コインランドリーの待ち時間の目安は?時間短縮のコツと使いやすい時間帯も
洋服や布団などさまざまなものを洗えるコインランドリーですが、待ち時間の見当がつかないという方も多いのではないでしょうか。今回は、コインランドリーの待ち時間の目安を洗濯物別で紹介! さらに待ち時間の短縮法や、時間つぶしの方法も解説しますよ♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 103923
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
コインランドリーの待ち時間目安は?
初めてコインランドリーを訪れる際、「どれくらいの時間がかかるのか」があらかじめ分かっていれば安心して利用できますよね。まずは、コインランドリーの利用に必要な時間の目安からチェックしていきましょう!
洗濯、乾燥までの時間の目安
コインランドリーで洗濯から乾燥までを済ませる場合、目安となる時間はおよそ1時間です。洗濯物の量にもよりますが、洗濯、乾燥それぞれ30分程度が基本となるでしょう。
ただし、この待ち時間はコインランドリーの混み具合によって大きく変わります。梅雨の時期などは利用者も多く、順番待ちになることを見越して利用する必要があるのです。
また、洗濯から乾燥までを1台で行う「全自動洗濯乾燥機」を使うのか、あるいは「洗濯機」と「乾燥機」と別々に使うかによっても待ち時間に多少の違いが生まれます。
利用したいコインランドリーの混雑状況や機器のタイプについて、あらかじめチェックしておくとよいですね!
布団や毛布はどうしても長めに
布団や毛布をコインランドリーで洗濯する場合、必要な待ち時間は通常よりもやや長くなるでしょう。これは、衣類に比べ、布団や毛布が乾きにくいことに原因があります。
衣類を乾燥するのに必要な時間がおよそ30分であるのに対し、毛布はおよそ40分、布団はおよそ60分(羽毛布団であれば80分)の時間が必要です。
このとき、時間や料金を惜しんで早めに引き上げてしまうと、表面は乾いているものの、内部はまだ水分を含んでいるといったことになりかねません。
布団や毛布をコインランドリーに持ち込む際は、時間に余裕を持つようにするとよいですね。
乾燥機だけを使った場合の時間の目安
コインランドリーの乾燥機は、一般家庭の乾燥機より多くの熱量を持っています。短時間で乾燥を済ませられる上、ふわふわに仕上がるため、あらかじめ自宅で洗濯を済ませ、コインランドリーでは乾燥だけといった使い方をしている人も多いのです。
以下、コインランドリーの乾燥機を使った場合、乾燥までに必要なおおよその時間をアイテムごとに紹介します!
- 6kg(4人家族1回分の平均量)の衣類:30分
- ジーンズ1本:30分
- バスタオル1枚:20分
- スニーカー:20分
- ラグ:50分
- 毛布:40分
- 布団:60分(羽毛布団は80分)
コインランドリーで待っている間のおすすめ時間つぶし
コインランドリーでの待ち時間の過ごし方にはどのようなものがあるのでしょうか。おすすめの時間つぶし法を三つ紹介します!
時間つぶしならスマホ、読書が簡単
お手軽に時間をつぶすなら、定番の「スマホ」や「読書」がよいでしょう。
SNSのチェックをしたり、お気に入りの雑誌に目を通したりしていると、仕上げまでの時間があっという間に過ぎていきますよ。
なお、定期的にコインランドリーを利用するのであれば、この待ち時間を「スマホアプリで次の1週間のスケジュール調整をする」「資格取得に勉強する本を読む時間にする」など決めておくのもおすすめです。
時間が限られていることで、より高い集中力を発揮できるでしょう。
外出して用事を済ませても
「じっとしている時間がもったいない」というタイプの人は、待ち時間を利用してほかの用事を済ませるのもよいでしょう。
防犯カメラが設置されている店舗や、使用中は自動でロックがかかるタイプの洗濯機器を備えた店舗であれば、盗難の心配もほとんどなく安心して外出できますよ。
ただし、この場合、洗濯が終了するだろう時刻には店内に戻れるように計算して行動する必要があります。
特に、梅雨時などコインランドリーが混み合っている時期の場合、使用中の機器が空くのを待っている人も多く、終わったタイミングで中身をカゴに移されてしまう可能性もあるでしょう。
見知らぬ人に洗濯物を触られるという事態を防ぐのはもちろんのこと、マナーの観点からも、近場で簡単に済ませられる用事に留めておくとよいですね!
カフェが併設された店舗もある
近年、都市部を中心に増えているコインランドリーの形態に「カフェ併設型」があります。こうした店舗であれば、ゆったりお茶を飲みながら洗濯の終了を待てますよ。
「洗濯をする」というと面倒に感じてしまっても、「おいしいコーヒーを飲みに行くついでに洗濯もする」のであれば楽しく実行できますよね!
また、カフェ併設型のコインランドリーはおしゃれで明るい雰囲気の店舗が多く、女性が気軽に利用しやすいといったメリットもあります。コインランドリー初心者にもうれしいスタイルの店舗といえるでしょう。
コインランドリーの待ち時間を短縮させる方法
コインランドリーの待ち時間は、ちょっとした工夫で短縮できるものです。誰でも挑戦しやすい方法を二つ紹介していきましょう!
洗濯は家で済ませてくる
コインランドリーで過ごす時間を少しでも短くしたいのであれば、「洗濯は家で済ませてくる」のがおすすめです。
コインランドリーでの待ち時間のうち、洗濯と乾燥にかかる時間はおおよそ半々です。洗濯を自宅で済ませた場合、コインランドリーでの待ち時間は約半分に短縮できることになるのです。
所要時間を大幅にカットできるというのは、「洗濯」という一つの家事をスマートに済ませるという点でとても大きなメリットといえるでしょう。
乾燥時は乾いたバスタオルを利用
コインランドリーでの乾燥時間を短縮させるアイデアに、「洗濯物と一緒に乾いたタオルを入れる」というものがあります。
濡れた洗濯物と一緒に乾いたタオルを乾燥機に投入すると、乾燥機の中で「洗濯物の水分をタオルが吸収し、そのタオルが温風で乾かされ、再び洗濯物の水分を吸収する」というサイクルが生まれます。
このサイクルが、洗濯物全体の水分を短時間で飛ばすのにとても効果的なのです。コインランドリーで乾燥機を使う際は、大きめの乾いたバスタオルを2~3枚程度用意しておくとよいですね!
コインランドリーを利用しやすい時間帯
コインランドリーをスムーズに利用するためには、できるだけ人の少ない時刻に訪れるのがおすすめです。利用しやすい時間帯について詳しくチェックしていきましょう!
24時間営業なので好きな時間に使える
コインランドリーは、24時間営業が基本です。「日中は仕事だから夜にしか行けない」「夜勤明けの早朝に利用したい」など、ライフスタイルに合わせて自由に利用できますよ!
基本的にスタッフもいないので、利用にあたり人と接する必要もありません。いつでも気が向いたとき、ラフな格好でふらりと利用できるのがコインランドリーのよさといえるでしょう。
ただし、中には例外もあります。特に個人経営の店舗の場合、夜間は営業していないこともあるでしょう。利用したい店舗の営業時間はあらかじめしっかりとチェックしておきたいですね!
狙い目の時間は18時から21時
できるだけ人の少ない時間帯を狙うなら、「18~21時」に利用するのがおすすめです。
昼間の時間帯のコインランドリーは、主婦層の利用が多く、特に梅雨時などは混み合うことが少なくありません。
また、夜の時間帯は、日中利用できない会社員や学生が多く利用するため、スムーズに利用できない可能性が高いでしょう。
その点、昼間と夜の境目ともいえる18~21時の時間帯は、それぞれ家事や仕事、夕食など慌ただしいタイミングにあたるため、コインランドリーは比較的空いていることが多いのです。
「せっかくコインランドリーまで行ったのに稼働中ばかりで待たされた」といった事態を避けるのであれば、この時間帯を狙って利用するとよいですね!
コインランドリーに関するその他の記事はこちら
- 103923
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
コインランドリーの使い方を機械別に解説!洗える物・持ち物・費用も紹介LIMIA編集部
-
家事効率UP!洗濯物の乾き度がわかるウサギ型アイテムが便利すぎ♡LIMIA編集部
-
コインランドリーの料金相場は?値段の目安から安く使うコツまで紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯機のドライコースとは?使い方のコツからデメリットまでLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯乾燥機で洗濯がラクラク!メリットから使い方のポイントを徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
布団をコインランドリーで洗濯乾燥するコツは?料金や時間の目安も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コインランドリーで毛布を洗う方法!事前準備と洗濯手順を詳しく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【時短のコツ】洗濯時間を短縮!おいそぎコースを使いこなそう♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コインランドリーに洗剤は持ち込むべき?初心者必見の使い方ガイドLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
毛布のクリーニング事情まとめ|料金相場・宅配・日数などを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯物の乾く目安を教えてくれる!?「乾送ミミダス」使ってみました👚miii
-
もう温活を諦めない!時短で体が温まる、LIXILの新提案!LIMIA編集部
-
エアコン暖房で電気代を節約しよう!おすすめ商品3選や乾燥対策などLIMIA 暮らしのお役立ち情報部