お風呂のピンクカビは掃除で予防する!落とし方や予防方法をご紹介
お風呂や洗面台などにできてしまったピンクカビは、掃除をして落とすのがおすすめです。そこで今回は、ピンクカビの掃除方法や予防法をご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4361
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
ピンクカビの正体は?
ピンクカビはカビではなく「ロドトルラ」と呼ばれる酵母菌の1種で、ヌメリをもっているのが特徴です。ピンクカビを放置すると黒カビを発生させる原因に繋がるため、掃除をして落とすようにしましょう。
ピンクカビはシンク・洗面台・バスルームなどの水回りに発生しやすい特徴があり、皮脂汚れや石鹸カスなどが残っているとより一層繁殖してしまうので、使用した後は必ず換気や掃除を行うようにしましょう。
ピンクカビを掃除して落とそう!
ピンクカビ掃除をするときの注意点
- 窓を開けて換気をしながら掃除をしましょう
- ゴム手袋をつけて洗剤に直接触れないようにしましょう
- 汚れてもいい服装で掃除を行いましょう
- カビ取り剤が目に入った場合は流水ですぐに目を洗い眼科医に相談してください
ピンクカビを掃除する際は、窓を開けて換気をしながら行うようにしてください。また、ゴム手袋を着用し、洗剤に直接触れないように気をつけましょう。
ピンクカビの落とし方<3ステップ>
ピンクカビを落とす際はカビ取り剤などの洗剤をつけてからラップをかぶせ、洗剤が浸透するまで待つようにしましょう。パッケージなどに記載された放置時間が経ったら、歯ブラシでピンクカビをこすり洗いして洗剤を拭き取り、水分が残らないよう乾燥させておくのがおすすめです。
ピンクカビを防ぐためには
小物の汚れを放置しない
ピンクカビを防ぐには、洗剤ボトルや歯ブラシスタンドなどの小物類に汚れがたまらないよう、週に1度掃除をするのがおすすめです。
換気をする
お風呂場や洗面台などの湿度が高くなる部屋を使用した後は、窓を開けて換気をすることで湿気を好むピンクカビの予防ができます。
水滴を残さない
シンクや洗面台を使用した後は、雑巾などで水滴を拭き取るのがおすすめです。蛇口まわりの水滴も忘れずに拭き取るようにしましょう。
掃除をする
ピンクカビは皮脂汚れや石鹸カスなどの汚れが蓄積されることで発生しやすくなるので、掃除を行って汚れがたまらないようにする必要があります。カビが発生しやすいお風呂場には、黒カビなども防ぐお風呂用洗剤を使用するのがおすすめです。
▼花王(Kao) / バスマジックリン 泡立ちスプレー SUPER CLEAN
泡がミゾやキワにピターッと張り付いて汚れを落とす、花王(Kao)の「バスマジックリン 泡立ちスプレー SUPER CLEAN」。
汚れの原因となる菌や黒カビ胞子を除去し、黒カビやピンクカビによるヌメリを防ぐ特徴が嬉しいポイントのひとつです。防カビ機能もついたお風呂掃除用洗剤なので、お風呂のピンクカビを防ぎたいという方はぜひチェックしてみてください。
ピンクカビ掃除は「ハウスクリーニング110番」に依頼してみよう!
ピンクカビ掃除を頼みたいという人は、「ハウスクリーニング110番」のお得なプランの利用がおすすめです。
エアコン・キッチン・水回りの3スポットそれぞれで、17,400円(税込)〜まとめて安く綺麗にできるパッケージプランや、26,400円(税込)〜家中まとめて綺麗にできるお家まるごとプランなど、お得なプランが豊富なため、まとめて安く綺麗にしたい!という人におすすめのサービスです。電話でのご相談は24時間365日受付中のため、ピンクカビ掃除にお困りの人はまずは気軽にご相談してみてはいかがでしょうか。
ピンクカビに関するQ&A
Q1. ピンクカビは放置しても大丈夫?
A. ピンクカビは放置せず落とすようにしましょう。
気づかないうちに発生してしまうピンクカビは、気づいた時に掃除をして落とすのがおすすめです。放置すると黒カビやダニが発生する原因にもなるため、防カビ剤を使用してピンクカビの発生を予防するようにしましょう。
Q2. ピンクカビは水洗いでも落とせる?
A. ピンクカビは洗剤を使用して洗うようにしましょう。
ピンクカビが発生した箇所には、皮脂汚れや石鹸カスなどの汚れが付着している可能性があるため、水洗いではなく洗剤を使用して掃除をするようにしてください。
Q3. 掃除をしたのにピンクカビが発生するのはなぜ?
A. ミゾやキワに汚れが残っていた可能性があります。
掃除をしていてもミゾやキワなどの細かい部分に汚れが残っていることがあり、ピンクカビが発生してしまう可能性があります。掃除を行う際は、防カビ機能が備わった洗剤を使用して掃除をするのがおすすめなので、ぜひチェックしてみてください。
ピンクカビに関する記事はこちら!
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年2月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。
※一般的な使用方法をご紹介しています。製品の効能・使用法は、各社製品によって異なる場合もございます。各製品の表示・使用方法に従ってご利用ください。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけて、しっかりと換気を行い作業をしてください。
※お手入れをする際は、必ず電源プラグを抜いてから作業を行ってください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なりますため、必ず製品の取扱説明書に従って作業を行ってください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
- 4361
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
水回りコーティングをして水垢を予防しよう!水回りコーティングの注意点や手順をご紹介LIMIA編集部
-
浴槽下の掃除方法を紹介!ヘドロやカビも簡単キレイにLIMIA編集部
-
赤カビには何が効く?お風呂・洗面台などに発生する赤カビの原因と掃除方法を解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【洗面所の蛇口を掃除】シャワーヘッドの水垢・カビ・黒ずみをつけ置き洗いや分解してお掃除LIMIA編集部
-
浴室乾燥機が臭い!原因と対策方法を解説LIMIA編集部
-
お風呂の壁の掃除方法を紹介!簡単にキレイに保つ方法もLIMIA編集部
-
排水口・排水溝の髪の毛の掃除方法!おすすめの溶かす洗剤や予防策LIMIA編集部
-
トイレ床の黒ずみの落とし方を材質別に紹介!原因や予防する方法もLIMIA編集部
-
お風呂のカビ取り方法!簡単な落とし方やおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部
-
お風呂の赤カビの落とし方!効果的な洗剤でぬめりを除去しよう!LIMIA編集部
-
キッチン排水口・排水溝の掃除方法3選!ヘドロを溶かすおすすめの洗剤もLIMIA編集部
-
ゴムパッキンのカビ取りに片栗粉が使える!?お風呂や水筒の落ちないカビの落とし方を紹介LIMIA編集部
-
壁紙のカビの落とし方を紹介!注意点や市販のおすすめカビ取り剤もLIMIA編集部