【正しい浴衣の洗い方】部分汚れの落とし方やシワを防ぐ干し方も

浴衣の洗濯は、普段の洋服と違って何を気をつけたらよいのか悩みますよね。今回は、自宅で洗濯する方法を、洗濯機と手洗いに分けて紹介します。また、うっかりファンデーションが付いてしまったり、汗ジミが出きてしまった場合の部分汚れを落とす方法や、シワを防ぐ干し方も必見です! きれいな浴衣でお出かけしましょう。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 9154
  • 97
  • 0
  • いいね
  • クリップ

洗う前に確認!2つのチェックポイント

浴衣を洗濯する前に、チェックすべきポイントが2つあります。先に確認してから行いましょう。

1. 洗濯表示をチェック

浴衣をお手入れする前に、洗濯表示をチェックしましょう。

上記のような手洗いマークがついている場合は、手洗いの洗濯が可能です。

上記のような洗濯機マークがついている場合は、洗濯機での洗濯が可能です。また、表示マークに記されている数値は水温を示しています。表示の水温以下の温度で洗濯しましょう。

ただし、色落ちすることもあるので、洗濯機を使うときは単品で洗いましょう。襟芯がある浴衣は、洗う前に抜いくださいね。

2. 色落ちしないかチェック

はじめて洗う浴衣は、色落ちしないかチェックしましょう。

1. まずは水でチェック
浴衣の目立たない下前部分に水をつけて、軽く揉み込みます。ここで色落ちしないか確認しましょう。この時点で色落ちしてくるようであれば、ストップしてください。

2. 洗剤をつけてチェック
次に、桶に水で薄めた洗剤に入れ、その中に浴衣の目立たない部分だけつけます。桶の水の色が変わらないようだったらOK。ここで色が変わってしまった場合は、洗濯するのはやめましょう。

【ステップ1】まずは部分汚れを落とす

洗濯の前に、部分汚れを落としましょう。汚れには汗や皮脂などの汚れと、化粧品による油性の汚れがあります。汚れ別に落とし方を紹介します。

●襟元につきやすい皮脂や汗ジミ

部分汚れのある部分におしゃれ着用の洗剤を垂らし、手でやさしく揉み広げます。そのあとは、普通通りに洗濯すればOK。

●ファンデーションやリップなどの油性汚れ

乾いたタオルの上に、浴衣の汚れがついている部分を下向きにおきます。歯ブラシに洗剤をつけて、汚れの外側から中心に向かって、ぽんぽんとやさしく叩くようにして、汚れをタオルに移してください。中心から叩くと周りに広がってしまうので注意しましょう。

【ステップ2】浴衣の洗濯方法

ここからは洗濯方法を紹介します。下準備までは同じ工程ですが、そのあとは洗濯機と手洗いで方法が分かれるので、お好きな洗濯方法をチェックしてくださいね。

また、洗濯の際に洗濯のりを一緒に入れることで、浴衣をアイロンがけしたようにパリっとさせることができます。しかし、次のシーズンまで着用しないときは、のり付けはやめましょう。のりがカビの原因となることも。

下準備

浴衣を洗濯する際は、軽くたたんでネットに入れる必要があります。たたみ方は次の通りです。

1. 背の中心部分で折って、ぴったりと袖を合わせる

2. 袖を見ごろ側に倒すようにたたむ

3. 裏側も同じ要領で袖をたたんで、ネットに合わせた大きさにたたむ

4. この形で襟と裾が表になるようにして、洗濯ネットへ入れる

【洗濯機編】浴衣の洗い方

洗濯機で洗う場合、柔軟剤を使用すると、洗濯ジワを防ぐ効果がありおすすめですよ。

1. 「手洗いコース」か「ドライコース」を選ぶ
洗濯機を使用するときは「手洗いコース」か「ドライコース」を使います。標準コースだと型崩れやシワができるおそれがあるので、きちんとチェックしてから洗濯を開始しましょう。

2. 脱水は1分
脱水時間は短めに! 夏場に干すのであれば1分の脱水で十分です。

【手洗い編】浴衣の洗い方

洗濯ジワや型崩れが心配な場合は、手洗いがおすすめです。

1. ネットに入れてつけおきする
洗面器や桶に、浴衣とおしゃれ着洗剤を入れて30分ほどつけましょう。手洗いの場合も、必ずネットに入れてください。

2. 全体を押し洗いする
全体をやさしく押し洗いします。ゴシゴシこすると生地が傷むので注意しましょう。

3. 気になる部分はもみ洗いする
汚れが気になる部分のみ、もみ洗いしてください。

4. すすぎをする
水を張り替えてすすぎます。

5. 1分だけ脱水する
洗濯機で1分ほど脱水しましょう。

【ステップ3】シワにならない浴衣の干し方

脱水した浴衣は、手でパンパンとシワを伸ばすイメージで叩いて干します。日に当てると色落ちの原因になるので、干すときは室内もしくは陰干しにしましょう。

浴衣を干すときのハンガーは、和装用ハンガーを使ってください。和装用ハンガーが自宅にないという方も、普通のハンガーを活用して和装ハンガーを作ることもできますよ。

簡易和装ハンガーの作り方

用意するのは、普通のハンガーと長い棒。棒は園芸用の棒や突っ張り棒など、なんでもOK。ハンガーと棒を、テープで巻きつけるだけで完成! 突っ張り棒だと長さが調整しやすくて便利です。

送料無料 着物ハンガー 和装ハンガー 着物 浴衣 タンス 着付小物 和装小物 折りたたみ きもの ゆかた 長尺タイプ 伸縮 収納 着付け小物 収納 整理 長襦袢 裄長 帯掛け付き あづま姿 あずま姿 no691 メール便不可 pro 送料込み
商品情報を楽天で見る

脱いですぐのお手入れも大切!

帰宅後のお手入れ次第で、浴衣をきれいに長く保つことができるかが変わってきます。帰宅後は、脱ぎっ放しにせずにきちんとお手入れしましょう。

つるして湿気を取る

脱いだあとハンガーにかけて、一日ほどしっかり湿気を逃しましょう。ここでも、先ほどの和装ハンガーが活躍します! 普通のハンガーだとサイズが合わないため、型崩れやシワの原因に......。かけておく際は、和装ハンガーを使用しましょう。

帯のシワを伸ばす

解いた後の帯はシワだらけになっています。そのまま癖付いてしまうことがないよう、手で撫でてシワを取りましょう。シワがひどいときは、当て布をしてアイロンがけが有効です。これだけで次に使用するときに、断然きれいに着こなせますよ。

部分的に汗を取る

帰宅したときには乾いてしまって見えないですが、浴衣はたくさんの汗を吸い取っています。襟や脇、お腹の部分はとくに大量の汗をかくため、汗ジミができる前に対処するのがよいでしょう。

浴衣の裏側に乾いた布をあて、表側から水で濡らして絞った布をあてます。軽く叩くようにポンポンと、下の布に移していきましょう。

浴衣の正しい畳み方やしまい方も覚えよう

シーズンが終わったあとは、浴衣は正しく畳んでしまいましょう。以下の記事では、浴衣の畳み方やしまい方を実践写真で詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

※画像は全てイメージです。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。

  • 9154
  • 97
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア