冷蔵庫整理を極める!スッキリ収納と使いやすさを叶えるアイデア特集
買い置きや作り置きをついついためこんでしまう冷蔵庫。詰め込みすぎて「奥に何をしまったかわからない」なんてことになってはいませんか? ここでは冷蔵庫整理のアイデアをご紹介。冷蔵庫の扉をパッと開いたときに美しく、整然とものが収納されている状態をキープする方法をまとめました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 69448
- 499
- 0
-
いいね
-
クリップ
目指すのは「来客時も慌てない冷蔵庫」!
特売日に買いだめた食材。作り置きを詰めたタッパー容器、中身が中途半端な調味料の数々……。冷蔵庫はちょっと気を抜くとあっという間にごちゃつきのお手本のようになってしまう場所。
主婦にとって冷蔵庫は毎日目にする場所だからこそ、冷蔵庫を自慢のクローゼットのようにおしゃれにスッキリ収納できたら気分も上がると思いませんか?
そう、目指すは「来客時も慌てない冷蔵庫」! それを実現しているのがLIMIAインフルエンサーの瀧本真奈美さん。気分がすっきりする上に、衛生面も経済面でも効果的なのだとか。
瀧本真奈美さんがまず手をつけたのは冷凍できるものはすべて「冷凍室」へ移動するということ。冷凍室はたくさん入っている方が電気代の節約になることをご存知ですか? 立てて収納をすることで食品がひと目でわかるので、使い忘れの心配もありません。
また、開封したものはなるべく冷蔵庫で保管するのも瀧本流。小麦粉やホットケーキミックスなどは常温で保管している方が多いと思われますが、最近では食品に繁殖するダニ問題が懸念されます。でんぷんやタンパク質、旨み成分などを含む粉類は、できるだけストック容器に入れ、冷蔵庫で保管するようにしましょう。
しょう油や料理酒も開封後は冷蔵庫へ。そこで気になるのがカラフルなボトルのデザイン。色が多いと煩雑な印象を与えてしまいますよね。
そんな色彩問題を瀧本さんは100均グッズで工夫されているそう。マヨネーズやケチャップは保冷効果がある100均のドリンクホルダーに。見た目もごちゃつかず、冷蔵庫も汚れません。また、調理中に冷蔵庫の外に出しっ放しにしても保冷効果が持続するので便利なのだとか。
冷蔵庫のスッキリ収納を持続させるには置き場所を決め、使い終わったら必ず同じ場所に戻すことがポイント。これなら使いたいときに探す手間も省け、気がついたら賞味期限が切れていた! という心配もありません。重複買いも防ぐことができますね。
キーワードは、「冷凍室は満タン。冷蔵室はゆとり」。冷蔵庫は鍋が1つ入るスペースがあることを心がけましょう。特に暑い時期は余ったお味噌汁やカレーの出しっ放しはとても危険! 冷蔵庫が常に余裕があれば、冷蔵庫で保管できるので安心です。
どこになにを収納する? 冷蔵庫整理で悩む場所とは
冷蔵庫のドアポケット。デッドスペースを有効使うことができる便利なスペースですが、油断するとあっという間にポケットからモノが溢れてしまう、なんて経験ありませんか?
ペットボトルやドレッシングなど、ドアポケットに立てて収納したいモノの形状がさまざまなことがその原因。__________7hm7_____さんが容器を統一することでドアポケット問題を解消してくれました♪
ドレッシングやソース類はシンプルな〔ハリオ〕の《ドレッシングボトル》にすべて入れ替えているそうです。気になる賞味期限はボトルの底にラベルを貼って管理。
__________7hm7_____さんが〔ハリオ〕をおすすめするポイントは、汚れの原因となる「液ダレ」がないという点。同じ大きさ、デザインに統一することドアポケットの収納力もアップ、さらにおしゃれで汚れがつきにくいとなれば、使わない手はありませよね♪
▽詳しいアイデアはこちら▽
冷蔵庫整理のアイデア①100均アイテムでタグ付け
次にご紹介するのは、お役立ちアイテムを使った冷蔵庫のスッキリ収納テクニックです。まずはお財布にも優しい100均アイテムを使った、wagonworksさんのアイデアを見ていきましょう。
準備したのはこちら。すべて〔セリア〕で購入されたそうです! 冷蔵庫で保存するモノは形状がさまざまなので、形に合わせたカゴを複数用意するのがポイント。
何が入っているかすぐにわかるようにラックにはタグ付けを。パソコンでタグを作り、クラフト紙に印刷したものをMDFの板に貼ります。タグに穴を開けてワイヤーを通し、プラスチックかごに取り付ければ完成! ごちゃつきがちな冷蔵庫も、かごで緩やかに目隠しすることでスッキリしましたね。
▽詳しいアイデアはこちら▽
冷蔵庫整理のアイデア②保存容器の縦置きが便利
続いてご紹介するのは密閉保存容器を使った収納術。作り置きの保存に便利な密閉容器ですが、重ねて置くと中身がわからないのが難点。そんなお悩みは縦に収納することで解決!
__________7hm7_____さんが愛用するのは〔セリア〕で2個セットで売られている密閉保存容器。テプラでラベルを作って貼れば、冷凍庫に何があるのか一目瞭然! 買い物に行く前に冷蔵庫をチラ見するだけでOKなので、食材をダブらせる心配もないのだとか。保存容器はカゴに収納し、使うときにカゴごと取り出して使います。これなら庫内のお掃除も簡単ですね。
冷蔵庫整理のアイデア③卵の収納もラクチンに♪
冷蔵庫に必ず付いている卵専用のトレー。便利なアイテムですが意外と場所を取っていることにお気づきですか? トレーがあると「卵はそこに入れるもの!」と思い込み、ケースから1つひとつ取り出して入れ替える方が多いことでしょう。
でも、その作業ってちょっと面倒……。整理収納アドバイザー 井上知恵子さんは、付属の卵トレーを取り外し、別の調味料を収納するスペースに変更。卵のパックをそのまま使って収納することで手間を省いてるのだそう。
ポイントは取り外したフタを底に二重に重ねること。こうすることでパックが丈夫になり、しっかり卵をホールドしてくれるので安心です。卵専用トレーが固定されている冷蔵庫でも、自由に置き場所を決めることができるのも嬉しいですね。
また、特売日に卵をまとめ買いする方や、家族の人数が多いご家庭では10パック用の卵専用トレーでは足りない! なんてことも。そんなときはカゴにざっくり収納がおすすめ。カゴの底にキッチンペーパーでクッションを作れば安定し、割れにくくなりますよ。
▽詳しいアイデアはこちら▽
冷蔵庫整理のアイデア④パスタの保存はスリムに!
パスタやマカロニなどのいわゆる乾物。保存の基本は「高温多湿の場所、直射日光を避けて保存」です。専用のストック容器に移して保存してる方も多いと思われますが、収納スペースが限られたキッチンでは場所を取ってしまうのが悩み。そんなときは冷蔵庫を味方に、衛生的にストックしましょう!
「パスタが減り、ほんの少量なのに保存容器に無駄な場所を取られてしまうのがプチストレス」だっという__________7hm7_____さん。100均で売られているキュートな密閉袋に入れ、冷蔵庫で保存しているそうです。これなら少量のパスタも省スペースで収納することができますね。
さらに、__________7hm7_____さんはこれを〔無印良品〕のファイルボックスにイン! カゴをカテゴリー分けて収納すれば庫内もスッキリしますよ。
▽詳しいアイデアはこちら▽
冷蔵庫整理のアイデア⑤お米の冷蔵はこうすると簡単
毎日の食事に欠かせないお米。収納には米びつが便利ですが、キッチンのシンク下は常にいっぱい! また、湿気が多い梅雨の時期は衛生面が気になりますよね。鮮度がおいしさの決め手とも言われるお米は、冷蔵庫で保管するのがおすすめ。2キロのお米を100均アイテムで保存する、思考の整理収納塾 田川瑞枝さんのアイデアをご紹介しましょう。
まず用意するのは氷用のスコップ。米袋から小分けにするのにちょうど良いサイズなのだとか。形状が斜めなので、密閉袋に移し替える際も袋の口にに引っかからず、スッと入っていきますよ。
1つの袋には2合のお米を入れていきます。
あとは密閉袋の空気を抜いて平らにし、収納ケースに入れるだけ。2合入りを7つに小分けすることでぴった2kgのお米を保存することができます。すべて食べきったら、移し替え作業をすることでいつでも新鮮なお米を味わうことができます。湿気が気になる時期など、ぜひお試しあれ。
▽詳しいアイデアはこちら▽
冷蔵庫整理のアイデア⑥調理に使うものは詰め替えを
小麦粉やパン粉、刻みネギなど頻繁に調理で使う食材。使うたびに袋から出したり刻むのは面倒ですよね。使いたいときにすぐに使える工夫をすることで調理の手間をぐっと短縮することができます。さらに冷蔵庫もスッキリさせてくれるのが100均アイテム。
maya502さんのアイデアとスッキリをキープさせるマイルールをご紹介!
刻んだ万能ねぎを冷凍保存するのに便利な〔セリア〕の《シャカシャカ ねぎポット》。ポットを上下に振ると、付属品のスノコが細かく上下に動き、凍ったねぎをバラけさせる仕組み。
maya502さんは冷凍コーンや刻んだパセリなどの保存にも使っているそうです。使いたいときにさっと片手で使うことができるので、時短はもちろん、衛生面でも安心ですね。
次にmaya502さんが絶賛するのがこちらも100均グッズの大人気グッズ《小麦粉ふりふりストッカー》。お肉やお魚を調理する際、小麦粉や片栗粉などを均一にまぶすことのできるとっても便利なアイテムです。
粉類を小分けにし、冷蔵庫にそのまま保存すればOK。ただし、密閉容器ではないので長期保存は向いていないとのこと。少量を入れ、短期間で使い切るようにしましょう。
煩雑しがちな冷凍庫のスッキリ収納も100均グッズが大活躍。《フリーザースタンド》は、省スペースでたっぷり収納ができるスグレモノ。maya502さんはこれを3つ使い、縦に収納をしてスッキリを実現。
ひと目で全体を見渡すことができるので、食材を放置させてしまう心配もありません! 便利な冷凍食品のストックはもちろん、生鮮食品の冷凍も、これなら一目瞭然ですね。
庫内で迷子になりがちなわさびやしょうなどのチューブ型調味料も、maya502さんは100均のクリップフックを使って解消。扉ポケットに引っ掛けることで取り出すやすさが格段にアップ! 常に下を向いているので最後まで使い切ることができるのもポイントです。
maya502さんは、ルールとして冷蔵庫や冷凍庫、キッチンで使うものは白や半透明のグッズを使うようにしているそうです。キッチン雑貨はカラフルなものも多いため、色を抑えることで見た目をスッキリしてくれるがその理由。冷蔵庫内も食品や収納してるものがわかり、家事の時短にもつながりますね。
▽詳しいアイデアはこちら▽
冷蔵庫整理のアイデア⑦チューブ調味料をスマートに見せる
それほど入れているものが多いわけではないのに、なぜか冷蔵庫がごちゃついて見える。もしかするとその理由は、「色」かもしれません。冷蔵庫で保存する調味料の多くはとってもカラフル! 目隠しをすることでごちゃつき問題を解決しているのが__________7hm7_____さんです。
にんにくチューブやしょうがチューブ、辛子やわさびなどのチューブ、オイスターソースなど細かい調味料は〔無印良品〕のキャリーボックスにまとめて収納。湿気が大敵のスパイス類も冷蔵庫保管することで庫内のスパイスボックスに。
ラックの奥にある「わさび」。おなじみのカラフルなデザインが見事に隠されている秘密は《ラミネートコーティングフィルム》です。〔ダイソー〕で売っている簡易ラミネートにコピー用紙を挟んで使用。水に強いため、キッチンや冷蔵庫でも大活躍! ラベリングをすれば中身がすぐにわかるので、とにかく庫内をシンプルかつスッキリしたい方におすすめです。
▽詳しいアイデアはこちら▽
冷蔵庫整理のアイデア⑧チューブ調味料の“吊るし”テク
とても便利なチューブ型調味料。中身を使い切るためにも立てて収納したいけれどドアポケットにざっくりと収納しがち。これでは迷子になって探すのが手間ですよね。
そんなチューブ型調味料を〔セリア〕100均グッズで解決しているのがキッズオーガナイザー 中村佳子さん。
使用するのは《ステンレスピンチ》。ピンチの部分にチューブを挟み、フックで冷蔵庫の扉側で引っ掛けてぶら下げるだけ。使うときはピンチは外さずそのまま使えるので、しまうときも引っ掛けるだけととっても簡単!
さらに、ステンレスピンチはサビにくいのため、キッチンや浴室などの水回りのチューブ収納にもおすすめ。洗顔フォームや歯磨き粉なども衛生的に吊るし収納ができますね。
▽詳しいアイデアはこちら▽
目指すは人に見せたくなる冷蔵庫!
家族しか見ないと思いがちな冷蔵庫ですが、扉がリビングの方向に向いていたらゲストから丸見え。何より毎日目にする場所は、いつもスッキリ&きれいにすることで気分も上がるはず!
ご紹介したアイデアを参考に、人に見せたくなるような冷蔵庫収納を目指して見ませんか?
- 69448
- 499
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
冷蔵庫収納アイデア23選!100均・ニトリ・無印グッズで脱ずぼら!LIMIA編集部
-
頑張りすぎない冷蔵・冷凍庫収納のマイルールmai3
-
【収納】ALL100均で冷蔵庫収納♪使える100均容器はコレ!我が家
-
超使える!収納に「プラスチックの食品保存容器」を活用したアイデアをまとめてみましたLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リバウンドしない冷蔵庫収納のコツと、知っておきたい野菜のベストな保存方法sh.atyou
-
冷蔵庫のお悩みはコレで解決☆すぐに真似したいスッキリ美収納!!ayako.anko
-
冷蔵庫で活躍♪100均便利グッズ3選!とマイルールmaya502
-
料理中でも簡単に開け閉め出来て便利!カインズの「片手で開け閉めが出来る保存容器」が使いやすい!mari.s.home
-
万能すぎて感動!100均のボトルを使ったおしゃれで便利な収納&詰め替えアイデアLIMIA インテリア部
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪③チルド室編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
開封後の「砂糖」と「塩」の保存方法♪『呼吸する塩壺』とダイソーの『袋キャップ』で使いやすく手間いらず♪住宅収納スペシャリスト 伊藤 美佳代
-
調味料の収納アイデア実例12選|シンク下やコンロ横を無印やニトリ・100均でLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪⑤冷凍庫編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子