
〔ティファール〕〔デロンギ〕などのおすすめケトル8選!
おすすめのおしゃれなケトルを8種類ご紹介します! 〔ティファール〕や〔タイガー〕など機能性や使い勝手を重視したメーカーのほか、〔バルミューダ〕や〔デロンギ〕などデザイン性に富んだメーカーもまとめています。ケトルをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 20304
- 207
- 0
-
いいね
-
クリップ
ケトルは手軽にお湯を沸かせる便利アイテム!
皆さん、お湯を沸かすときはどのようにして沸かしていますか? やかんやポット、雪平鍋などを使ってお湯を沸かされる人は多いかと思います。
それらの調理器具もとても便利なのです。しかし、コンロを使わなければいけなかったり、水を入れてから沸くまでに時間がかかったりと、ちょっと手間がかかりますよね。「もっと手軽にすぐお湯を沸かしたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのが、「ケトル」です! 水を入れてスイッチを押すだけで、すぐにお湯が沸かせますよ♪ 必要なときに必要な分のお湯を沸かすことができます。また、電気ポットなどに比べると重量が軽く扱いやすいのもうれしいポイント。
電気ポットややかんとの違い
電気ポットは、お湯を保存する機能に優れたアイテムです。沸騰した水を長時間キープしてくれるので、いつでもお湯をくむことができます。
デメリットとしては、お湯を沸かす時間が長いことと、サイズが大きく重量があること。手軽にお湯を沸かしたい人にとっては、軽量ですぐに湯が沸かせるケトルのほうがおすすめですね!
やかんとケトルの違いですが、お湯を沸かす速度や本体の大きさはあまり変わりません。ただ、やかんは本体そのものが非常に熱くなるのでやけどのリスクが高く、安全面に不安が残ります。
ケトルには、本体まで熱くしない商品も多数販売されているので、安全性においてはケトルに軍配が上がりますね!
ケトルを選ぶ上で大切な5つのポイント
1.転倒流水防止機能や蒸気レス、空焚き防止機能などの安全面
ケトルは、短時間でお湯を沸かせて持ち運びのしやすい便利なアイテムです。しかし、沸騰したお湯を扱うので、常にやけどの危険性を伴います。ケトルを選ぶ際は、このやけどのリスクにどれだけ対処しているかどうかを、注目しておきましょう!
【転倒流水防止機能】
ケトルが倒れてしまったときに、お湯がこぼれないようになっている機能です。この機能を持っている商品は比較的高価になりますが、やけどを防ぐためには最も重要な機能といえるでしょう。
【蒸気レス】
お湯を沸かすと熱い蒸気が出ますよね。蒸気レスの機能は、この熱い蒸気を減らしてくれるんです! 小さな子どもがいるときに重要な機能といえますね。
【空焚き防止機能】
ケトルの中に水が入っていない状態でスイッチを押すと、空焚きになってしまい、最悪の場合は火災につながってしまいます。多くの商品は空焚き防止機能を備えているので、これから購入される方は心配ありません。しかし、古いタイプのケトルでは備えていないこともあるので、注意してくださいね。
2.沸騰するスピード
ケトルの多くは、コーヒー1杯分=140mlを沸かすのに60秒ほどかかります。最も早いとされているケトルで、45秒くらいだそう。15秒の違いを重視するかどうかは人それぞれなので、一概にどれがいいとはいえませんが、ケトルによって「沸騰するスピードに差がある」ということは覚えておきましょう!
3.ケトルのデザイン性
ケトルは、日常的に使うアイテムなので、アクセスのいい場所に置いておきたいですよね。そして、アクセスのいい場所はよく目につく場所でもあります。どうせなら、おしゃれでインテリア性の高い商品を選びましょう! 注ぎ口がコーヒーポットのようになっている商品や、ステンレス製のスマートな商品など、さまざまなケトルが販売されていますよ♪
4.ケトルの容量
意外と見落としがちなのが、ケトルの容量です。自分の用途にどれくらいのお湯が必要なのか、あらかじめ把握しておくのがおすすめですよ! 例えば、カップ麺の多くは500mlのお湯を必要とします。ケトルの大半は容量が1Lなので、カップ麺は一度に2つまでしか調理できません。同時に3つ以上カップ麺を調理したいなら、1.5Lのモデルを購入する必要があります。このように、必要な容量は用途によって変わるので、購入前に確認しておきましょう♪
5.ドリップできるかどうか
ケトルの中には、コーヒーのドリップに向いていない商品もあります。注ぎ口が細長くなっていないタイプのものは、注いだお湯の形が太くて不安定なので、ドリップには不向きです。コーヒーのドリップにケトルを使うのであれば、注ぎ口が細くなっているものを選びましょう!
メーカーごとのケトルの特徴
〔ティファール〕
国内の電気ケトルシェアNO.1を誇る〔ティファール〕。〔ティファール〕のケトルは、日常での使いやすさにこだわって作られています。ナチュラルでなじみやすいデザインの商品が多く、機能もシンプルです。製品の種類も多いので、機能やデザインなどを自由に選ぶことができますよ♪ 万人におすすめできるメーカーです。
〔デロンギ〕
〔デロンギ〕は、イタリアに本社を置く家電ブランドです。〔デロンギ〕から販売されているケトルの魅力は、なんといってもその「優れたデザインセンス」にあります。ほかにはない斬新な外見が目を引く《ケーミックス》や、やかんを彷彿とさせるレトロな雰囲気を持った《アイコナ・ヴィンテージ》など、デザインセンスにあふれた商品がたくさんあります。ケトルにインテリア性も求める方におすすめのメーカーですね♪
〔バルミューダ〕
トースターで有名な〔バルミューダ〕。ケトルも販売されています。〔バルミューダ〕のケトルは、〔デロンギ〕と同じくデザインセンスに優れているので、インテリア性が高いです。ユニークさよりもスタイリッシュさのほうが印象として強く残るので、アーバンスタイルやノームコアスタイルが好きな方と相性がよさそうですね♪ コーヒードリップのしやすさを重視して設計されているので、注ぎ口が細くコーヒーのドリップにもピッタリです。
〔ラッセルホブス〕
《ラッセルホブス》は、イングランドに本社を置く家電製造会社です。特徴としてあげられるのは、実用性とインテリア性を兼ね備えたケトルが多いこと。その証拠に《ラッセルホブス カフェケトル7410JP》は「2017年グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞しています。親しみやすいデザインのケトルなので、どんなインテリア空間でも適応しますよ☆
※「グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」とは、「10年以上継続的に提供されている、広く支持されている商品やサービス」を対象にしたコンテストです。
〔タイガー〕
〔タイガー〕のケトルは、安全性を重視して作られています。転倒流水防止機能や蒸気レスなどの機能をそなえた商品が多く、子どものいる家庭で使われていることが多いようです。ケトルに安全性を求める方におすすめのメーカーといえますね!
おすすめのケトルを8選で紹介
〔ティファール〕のケトル
電気ケトル国内NO1シェアの〔ティファール〕。使いやすさを前面に出した商品が多いです。機能ごとにさまざまな商品がラインアップされており、ケトルの容量も幅広く用意されています。
〔デロンギ〕のケトル
デザインセンスに優れた〔デロンギ〕のケトル。カラーバリエーションも豊富なので、好きな色が選べますよ♪ 容量としては、1Lまで対応しているケトルが多いです。「こまめにお湯を沸かしたい」という方におすすめ。
〔バルミューダ〕のケトル
スタイリッシュなデザインが魅力的な〔バルミューダ〕のケトル。インテリア性は抜群ですね! コーヒードリップをしやすいように設計されているので、普段からよくコーヒーを飲む方におすすめです☆
〔ラッセルホブス〕のケトル
実用性とインテリア性を兼ね備えた〔ラッセルホブス〕のケトルです。ステンレスのボディがかっこいいですよね♪ 《ヘリテージ》シリーズは、その見た目の愛らしさから人気を集めている商品です。そのほか、ドリップに対応しているモデルも販売されています。
〔タイガー〕のケトル
〔タイガー〕から販売されているこちらのケトルは、とにかく機能性に優れています。転倒流水防止機能や蒸気レスなど、やけどに対する対策はバッチリ。小さなお子さんのいる場所におすすめのアイテムですね◎
ケトルで手軽にお湯を沸かそう♪
ケトルは、手軽にお湯を沸かせる魅力的なアイテムです。商品を選ぶ際は、ケトルの容量や安全性のほか、デザインにも注目してみてくださいね♪ 自分だけのお気に入りケトルを見つけましょう!
- 20304
- 207
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2023】電気ケトルのおすすめ20選|おしゃれ、一人暮らし用、温度調整できるタイプLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コーヒーポットのおすすめ30選!人気の保温タイプやおしゃれなガラス製もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023年】エアーポットのおすすめ人気11選!おしゃれな商品比較・詳しい選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
保温機能付き電気ポットおすすめ人気9選!使いやすくておしゃれ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
卓上保温ポットのおすすめ5選!人気メーカーやおしゃれなデザインなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【象印】おすすめ電気ポット10選|5リットルの大容量タイプもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気ポットのおすすめ人気8選!人気メーカーを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
焼肉やBBQにも!おすすめカセットコンロ19選|コンパクトな一人暮らし用やおしゃれな商品LIMIA編集部
-
計量カップ人気おすすめ15選!高機能&おしゃれな人気商品を厳選【ニトリ・無印・セリア】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
日本製水筒おすすめ5選!おしゃれで便利、持ち歩きたい高品質な機能性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】ペッパーミルおすすめ13選。電動ミルから片手用、おしゃれなものLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ガスランタンおすすめ17選!大光量タイプからおしゃれな卓上用まで比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ステンレスフライパンおすすめ5選|IH対応や日本製のモノなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部