【専門家監修】火災保険で「雨漏り修理」ができる!知っておきたい情報が満載
「火災保険」といえば、保険の対象となっている建物で火災が発生した場合に補償されるもの、といった印象の方が多いと思います。しかし、「雨漏り」も保険適用内ということを知っていますか? もしものためにも、本記事を参考に予備知識を備えておきましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10070
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
雨漏り修理は火災保険が適用される?
火災保険は雨漏りの修理にも適用されることがありますが、どんな原因による雨漏りでも火災保険が適用されるわけではありません。火災保険が適用される可能性のある雨漏りは、「風災」や「雹災(ひょうさい)」、「雪災」によるものである場合です。
「風災」とは台風、突風、竜巻、暴風などの強い風が原因で引き起こされた災害、「雹災(ひょうさい)」とは雹(ひょう)が原因の災害、「雪災」とは、豪雪や雪崩が原因の災害です。
例えば、台風や暴風などの風災により屋根や壁が破損したことが原因で雨漏りがするようになった、雹(ひょう)により屋根に穴が開き雨漏りがするようになった、豪雪で屋根に雪が積もり、軒が壊れたり、変形したりしたことで雨漏りがするようになったという場合には、火災保険が適用され、補償で修理することができます。
こんな原因の雨漏りには火災保険は適用されない
雨漏りが生じる原因には火災保険が適用される災害によるものの他に、経年劣化によるもの、施工不良によるものなどもあります。
どの場合にも雨漏りで困っていることには違いがありませんが、火災保険では経年劣化や施工不良による雨漏りには保険が適用されません。
雨漏りが生じた時期によっては、その原因が災害によるものか経年劣化によるものか施工不良によるものかが判別しにくいこともありますが、保険会社によって経年劣化や施工不良が原因の雨漏りだと判断された場合には火災保険が適用されません。また、火災保険の請求は被害にあってから3年と保険法で定められています。
このことから、被害にあってから3年を超えてしまった損害については、例え風災や雹災(ひょうさい)などの災害によるものであったとしても火災保険の適用を受けられません。
火災保険を申請する際の注意点は?
火災保険の申請は、まず損害が発生したことを契約者が保険会社に連絡することで始まります。保険会社に損害が発生したことを連絡すると保険会社から保険金の請求に必要となる書類等の案内が送付されます。その後、契約者の方から必要な書類等を保険会社に提出し、保険会社の調査で損害があったことが認められると保険金が振り込まれます。
火災保険を適用するかどうかは、契約者により提出された保険金請求書等の内容や保険会社による現地調査によって決定されます。
これらのことから、火災保険を申請する際には、以下の3つの点について注意する必要があります。
火災保険の申請は契約者自身が行う
火災保険の申請は、契約者自身が行わなければなりません。実際に、施工業者が契約者の代わりに火災保険の申請をするということで任せていたら、修理工事を始めてしまい工事後にまったく申請をしていなかったということもあります。
あらかじめ火災保険の申請をしていれば保険が適用された損害でも、このように保険会社の調査を受ける前に修理してしまうと保険の適用が受けられなくなります。業者の「代理で保険の申請を行います」といった甘言に惑わされないようにしましょう。
信頼できる施工業者に見積もりを取る
火災保険の申請をする際には、契約者の方で修理にかかる費用の見積もりを保険金請求書等とともに保険会社に送付する必要があります。この時、修理にかかる費用の見積もりを取るためには、施工業者に見てもらわなければなりません。
施工業者のなかには火災保険が支払われることを前提に必要のない修理を見積もりに含めたり、割高な値段で見積を出したりするところもあります。修理にかかる費用を見積もる際には、複数の施工業者に見積もりを依頼して比較検討するようにしましょう。
必ず保険が適用されるわけではない
火災保険は申請すれば必ず保険が適用されて、保険金がもらえるというものではありません。申請の内容によっては、適用されないこともあります。
施工業者によっては火災保険が適用されることを前提として話を進めて高めの工事費で見積もりを出したり、保険金がもらえるのだからと不要な工事を進めたりしてくれるところもあります。保険金がもらえるのだから少々高い工事費でもいいかと気が大きくなるかもしれませんが、保険金がもらえるかどうかは保険会社の調査が終わるまでは分かりません。
また、保険金がもらえることを前提として工事の契約をしてしまい、保険が適用されないことが決まったため、工事の解約を申し出たら多額の解約料を請求されたという事例もあります。保険金で修理をしようと考えているのでしたら、保険金が適用されることが決定するまでは工事の契約をしないようにしましょう。
風災認定になる家のトラブルには、雨漏り以外にもこんなものが!
風災認定になる家のトラブルは雨漏りだけではありません。以下のようなトラブルでも風災認定されることがあります。
● 強風で屋根の瓦が飛んでしまった
● 強風により物が飛んできて窓ガラスが割れた
● 台風でベランダが破損した
● 強風でカーポートの骨組みが傾斜した
いずれも普段の生活を送っていると決して珍しくない事例ですよね。
せっかく加入している火災保険。ただ何となく加入しているという方は、これを機に、保険適用の事例をもう一度ご確認頂けたら幸いです。
雨漏りも火災保険で補償!早めの申請が大切です
雨漏りの修理にも、その原因によっては火災保険が適用されることがあります。台風や強風、雹災、雪災などの災害により雨漏りが生じるようになった場合には、火災保険が適用される可能性が高いですから申請してみてください。
火災保険の申請は被害にあってから3年のうちに申請する必要がありますから、損害を見つけたら早めに申請しておきましょう。
このアイデアの監修者
清水みちよ
学生時代にアジア滞在中、現地で感染症を患い生死をさまよう。奇跡的に生還するも保険の大切さを痛感し、卒業後は保険の代理店窓口等で働く。趣味は懲りずにアジアの発展途上国を訪れて刺激をもらうこと。犬好きのアラフォー女子。
- 10070
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
火災保険の活用でリフォームが出来る?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
火災保険に入らないことはできるの?火事のリスクや費用について解説【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
火災保険に水災補償はつけるべき?補償内容と判断ポイントを徹底解説!【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
地震保険の請求期限、確認していますか? 請求漏れで注意したいことLIMIA 住まい部
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
万一の事態に備えるため、家の傾きが起きた際の保証について確認!LIMIA 住まい部
-
火災保険の延焼被害での対応は?被害を受けた場合、火元の場合を解説!【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
地震保険特約による補償の上乗せをもう一度検討する必要があるのはなぜ?LIMIA 住まい部
-
経年劣化のときは火災保険で外壁塗装できる?適用条件や事例・デメリットも紹介LIMIA編集部
-
火災保険が満期になったら?満期返戻金の手続きと保険の見直しに関して解説【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
火災保険で外壁塗装ができる条件3つ!塗装費用は無料になる?LIMIA編集部
-
【専門家監修】地震保険料のカギは耐震等級。保険加入前のチェックは忘れずに!LIMIA 住まい部
-
火災保険を名義変更するには?名義変更が必要なケースや名義変更の注意点【専門家監修】LIMIA 住まい部