
【3/6までモニター募集中!】工夫次第で狭いベランダもおしゃれ空間に♡施工事例&おすすめアイテムをご紹介します!
狭いベランダは洗濯物を干すだけの場所になりがち……。常に外にあるため汚れもたまりもう手がつけられない!という方もいますよね。そこで今回は狭いベランダの活用方法をご紹介。実際におしゃれ空間に変身した施工事例と、おすすめ商品『彩木スナップデッキ』をご紹介します。またこちらの記事では『彩木ウッドデッキ』のモニターキャンペーンもご紹介。ぜひチェックしてみてくださいね♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19397
- 54
- 0
-
いいね
-
クリップ
シンプルなベランダが大変身!施工事例3選をご紹介
いまの家はベランダが狭くて洗濯物を干す以外に活用できていない。それどころかスペースが狭く使い勝手が悪いため、掃除や手入れをあきらめてしまったり、殺風景な場所になってしまっているという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は狭いベランダのおすすめ活用方法をご紹介! まずは実際におしゃれな空間へと変身した施工事例をチェックしていきましょう。
施工事例①|ペットもくつろげるリラックス空間に
Before
まずご紹介するのはこちらのおうち。1人〜2人暮らしの賃貸住宅ではよくあるような狭めのベランダです。
ツルツルとした床部分は冷たいグレーカラーでやや古い印象。また夏などは直射日光により熱くなってしまうこともありますよね。
After
そんな床面を改造するとこんな感じ! 床は全体の占める面積が多い部分なので、ウッドデッキになるだけで一気に明るいおしゃれな印象へと変化しました。
また狭いベランダでも小さなイスを置くだけでくつろげる、ちょっとしたリラックス空間にすることができますよ。
施工事例②|ガーデニングや家庭菜園をたのしめるおしゃれ空間
Before
続いてもよくある狭めのベランダのおうち。せっかくの趣味のガーデニングもどこか端っこに追いやられてしまっているようで、さみしい印象です……。
また床面は細かい凸凹があるタイプなので汚れが入り込み、なかなか落ちない様子。
After
ですが床面を変えるだけでこの通り! 先ほどのおうちと同様に一気に明るい雰囲気になりました。
ウッドデッキのブラウンにガーデニングのグリーンがよく映えますね♡ 植物の位置は先ほどと大きく変わらないのにも関わらず、より整頓されてきれいな印象に。
これなら趣味のガーデニングもよりたのしめそうですよね♪
施工事例③|スペースに余裕のベランダはカフェテラスや子どもの遊び場にぴったり!
Before
最後にご紹介するのはこちらのベランダ。先ほどまでのベランダに比べるとややスペースに余裕があるおうちです。
全体が暗めのトーンなうえに、やや汚れも目立つ様子……。せっかくのスペースがもったいないですよね!
After
そんなベランダもちょっと手を入れるだけでこの通り! ダークなカラーのウッドデッキを使うことでベランダ全体のトーンになじみ、まるではじめから置かれていたかのようですよね。
それだけでなく壁の一部に明るめの木を置くことでよりおしゃれな印象に。
ベランダに余裕があるおうちはウッドデッキなどを敷いてお子さんの遊ぶスペースにしたり、小さなテーブルとイスを置いてカフェスペースにしてもいいかもしれませんね♪
『彩木スナップデッキ』なら誰でも簡単におしゃれなベランダを作れる!
今回ご紹介した3つの事例はすべて『彩木スナップデッキ』を使用したもの! 狭いとはいえ床部分を埋めるとなると大変なイメージがありますが、『彩木スナップデッキ』なら誰でも簡単に扱うことができるんです。
また設置したあとも長く使えるうれしい特長がたくさん。さっそくチェックしていきましょう。
- ポイント①|熱くなりにくい、ささくれない
- ポイント②|天然木のような美しい木目
- ポイント③|水を含まず腐らない
- ポイント④|1枚、約1kgで軽々
- ポイント⑤|汚れても……サッと水拭きで簡単キレイ
ポイント①|熱くなりにくい、ささくれない
『彩木スナップデッキ』はまるで木のような見た目をしていますが、本物の天然木ではありません。
『彩木スナップデッキ』は熱さを感じにくい素材でできているため、夏の直射日光にさらされても裸足で歩けるほどなんです! 熱いときはサッと打ち水をするだけですぐに温度が下がりますよ。
また木のようにささくれができてしまうこともないので安全。『彩木スナップデッキ』ならお子さんやペットが裸足でベランダに出ても問題ありませんよ♪
ポイント②|天然木のような美しい木目
『彩木スナップデッキ』はご覧の通り本物の天然木のような美しい木目が特長。
それもそのはず。本物の天然木から切りだした木目を型取りをし、さらにひとつの製品につき木目のパターンを多数用意しているんです!
本物の木はお手入れが大変ですが、『彩木スナップデッキ』はその見た目だけを手軽にたのしむことができますよ♪
ポイント③|水を含まず腐らない
『彩木スナップデッキ』は天然木ではないので水を含まず腐ってしまうことはありません。せっかく苦労して設置したのにすぐ腐ってしまってまた設置しなおすというのは面倒ですよね。
でも『彩木スナップデッキ』は耐候性と耐久性が高いので長く愛用していただくことができるんです! 雨の多い梅雨や湿度の高い夏のある日本ではこの特徴は助かりますね。
ポイント④|1枚、約1kgで軽々
『彩木スナップデッキ』は1枚約1kgととっても軽量。そのため女性でも簡単に設置することができます。
引っ越しの多いという方でも『彩木スナップデッキ』は軽量なので、引越し先に持っていくのもラクラクですよ!
また『彩木スナップデッキ』は1枚300mm×300mm×44mmというサイズ。複数枚組み合わせていくタイプなので、ご自宅のベランダのスペースに合わせやすいですよ!
ポイント⑤|汚れても……サッと水拭きで簡単キレイ
『彩木スナップデッキ』はお手入れのしやすさもポイント!
汚れを吸着・浸透させにくい特殊なコーティングを施しているので、ちょっとした汚れは雑巾でサッと拭き取ることができますよ。
常に外にあるものなのでお手入れが大変だと面倒になってしまいますが、これなら気になったときにちょっとお手入れするだけなのでとっても手軽ですよ♪
商品情報
商品名:彩木スナップデッキ
カラーバリエーション:唐茶/桧皮/古木/白茶
サイズ:300mm×300mm×44mm(材34mm+樹脂金具10mm) /枚
素材:彩木材、樹脂金具(ポリエチレン)
単体重量:約1.0kg / 枚
『彩木スナップデッキ』のモニター募集!あなたもベランダをおしゃれにしてみませんか?
MINO株式会社の公式Instagramでは、現在『彩木スナップデッキ』(2セット18枚)をモニターしてくださる方を先行で募集中!
ぜひこの機会に応募してあなたもベランダをおしゃれ空間にしてみませんか?
『彩木スナップデッキ』(2セット18枚)モニターキャンペーン概要
【応募条件】
・自宅にベランダやバルコニーがある方(ベランダやバルコニーでの使用製品の為)
・モニター企画に賛同頂き、複数回の写真撮影や投稿に問題の無い方
・InstagramのDMにてやりとりがスムーズに出来る方
・MINO株式会社の公式アカウントをフォロー(mino_ayagi_exterior)
・モニターキャンペーン投稿に応募コメント
【モニター商品】
彩木スナップデッキ
※サイズ:300mm×300mm×44mm(材34mm+樹脂金具10mm)/枚
※素材:彩木材、樹脂金具(ポリエチレン)
※単体重量:約1.0kg / 枚
※梱包:段ボール箱
※カラー:全4色(唐茶・桧皮・古木・白茶)の中からお好きな色をお選びいただけます。
【モニター募集数】
【モニター募集数】
3名様(※選考で当選された方にInstagram上のDMにてモニターの詳細と合わせてご連絡いたします。)
もっとLIMIAで見てみる!
今回は『彩木スナップデッキ』をご紹介しましたが、MINO株式会社では一軒家で簡単にウッドデッキをDIYすることができる『彩木ウッドデッキ』という商品も展開!
『彩木ウッドデッキ』も誰でも簡単に設置できるものなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【PR】MINO株式会社
- 19397
- 54
-
いいね
-
クリップ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社
-
【DIY】こんなウッドデッキはじめて♡白色木材のイメージが変わる!MINO株式会社
-
「外構はこれから!」or「外構検討中!」の方向け【素敵な庭エクステリアの作り方◎】MINO株式会社
-
【DIY】彩木ウッドデッキが、話題のアウトドアリビングにぴったりMINO株式会社
-
【新色情報】彩木ウッドデッキと新色シルバーグレーの魅力MINO株式会社
-
【目的別】ウッドデッキの使い方5選|設置する際のポイントMINO株式会社
-
【ベランダDIY】狭くてもOK!使いやすくなるオシャレな活用法MINO株式会社
-
撤去が大変は勘違いだった!バルコニーを120%楽しめるタイルクレガーレ
-
小さなお子様でもDIYで設置できる 「彩木スナップデッキ」MINO株式会社
-
バルコニーをリノベーションするポイント|メリット・デメリットは?MINO株式会社
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部