お風呂から生乾きの臭いがする!効果的な洗剤の使い方や対策を徹底解説
本記事では、お風呂のイヤな臭いの原因や有効な掃除の方法について紹介します。対策に効果的な掃除方法や、洗剤の使い方を解説するので、気になる方はチェックしてみてください!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 30139
- 34
- 0
-
いいね
-
クリップ
お風呂の生乾きの臭いの原因は?
生乾きの臭いがする原因はずばり、増殖した細菌です。お風呂にはカビや雑菌を繁殖させやすい環境がそろっています。
高い湿度
お風呂やシャワーを利用したあとは、浴室内の湿度が高い状態が続きます。換気や乾燥が不十分だと、細菌が増殖するのに好都合です。
雑菌と結びつく有機物
浴室には細菌の栄養となる以下の有機物が存在します。
- 1.石鹸カス
- 2.皮脂汚れ
- 3.髪の毛
湿度が高い状態が続くと、有機物と細菌が結びついてヌメリが生じ、どんどん増殖が進んでしまいます。生乾きの臭いを防ぐためには、湿度を下げることや、有機物を取り除くことを意識しなければいけません。
お風呂の生乾きのイヤな臭いにサヨナラ!迷わないお風呂用洗剤選び
お風呂のイヤな臭いの発生を抑えたいなら、洗剤の力を借りる必要があります。洗剤ごとの得意分野を把握して、適切に使い分けましょう!
日常的な掃除に向く中性洗剤
中性洗剤は、どんな種類の汚れにも対応できるオールラウンダー。手肌への影響が比較的少なく、普段使いに向いています。そのぶん、ほかの洗剤よりも洗浄力は控えめ。しつこい汚れを落としきれないこともあります。
水垢や石鹸カスに強い酸性洗剤
水垢や石鹸カスの汚れには酸性洗剤がおすすめです。鏡や蛇口に白い汚れが付着しているときは、高い効果を発揮してくれるでしょう。
酸性洗剤はクエン酸で代用することもできます。クエン酸は自然由来の物質(弱酸性)なので、合成洗剤よりも肌や環境に優しいです。
注意点として、塩素系漂白剤と混ぜると毒性の強い塩素ガスが発生するため、絶対に行わないでください。
皮脂汚れに強いアルカリ性洗剤
皮脂や髪の毛などタンパク質由来の汚れには、タンパク質を分解してくれるアルカリ性洗剤が適任です。
なかでも天然由来の重曹やセスキ炭酸ソーダは弱アルカリ性の物質で、人工的な洗剤よりも環境に負荷がかかりません。重曹は水に溶けにくいため、クレンザー状にしてこすり洗いすると洗浄力を発揮します。セスキ炭酸ソーダは重曹よりもアルカリ性が強く、水に溶けやすいので、スプレーとして使うと便利です。
手肌が荒れてしまう可能性があるため、使う際は必ずゴム手袋を使用しましょう。
黒カビに強い塩素系洗剤
塩素系洗剤は漂白作用と殺菌作用に優れています。ドアのゴムパッキンに黒カビが発生した場合、ほかの洗剤で落とすのは難しいですが、塩素系洗剤なら効果的に落とすことが可能です。
注意点として、酸性の物質と混ぜると有毒な塩素ガスが発生するため、絶対に近づけないようにしましょう。
お風呂の生乾きの臭い対策!重点的に掃除したい箇所
生乾きの臭いの原因となる細菌の繁殖を抑えるカギは、有機物や水分を意識した掃除です。浴室を清潔に保つためにも、見逃すことなく重点的にキレイにしましょう。
浴槽まわり
浴槽本体は日常的に掃除していても、見過ごしやすいのは浴槽の縁やフタです。中性洗剤とスポンジで掃除したあとは、濡れたままにせず乾いた布で水分を拭き取り、乾燥を促してください。
排水口まわり
排水口とヘアキャッチャーは髪の毛や皮脂汚れが残りやすい箇所です。目に見える髪の毛を毎日除去しても、皮脂を含んだ水分が残るため、ヌメリが発生してしまいます。
中性洗剤で洗いきれない場合は、小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを500ccの水に溶かしてスプレーすると、タンパク質汚れを分解してくれます。洗ったフタやヘアキャッチャーはすぐに戻さず、外したまま立てかけて、十分に乾燥してから戻しましょう。
壁や床の境目と天井
壁や床の接合部やタイルの目地部分は、皮脂汚れや石鹸カスの汚れが残りやすいです。酸性の皮脂汚れにはセスキ炭酸ソーダのスプレーを使用してください。
アルカリ性の石鹸カスの汚れには、小さじ1杯のクエン酸を200ccの水に溶かしたスプレーを使って掃除しましょう。
天井の隅は結露が生じる場合があり、うっかり見過ごしやすい場所です。カビや雑菌を繁殖させないためにも、乾いた布で水分をしっかり拭き取ってください。
風呂釜
見える範囲を掃除しても生臭さが残る場合は、風呂釜に汚れがたまっているかもしれません。風呂釜の掃除には市販の専用洗剤がおすすめです。一つ穴タイプの場合、以下の手順に沿って使用してください。
- 1.穴の少し上まで水を張る
- 2.風呂釜専用の洗剤を入れて、商品に記載された温度で追い焚きする
- 3.3時間ほど放置する
- 4.再度追い焚きを行い、水を捨てる
- 5.4をもう一度行う
- 6.穴に向かってシャワーを使い、汚れを洗い流す
なお、二つ穴タイプの場合、手順が若干異なります。専用洗剤にはタイプごとの使用方法が記載されているため、必ず確認のうえで行ってください。
生乾きの臭いのほかにもある!お風呂のイヤな臭い
お風呂から生乾きの臭いとは別の臭いがするなら、目を向けるべき場所や有効な対策が異なります。考えられる原因を取り除きましょう。
お風呂がカビ臭い原因と対策
目に見える範囲の黒カビを落としてもカビ臭さが取れない場合、換気扇内にカビが発生していることが考えられます。
必要なもの
- 浴室用中性洗剤
- アルコールスプレー
- ブラシ
- スポンジ
- 布
有効な対策
- 1.フィルターを取り外したら、ブラシで網目のホコリを落とし、中性洗剤で洗う
- 2.カビ予防のためアルコールスプレーを吹きかけてから、乾燥させておく
- 3.換気扇本体を無理のない範囲で分解し、スポンジに中性洗剤をつけて洗う(つけ置きも可)
- 4.乾いた布で水分を拭き取る
- 5.元に戻したら、乾燥を終えたフィルターを取り付ける
換気扇が取り外せない場合は、ハンディワイパーやブラシなどで届く範囲の汚れを落とし、浴槽や床に落ちた汚れをシャワーで流せばOKです。
お風呂からすっぱい臭いがする原因と対策
浴室から漂うもわっとした汗のような臭いやすっぱい臭いは、床や壁に付着した皮脂や汗の汚れが原因です。
アルカリ性の洗剤が有効なため、汚れていそうな場所にセスキ炭酸ソーダのスプレーを吹きかけましょう。汚れの程度に応じて15分から1時間程度放置し、シャワーのお湯でしっかり洗い流すことで、すっぱい臭いがなくなります。
お風呂が雑巾臭いときや下水臭いときの原因と対策
排水口まわりをしっかりと掃除したのに、雑巾のような臭いや下水の臭いが取れない場合は、排水管に汚れが蓄積している可能性があります。直接落とせない排水管の汚れには、液体パイプクリーナーを使用しましょう。
- 1.排水口のカバーとヘアーキャッチャーを外す
- 2.商品に表示された分量の液体パイプクリーナーを流す
- 3.表示された時間に従って放置した後、水でよく洗い流す
お風呂からアンモニアの臭いがする原因と対策
尿のようなアンモニアの臭いがする場合は、床や壁に飛び散った尿が残っていることが考えられます。汚れている可能性のある場所にクエン酸スプレーを吹きかけて、シャワーのお湯で洗い流してください。アンモニアの臭いを中和することができます。
お風呂の生乾きの臭いを防いで清潔を保つコツ
定期的な掃除のほかにも、細菌を繁殖させないためのコツはあります。なるべく清潔な状態を維持して、お風呂を気持ちよく使いましょう。
使用後に浴室内をしっかり乾燥させる
乾いた布で水分をしっかり拭き取ることが基本ですが、晴れた日は通常の換気に加えて、窓を開けて外気を取り入れましょう。乾燥機能が備わっているなら、雨の日や湿度が高い場合に使ってみてください。
カビ予防のアルコールスプレーを使う
ドアのゴムパッキンやつなぎ目などに、あらかじめ防カビスプレーを吹きかけておくと、カビやヌメリの発生を抑えることが可能です。
防カビスプレーは名前のとおり予防に主眼を置いており、深く根付いた黒カビは塩素系洗剤を使わないと落とせないので注意しましょう。
浴室の照明を変える
浴室がより明るくなれば、見落としがちな角の汚れも見つけやすくなります。寿命が長くて明るいLEDタイプの照明がおすすめです。
お風呂の臭いが消えない場合は業者に相談しよう
お風呂の床や風呂釜などさまざまな場所を掃除しても悪臭が消えない場合は、排水管の故障やほかの原因が考えられるため、水まわりのプロに相談してみましょう。
「水110番」は、排水口のつまりや水漏れのトラブルなどを解決してくれるため、気になる場合はチェックしてみてくださいね。
お風呂の生乾きの臭いに関するQ&A
Q1. お風呂を掃除しても臭いのはなぜ?
A. 見えない部分の汚れが十分に落ちていないかもしれません。
換気扇やバスタブの側面の浴槽エプロン、排水管など普段目につきにくい箇所に汚れやカビが発生している可能性が高いです。
Q2. お風呂上がりにだけ生乾きの臭いがする原因は?
A. バスタオルの雑菌が原因と考えられます。
洗濯せずに乾かしただけの場合や、洗濯後の乾燥が不十分な場合は、雑菌が活性化しやすくなります。洗濯後に乾燥機を使用して、素早く乾燥させることで、生乾きの臭いを抑えることが可能です。
Q3. クエン酸と重曹を混ぜて発泡させても大丈夫?
A. とくに問題ありませんが、お互いの汚れや臭いを落とす性質を打ち消しあってしまいます(※)。
中和反応により二酸化炭素が発生して派手に泡が立つものの、汚れを落とす性質を失う際の化学反応なので、とくに洗浄効果が高いわけではありません。汚れの種類に応じた洗剤を通常どおり使用しましょう。
なお、「塩素系洗剤」と「酸性洗剤」は有毒なガスが発生するので絶対に混ぜないでください。
※暁石鹸株式会社公式HP参照
Q4. 新築の家のお風呂から生乾きの臭いがするのはなぜ?
A. 排水トラップが正しく機能せず、排水管からの臭いが逆流している可能性があります。
「排水トラップ」とは、S字状に曲がりくねった部分に水が溜まり、臭いや害虫の侵入を防ぐ仕組みです。新築の物件では、使えば自然と溜まるはずの水が蒸発してしまい、排水トラップが機能しない場合があります。一定量の水を流せば、溜まった水により臭いの逆流を抑えられるため試してみてください。
Q5. マンションのお風呂が臭い場合の原因は?
A. 共有部分に原因がある可能性があるので、マンションの管理会社に相談してみましょう。
排水口の掃除を行っても下水の臭いが消えない場合は、マンション全体のメンテナンスが必要なケースが考えられます。個別で専門業者を呼ぶ前に、マンションを管理している会社へ相談してみましょう。
臭いの種類によって原因は異なる!
お風呂のイヤな臭いの原因となる汚れは、それぞれ適切な落とし方が異なっています。複数の洗剤を使い分けることにより、臭いを取り除くことができるため、清潔なお風呂でリラックスタイムを過ごしてください!
お風呂の生乾きの臭いに関連する記事もチェック
※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年11月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※画像は全てイメージです。
※お掃除の際には、ゴム手袋をつけてしっかりと換気を行い作業をしてください。
※製品によって、お手入れのしかたは異なるため、必ず製品の取り扱い説明書に従って作業を行ってください。
- 30139
- 34
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お風呂の排水口が臭い!原因別の対処法と予防策LIMIA編集部
-
お風呂の赤カビの落とし方!効果的な洗剤でぬめりを除去しよう!LIMIA編集部
-
お風呂掃除をする頻度はどのくらい?毎日続けやすいコツや場所別の掃除法LIMIA編集部
-
【洗面台掃除まとめ】毎日でも試したい簡単な方法で黒ずみ・黄ばみ・水垢を撃退LIMIA編集部
-
トイレの臭いの原因や対策法!掃除をしても臭いが消えないときは?LIMIA編集部
-
【場所別】ユニットバスのお掃除方法まとめ|クエン酸と重曹で簡単きれいLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【洗面所の臭い】下水臭い・生乾き臭い原因と対策方法!簡単にできる臭い防止策までまとめて紹介LIMIA編集部
-
【洗面所の蛇口を掃除】シャワーヘッドの水垢・カビ・黒ずみをつけ置き洗いや分解してお掃除LIMIA編集部
-
排水口・排水溝の髪の毛の掃除方法!おすすめの溶かす洗剤や予防策LIMIA編集部
-
お風呂のおもちゃのカビを掃除!洗い方やカビを防ぐ保管法も解説LIMIA編集部
-
お風呂のカビ取り方法!簡単な落とし方やおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部
-
洗濯機の排水口の掃除は簡単にできる?頻度や掃除方法・おすすめ洗剤まで解説LIMIA編集部
-
排水口の掃除方法6選!キッチンからお風呂場、洗面台までスッキリLIMIA編集部