【雨漏りの修理費用はどのくらい?】自分で直せる?保険はきく?気になる疑問を解決

突如発生する雨漏り。そのまま放置していると状況が悪化し、カビや腐食の原因になりかねないため早めの対策が賢明です。そこで今回は、雨漏りの修理費用や優良な修理業者の見極め方、また、火災保険は使えるのか、自分で修理できるのかまで徹底解説していきます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3711
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ

雨漏りの修理費用の目安は?

雨漏りの修理にかかる費用は、「雨漏りの原因となっている箇所」「被害の程度」「部分修理or全面修理」などによって異なります。

雨漏りの箇所

修理費用(目安)

屋根

1~200万円(税込)

外壁

5~300万円(税込)

天井

10~15万円(税込)

ベランダ(バルコニー)

3~25万円(税込)

窓枠(サッシ)・天窓

3~25万円(税込)

屋上

20~150万円(税込)

上記はおおよその目安。被害状況や修理内容によって費用相場には幅があるため、一度複数の修理業者に見積もりを依頼するのが賢明です。

「屋根」の雨漏りの修理費用

屋根からの雨漏りは経年劣化により瓦や板金、シーリングなどが外れているケースが多いよう。ズレを修正するだけで治まれば修理費用も比較的安価ですが、場合によっては100万円を超えてしまうこともあります

屋根材の修理

屋根の素材や面積、劣化具合などによっても異なりますが、破損した屋根材のみを交換するだけなら1~5万円(税込)程度と修理費用はそこまで高額にはなりません。また、防水コーキング修理のみなら5~20万円(税込)前後、さらに漆喰の補修が必要になれば18~45万円(税込)程度と費用はかさむ傾向にあります。

板金の取り替え

補強目的で屋根の頂上には板金が取り付けられています。この板金に不具合が生じることで雨漏りが発生することも。取り替える際にかかる費用は3~20万円(税込)程度が目安ですが、大掛かりな作業が必要になれば80万円(税込)近くかかることもまれにあります

ルーフィングシートの交換

建物内への雨水の侵入を防ぐために、屋根材と下地材の間にはルーフィングシート(防水シート)が施工されています。このルーフィングシート(防水シート)も経年劣化するため、いずれは交換が必要。交換するには屋根材を一度撤去しなければいけないため、5~30万円(税込)程度と修理費用もそれなりにかかる傾向にあります。

葺き替え

屋根の下地材まで腐食してしまっている場合は屋根の葺き替えが必要となります。雨漏り修理のなかでも大掛かりな工事になるため、修理費用は60~200万円(税込)程度と高額。出費がかさんでしまう前に、雨漏りは早めに対処しておくことをおすすめします。

「外壁」の雨漏りの修理費用

外壁の劣化が原因で雨漏りすることも少なくありません。また、修理費用も部分的な処置ですむのか、塗装や全体の張り替えが必要かなどによって差が生じます。

ヒビ割れ・コーキングの補修

外壁のヒビ割れやコーキングの部分補修には5~10万円(税込)程度の修理費用がかかります。また、コーキングを打ち替えたい場合は10~30万円(税込)前後必要となり、足場を要する場合は50万円(税込)近くをみておくのが妥当です。

塗装

外壁の場合、塗装によって雨漏りを解消できることも。塗料によっても異なりますが、アクリル・シリコン・ウレタン塗料を使用する場合、修理費用は60~160万円(税込)程度が一般的です。

サイディングの張り替え

外壁全体が劣化している場合はサイディングなどの張り替えや重ね張りが必要となり、修理費用も高額に。120~300万円(税込)程度かかってしまうケースが多いです。

「天井」の雨漏りの修理費用

雨漏りの原因が天井にある場合の修理費用は、天井の張り替えと下地の石膏ボードの交換で20㎡あたり10万円(税込)前後、下地まで腐食している場合は+5万円の15万円(税込)近くかかることも。また、同時に屋根や外壁の修理も必要になることがあるので、予算なども踏まえたうえで修理業者によく相談することが大切です。

「ベランダ」の雨漏りの修理費用

ベランダの雨漏りの修理費用はおおよそ3~20万円(税込)程度。ただし、下地まで劣化していると25万円(税込)前後かかることもあります。また、場合によってはベランダの排水口の詰まりにより水漏れを起こしていることもあるので、その場合は一度清掃して様子をみてみるとよいでしょう。

「窓枠(サッシ)・天窓」の雨漏りの修理費用

窓や天窓のコーキング部分を補修する場合は3~25万円(税込)程度、窓枠(サッシ)全体の交換には最大50万円(税込)近くの修理費用が必要です。

また、天窓の周囲に汚れが溜まっていることが原因なこともあり、この場合は清掃だけですむため3~4万円(税込)程度と比較的安価ですが、窓付近の屋根瓦を撤去・交換する必要があれば倍近くの金額になることもあります。

なお、天窓の寿命は20~30年程度が一般的。天窓の撤去や交換には20~90万円(税込)程度の費用がかかります

「屋上」の雨漏りの修理費用

屋上の雨漏りはほぼほぼ防水材の経年劣化が原因。一戸建てなら50~100㎡程の面積の屋上で20~100万円(税込)程度、集合住宅やビルなら200㎡未満の屋上で100~150万円(税込)程度の修理費用が必要です。

雨漏りの修理にかかる日数

規模

期間

部分修理

1~3日

全面修理

1週間~1ヶ月

雨漏りの修理にかかる期間は部分修理か全面修理かなどによって異なりますが、少なくとも数日、長くて1ヶ月弱は見積もっておいたほうがよさそうです。

雨漏りは自分で修理できる?

雨漏りの修理には専門の知識や経験が必要となるため、自分で対応できるのはせいぜい応急処置程度。とくに屋根の修理には危険が伴うほか、誤った作業で状況を悪化させたり漏電に接触して感電したりなどの恐れがあります。思わぬ事態を招かないためにも、雨漏りを発見したら直ちに修理業者に依頼するのが賢明です。

雨漏りの修理に火災保険は適用される?

台風・暴風・強風・大雨・雹など自然災害による被害で雨漏りが発生した場合、火災保険が適応されます。補償内容については加入している火災保険の契約内容によって異なるので、契約書をご確認ください。なお、経年劣化が原因の場合は対象外となるため注意が必要です。

雨漏りの原因が分からないときは別途調査が必要

雨漏りの発生箇所が明確でない場合は原因調査が必要となり、修理費用と別途で調査費用がかかる可能性があります

調査方法

費用

目視調査

0~3万円(税込)

散水調査

3~30万円(税込)

紫外線投射発行調査(発酵液調査)

5~25万円(税込)

赤外線サーモグラフィー調査

10~40万円(税込)

目視調査

建物の状況を目で見て確認する調査。外壁のヒビ割れや屋根のズレなど目視で原因を特定できた場合は、調査費用は無料、かかっても3万円(税込)程度のことが多いです。

散水調査

雨漏りが一時的に止まっていて原因が分からないときなどは、想定される発生箇所にホースで水を流し入れる散水調査を行います。この場合にかかる費用は3~30万円(税込)程度+別途水道代が一般的です。

紫外線投射発行調査

専用の調査液を散布し、紫外線を当てて漏水している場所を確認する方法。雨漏りしている箇所が複数あると想定される場合に行うことが多く、調査費用は5~25万円(税込)程度になります。

赤外線サーモグラフィー調査

建物外から赤外線サーモグラフィーを当て、建物内の温度差を見ることで雨漏りの発生箇所を確認します。水や発光液を使用しないので建物への負担は穏やかですが、調査費用は10~40万円(税込)程度とやや高額になってしまいます。

優良な修理業者を見極めるコツ2つ

提供:LIMIA編集部

なかには悪徳な修理業者も存在します。安心して作業を任せられるよう、依頼する際は以下2つのポイントを抑えましょう。

【1】専門資格を取得している業者を選ぶ

雨漏りは原因の特定が難しい不具合。そこでおすすめなのが、「雨漏り診断士」が在籍している修理業者。「雨漏り診断士」とは、雨漏りに関する知識や実務に特化した資格です。このようにより雨漏りに詳しく、経験や実績のある業者を選ぶことで適切な方法で修理してもらえ、雨漏りの再発などよきせぬトラブルも回避しやすくなるでしょう。

【2】アフターフォローが充実している業者を選ぶ

アフターフォローが充実している業者を選ぶことも大切。修理後も思わぬ場所から雨水が侵入してくる可能性はあるので、万が一に備えて特定期間の無料補修保証などを設けている業者を選ぶと安心です。

雨漏りに困ったら「雨漏り修理110番」

雨漏り修理をご検討の方には、「雨漏り修理110番」の利用がおすすめです。

雨漏り修理費用は27,500円(税込)〜で、壊れた箇所だけ修理することができ、どんな屋根の種類でも対応可能です。屋根の修理から防水工事まで行っているので、屋根の不具合でお困りの方にはオススメです。

電話でのご相談は24時間365日受付中のため、まずは気軽に事前見積もりのご相談をしてみてはいかがでしょうか。

雨漏りの修理費用に関するQ&A

Q1. 雨漏りを見つけたときにすべきことは?

A. バケツやタオルなどで応急処置を施し、できるだけ早く修理業者に連絡しましょう

雨漏りを発見したら、家のなかへの被害を最小限に抑えることが最優先。床材に水が染み込んでしまうとフローリングの腐食やカビの発生にも繋がります。そのため、バケツやタオルなどを使って雨水で濡れないようにしましょう。なお、その後はできるだけ早く修理業者に連絡し、迅速に処置してもらうことをおすすめします。

Q2. 雨漏りの修理費用はどのくらい?

A. 雨漏りの発生箇所や被害の大きさなどによって修理費用は異なります

屋根・外壁・天井など雨漏りの原因となる箇所はさまざま。部分修理か全面修理か、被害の程度によっても修理費用は異なります。なお、雨漏り箇所別の費用目安は記事冒頭で記載しているので、合わせてご確認ください。

Q3. 賃貸で雨漏りが発生したときの費用負担は?

A. 屋上や外壁劣化による雨漏りの場合は、基本的に管理会社や賃貸オーナーが修理費用を負担します

賃貸物件の雨漏りは屋上や外壁の劣化が原因であることがほとんど。この場合、基本的には管理会社や賃貸オーナーが修理費用を負担します。ただし、過失によるものや勝手に修理を依頼した場合は住居者に修理費用が請求されることも。雨漏りを発見したら自己判断ではなくまずは管理会社や賃貸オーナーに相談し、適切な対応をお願いしましょう。

Q4. 雨漏りを防ぐ方法は?

A. 屋根の点検および屋根・外壁の塗装を定期的に行うことをおすすめします

屋根の点検は1年に1回、難しくても5年に1回程度を目安に行うのが理想。異変に早めに気づくことで雨漏りによる被害を防げます。また、屋根や外壁の塗装は雨漏り予防だけでなく、シロアリから住宅を守ることにも繋がります。こちらも10年に1回程度の頻度で行っておくとよいでしょう。

雨漏りの修理費用についての関連記事をチェック

※記事内の情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年6月)に基づいたものです。
※画像の一部はイメージです。

  • 3711
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア