お風呂掃除をする頻度はどのくらい?毎日続けやすいコツや場所別の掃除法

お風呂掃除の頻度の目安について解説します。お風呂場は汚れが溜まりやすいので、なるべく毎日汚れや水気を取っておくのが理想。毎日の入浴後にできる簡単な掃除方法や、週1〜月1を目安に行いたい掃除についても紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 10507
  • 10
  • 0
  • いいね
  • クリップ

お風呂掃除の頻度はどのくらいがベスト?

  • 理想は毎日
  • 忙しい場合でも2日に1回、簡単な掃除を行うのがおすすめ

お風呂場は、石けんカスや皮脂、水アカが溜まりやすい場所。また、高温多湿になりやすい環境なので、汚れを放置してしまうとカビや菌が繁殖してしまいます。

特にピンクのぬめりは黒カビのエサとなり、そのままにしておくと黒カビが広がり軽い掃除では落とせなくなってしまうため注意しましょう。

LIMIA編集部
スタッフA
毎日のお風呂掃除は簡単でよい!
毎日隅々までキレイに掃除をする必要はなく、簡単な掃除でOK。毎日はちょっとした掃除で、週1、月1など時間があるときにまとめて掃除をするような感覚で行いましょう!

入浴後にできる簡単なお風呂掃除【毎日】

  • 浴室全体をシャワーで洗い流す
  • 壁面や鏡の水気をとる
  • 排水口のゴミを取る
  • 浴室全体をしっかり乾燥させる

ここからは、入浴後、毎日でも行いやすい掃除方法を紹介します。

毎日の掃除で汚れが簡単に落ちる状態にしておくのがベスト。皮脂や石けんカスなどの汚れ以外に、カビの原因となる水気や湿気も放置しておかないように気をつけましょう。

浴室全体をシャワーで洗い流す

入浴後すぐなら石けんカスや皮脂汚れは落ちやすいのがポイント。浴槽や床、小物などに45〜50℃ほどのお湯をかけておきましょう。仕上げに冷水で湿気を取ることでカビや細菌の繁殖を防げます。

このとき、浴槽はこすり洗い不要の浴室用洗剤を使ってシャワーで流すのもOK。「入浴はシャワーだけで済ましている」という方は、浴槽を毎日掃除する必要はありませんよ。

壁面や鏡などの水気を取る

お風呂場に水気が残ったままだとカビが発生しやすいため、壁面や鏡、床などの水気をできる限り除去しておくのも大切です。

タオルのほかにも、水切りワイパーを活用すると水気を取りやすいのでおすすめ。細かい部分の水滴を取りやすい小さいサイズのものから、壁面や床など広範囲の掃除に向いている柄が長いタイプまであるのでチェックしてみてくださいね。

排水口のゴミを取る

排水口の目皿に集まっている髪の毛は、入浴後にティッシュを使って簡単に取り除いておきましょう。

髪の毛を長い期間放置しておくと、汚れが溜まりカビや細菌が発生したり、 髪の毛に汚れが絡まり排水口のつまりの原因になったりします。

浴室全体をしっかり乾燥させる

お風呂場の湿度を下げるために、掃除が終わったら窓を開ける換気扇を長時間つけておくなどして換気をしておくことも大切です。

また、小物を床に置いておくと底が濡れたままになり、ぬめりが発生してしまうため注意。掃除道具やシャンプーボトルなどは吊るしたり高い位置にたてかけておいたりして対策しておきましょう。

LIMIA編集部
スタッフA
サーキュレーターの活用もおすすめ!
浴室がより短時間で乾くように、換気扇と併用してサーキュレーターを使うのもおすすめです。1〜2時間前後を目安にタイマーをかけておきましょう。

定期的に行いたいお風呂掃除【週1・月1頻度】

  • 【週1】浴槽や床などをこすり洗いする
  • 【月1】排水トラップを取り外して掃除する
  • 【月1】換気扇フィルターを掃除する

毎日の簡単な掃除では落としきれない汚れは、週1から月1を目安に時間が取れるタイミングでしっかりと掃除をしましょう。

場所別に掃除を行う頻度や掃除方法をまとめてみたので参考にしてみてくださいね。

【週1】浴槽や床などをこすり洗いする

浴槽や床は、週に1回を目安にスポンジやブラシを使ってこすり洗いすることで、日々の掃除で取りにくい汚れを落とせます。

軽い汚れの場合は中性洗剤、しつこい石けんカスや皮脂などの汚れにはアルカリ性の洗剤もおすすめです。

必要なもの

  • 浴室用洗剤
  • ブラシやスポンジ

掃除の手順

  1. 1.掃除する箇所をシャワーで濡らす
  2. 2.洗剤を全体に吹きかける
  3. 3.ブラシやスポンジでこする
  4. 4.しっかり洗い流す

【月1】排水トラップを取り外して掃除する

排水口は、目皿以外にもヘアキャッチャーや排水トラップなど複数のパーツがあり、髪の毛や水アカなどが溜まりやすくなっています。

汚れをそのままにしておくと嫌な臭いの原因にもなるため、月に1回の頻度を目安にパーツを取り外して汚れをしっかり落としましょう。

必要なもの

  • 浴室用洗剤
  • ゴム手袋
  • 歯ブラシやスポンジ

掃除の手順

  1. 1.フタや目皿、ヘアキャッチャーなど外せる部品を取る
  2. 2.それぞれ浴室用洗剤と歯ブラシでこすり洗いする
  3. 3.部品や排水口内部をシャワーで洗い流す
  4. 4.部品を元の位置に戻す
LIMIA編集部
スタッフA
排水管の汚れも確認しておこう!
排水口まわりを掃除する際は排水管の汚れもチェックし、汚れや臭いが気になる場合は排水管用洗浄剤を使って掃除をしてください。

【月1】換気扇フィルターを掃除する

浴室の換気扇フィルター掃除月に1回を目安に行いましょう。

フィルターのホコリや汚れを放置すると換気の効率が下がり、湿気がこもりやすくなってしまうことや臭いの原因につながることがあります。

換気扇掃除を行う際は電源を切り、本体に直接水をかけないように注意してください。

必要なもの

  • 掃除機
  • 浴室用洗剤
  • ブラシ
  • ゴム手袋
  • いらない布や雑巾

掃除の手順

  1. 1.換気扇の電源を切る
  2. 2.換気扇カバーに汚れがある場合は布で拭き取る
  3. 3.換気扇の取扱説明書に従いフィルターを外す
  4. 4.フィルターにホコリがある場合は掃除機で吸い取る
  5. 5.浴室用洗剤とブラシでフィルターを洗う
  6. 6.石けんが残らないようにしっかり水洗いする
  7. 7.風通しのよい場所でしっかり乾燥させる
  8. 8.フィルターを元に戻す

掃除が難しい場所はクリーニング業者に依頼しよう

「浴室の頑固な黒カビが落ちない」「大がかりなお風呂掃除の頻度を減らしたい」という場合は、ハウスクリーニングの業者に掃除を依頼するのもひとつの手。

「ハウスクリーニング110番」は、掃除が難しい天井や追加オプションでエプロン内部の清掃にも対応しています。メールや電話で問い合わせが可能なので、検討してみてくださいね。

お風呂掃除の頻度に関するQ&A

Q1. 毎日のお風呂掃除はどこまで行う?

A. 浴槽掃除や水気を拭き取る作業は毎日行うのが理想です。

浴槽や床を中心にシャワーで熱湯をかける、壁面や鏡の水気を取る、排水口の目皿の髪の毛を取る、換気扇をつけておくことで、汚れや水気が蓄積するのを防ぎましょう。

Q2. 一人暮らしの場合のお風呂掃除の頻度は?

A. 簡単な掃除は毎日が理想です。

人数は関係なく皮脂汚れや石けんカスは入浴するたびに出るため、簡単な掃除はなるべく毎日行いましょう。

Q3. 大がかりなお風呂掃除の頻度を減らすポイントは?

A. 汚れの蓄積を抑える環境作りが大切です。

頑固なカビが発生してしまうと掃除が大変になってしまうため、カビの原因となる汚れや水気、湿気を放置しないことがポイントです。

床に物を置かない、軽い汚れを毎日掃除しておく、入浴後は換気扇をつけるなどが主な対処法です。

お風呂掃除に関する記事はこちら!

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2023年1月)に基づいたものです。
※画像はイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけてしっかりと換気を行い作業をしてください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なるため、必ず製品の取り扱い説明書に従って作業を行ってください。

  • 10507
  • 10
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

ハウスクリーニングのデイリーランキング

おすすめのアイデア