらう形式です。

ホームセンターに網戸を持ち込むことが難しい場合は便利なサービスですね。料金や申し込み方法はホームページで確認しましょう!

※一部地域はサービス対象外の場合があります。
※注文は網戸4枚からとなります。
※サイズが異なる網戸がある場合でも、合計して4枚以上あれば注文可能です。

ビバホームやコーナンでも店舗により網戸の張り替えサービスがある

公式サイトには載っていませんが、『ビバホーム』や『コーナン』、『ロイヤルホームセンター』などのホームセンターでも店舗によっては張り替えサービスを行っていることも。

また、持ち込みのみOKという店舗もあるようです。各ホームセンターや店舗によってサービス内容や料金に違いがあるので、気になる方は事前に問い合わせましょう。

網戸の張り替えが難しいときはプロに依頼しよう

網戸の張り替え自体はそれほど難しくありませんが、「網戸を張り替えたいが作業スペースがない」「忙しくて張り替えられない」「DIYに不慣れで自信がない」という場合には、プロの業者にお任せするのもおすすめです。

"身の回りの困った"をプロが解決してくれる人気サービス『くらしのマーケット』でも、網戸の張り替えを依頼できますよ。網戸の張り替えを先延ばしにしている方は専門店も要チェックです!

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年12月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※賃貸物件を退去する際には原状回復を行う義務があるため、部屋の設備に変更を加える場合は必ず賃貸借契約書を確認の上、事前に家主や管理会社の許可を取るようにしてください。
※本記事で紹介した作業を行う際には危険を伴う可能性がありますため、怪我や事故などに十分ご注意の上で作業を行うようにしてください。
※刃物を取り扱う際には、使用方法、置き場所などに注意をし、慎重に作業を行ってください。また、お子さまがいらっしゃる場合には近くで作業をしないようにするなど、特にご注意ください。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
※画像の一部はイメージです。

  • 20480
  • 6
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア