【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. 中古住宅購入とリノベーションを同時に行うメリット

    中古住宅や中古マンションは、「地の利のよさ」が大きな魅力となっていることがあります。 しかし、中古で購入し、そのまま住むのに抵抗感がある、使い勝手が悪いと思われる場合、リノベーションも検討しなければなりません。 中古住宅や中古マンションを購入してリノベーションしたいときには、「購入と同時にリノベーション」する方法をおすすめしたいと思います。その理由や、上手にリノベーションを依頼するときの大まかな手順をご説明します。

    ゼロリノベ
    • 2885
    • 3
  2. 住みながらのマンションリノベーション!2つのパターンとは?

    現在「お住まいのマンションの設備が何となく古くなってきた、子どもが巣立って空き部屋ができたので思い切ってその部屋を他の使い方ができるようにしたい」といったお考えをお持ちではないでしょうか。 そのようなときは、マンションだからこそリノベーションがおすすめです。 マンションは基本的に「スケルトン・インフィル(構造体×内装・設備)」で成り立っています。鉄筋のみ、もしくは、鉄筋+鉄骨とコンクリートでできていることから、間取りの変更も比較的行いやすいものです。 今回は、「既に購入済み/居住中のマンションをリノベーションするときに知っておくべきこと」についてケースごとにご説明します。

    ゼロリノベ
    • 2901
    • 4
  3. こんなものまで入れられる!?ジッパーバッグ活用で収納スッキリ♪季節のプチギフトにも活躍

    食品を保存したり、雑貨や常備薬などを入れたりと、ジッパーバッグの使い道はいろいろ。おうちの収納の仕分けにもポーチ代わりに持ち歩いても便利なアイテムだから、お気に入りのものを使うと気分も上がりますよね♪ そこで今回は、お買い物部がこれまでにご紹介してきた100均ジッパーバッグとその使い方、さらに〔楽天〕で買えるおすすめのアイテムをまとめました!

    LIMIA お買い物部
    • 8732
    • 22
  4. 【モノトーン】文房具を掛けちゃおう!卓上パンチングボードを作ろう【100均DIY】

    今回はセリアのパンチングボード(有孔ボード)を使って卓上収納を作っていきます。文房具や工具などを掛けたりできるようにしました。手作り時計キットの作り方も紹介していきます。ミルクペイントのブラックで塗装してみました。ステンシルなどは白にしてモノトーン配色にしています。

    Smart Life-スマートライフ-
    • 1770
    • 15
  5. 釘やノコギリ不要!?簡単に一人で作れるアルミフレームを利用したウッドデッキDIY

    ウッドデッキのDIYは難しそう・・・ 土台の作り方がよくわからない・・・ 電動ノコギリは怖いから使いたくない・・・ ウッドデッキをDIYしようとするとこんな悩みがあるかと思います。 しかし、ここで紹介するウッドデッキは釘もノコギリも一切使用しません。 その理由は土台にアルミフレームを使用する方法だからです。 アルミフレームは六角レンチのみで組み立てられる便利な材料です。 金属なので耐久性や強度も高く、さらにアルミは雨に濡れても錆びないため 屋外DIYに最適な材料です。 このアルミフレームを作って土台を組み上げ、そこに杉板材を貼り付けて ウッドデッキをDIYしました。 このウッドデッキの特徴は、次の通りです。 ① 主な材料はアルミフレームと杉板のみ   従来のウッドデッキでは使用場所に応じて異なる種類やサイズの   木材を使いますが、この方法では床板のみです。   土台は全てアルミフレームを使って組み上げるため木材は使いません。 ② 使い工具は電動ドライバーやドリル、六角レンチなど   従来ウッドデッキでは土台に太い木材を使用するため、電動ノコギリで   切断しますが、ここでは不要です。   一般的な工具だけで作ることができます。 ③ 土台は独立基礎として地中にそのまま埋め込む   土台部分は地面に穴を掘ってコンクリートと一緒にアルミフレームを   埋めて固定しています。アルミはこのような使い方もできます。 作り方はとても簡単で特殊な技術や経験は必要ありません。 そのため庭全体をウッドデッキにしたり、L字型やコ字型のデッキも 簡単に作れると思います。 具体的な作業内容がわかる動画もありますので是非ご覧ください。

    フレームDIYラボ
    • 23058
    • 95
  6. ザルとボウルは無印良品のファイルボックスで、やっぱり立てる収納が正解!

    調理に欠かせないザルとボウル。 今までザルはザル、ボウルはボウルでまとめ積み重ねて引き出し内に収納していました。が、やっぱり立てた方が取り出しやすいのかな?と思い、無印良品のファイルボックスを使って立てる収納を試してみました!

    我が道ライフ 大木聖美
    • 32676
    • 78
  7. フライパンで簡単8分!皮なしコーンと人参の野菜しゅうまい

    こんにちは。ぱおです。 すっかり寒くなってきましたね。 今日は思い立ったらおうちにある材料ですぐに作れる 皮なしコーン&人参の栄養たっぷり野菜しゅうまいです。 皮のかわりにコーンと人参の千切りをまわりにまぶしているので 野菜の水分でふっくらジューシーに仕上ります。 お弁当やおつまみにも大活躍の フライパンで8分で出来る蒸し器いらずの簡単しゅうまいです。

    ぱお
    • 6707
    • 27
  8. ぺーパーアイテムで超簡単!今すぐ真似したいクリスマステーブルコーディネートアイデア

    12月になったらあっという間にクリスマスがやってきます。ご家族やお友達と一緒にホームパーティーをする方も多いでしょう。そんなせっかくのパーティーを楽しく過ごせるように、今年はテーブルコーディネートに力をいれてみませんか? すぐに実践できる、オシャレで安心なペーパーアイテムを使ったコーデ術をご紹介します♪ 去年よりワンランク上のホームパーティーを楽しんでみてくださいね。

    サンナップ株式会社
    • 10645
    • 27
  9. 「家の傾きが1センチ」ってどういうこと?意外と知らない地盤沈下豆知識!

    我が家は安全、と思って過ごしていても、地震などの災害によって家が傾いてしまうことがあります。そんな傾いてしまった位は、「家の傾きが●センチ」「家が●度傾いている」というような表記で物件情報に載っていることがあります。今回は、そんな家の傾きの基準の考え方についてお伝えします。知っておくと、万が一自分の家が傾いてしまったときに参考になりますよ!

    レフトハウジング(家の傾き修正工事専門施工)
    • 22619
    • 13

おすすめのアイデア

88412件中 19601 - 19620 件を表示