【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. 思わず「その手があったか!」と叫びたくなる「窓周りの断熱DIY」術

    こんにちは!長野県茅野市の工務店エルハウスです🎵 長野県のような、寒さ厳しい冬を乗り越えるためには、窓周りの断熱はとても重要です。 冬場、家から逃げる熱の半分以上が、窓などの開口部だと言われています。逆に言えば、窓から逃げる熱さえ何とかなれば、家から逃げる熱の半分以上の対策になるとも言えます。 今回はコメリなどで売っている「市販のキット」や、ぷちぷちや断熱カーテンを使った「自分でできる窓周りの断熱テク」をお教えいたします✨

    Lhouse(エルハウス)
    • 4676
    • 70
  2. コクヨとスターバックスが共同開発した「スターバックス キャンパスリングノート」に新色が登場

    コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)が、スターバックス コーヒー ジャパン株式会社(本社:品川区/代表取締役最高経営責任者:水口 貴文)の「限りある地球の資源を大切に使いたい」という想いに賛同し、両社の共同開発によって誕生した「スターバックス キャンパスリングノート」の新色が、9月2日(水)から全国のスターバックス店舗(一部を除く)及びスターバックスオンラインストアにて発売されます。

    PR TIMES
    • 372
    • 1
  3. 【無料モニター募集】憧れのすっぴん美肌をめざそう♪おすすめニキビ・毛穴ケア石鹸

    長時間マスクをする機会が増えてきて、肌荒れやニキビが気になる方も多いのではないでしょうか。そんなときには、やさしく肌をいたわりながら毛穴汚れをキレイにしてくれる薬用石鹸『FAZ 薬用ブライトソープ』がおすすめ! 今回は、抽選で30名様限定の無料モニターキャンペーンを開催いたします♪ もっちり泡でさっぱり毛穴汚れを落としてみませんか?

    LIMIA編集部
    • 10702
    • 26
  4. 下駄箱下の収納は100均かごとあるもので収納力アップ

    こんにちは。 andA+です。 最近の週末は家に引きこもり 模様替えや収納の見直しをしてます。 以前、下駄箱の中の収納を見直してかなりスッキリ収納することができました。 今回は下駄箱下のスペースと格闘。 使い方が分からず、ついつい詰め込んだりしてませんか? 気づけば埃だらけ。 だれでも出来るように見直してみました。 良かったら読んでみてください。

    and_a_plus
    • 8135
    • 65
  5. 洗濯物を干すスペースが足りない...そんな時はドライ・イット!

    部屋干しスペースが足りない...ランドリールームを作っておけば良かった... 家族が増えると洗濯物も増えます。我が家は家を建てる時にランドリールームを作らなかったので雨の日はお風呂の中に洗濯物を干して浴室乾燥で乾かしていました。でもお風呂の中に洗濯物が入り切らない。そして量が多いので浴室乾燥ではすべての洗濯物は乾かない... 今回はそんな悩みを解決してくれた「ドライ・イット」という商品を紹介します!

    .
    • 103374
    • 987
  6. K邸-「子どもを怒らない家」は大人にとっても心地よい

    Kさんは今回、2度目のリノベーションです。フランス人の男性と結婚されてお子さんが生まれ、次は家族で住むためにお子さんの学校に近い、郊外の住宅地に広めのマンションをご購入されました。 Kさんのご希望は「子どもを怒らない家」。日々の生活の中で子供を極力、叱らないような、のびのびと暮らせる家にしたいと考えました。 ご提案したのは、家具の造作は必要最低限にしたシンプルな間取りです。特徴的なのは、家の真ん中にある7畳ほどのランドリースペース。ここに全てのものを片付けるように約束を決めました。 そして、リビング・ダイニングの隣に遊び場兼寝室という部屋を作りました。ここは、子どもがおもちゃを散らかしてもいいスペース。怒らなくてもいいスペースがあるのは、親にとっても子どもにとっても、気持ちが楽になるようです。子どもだけでなく、大人にとっても心地よい、頑張りすぎない自然体のお家が出来上がりました。

    ブルースタジオ
    • 493
    • 0
  7. K邸-浅草から松本へ。自分らしい地方移住とは?

    東京・浅草に住んでいたグラフィックデザイナーのKさんは、海か山の近くに暮らそうとずっと考えていました。2、3年前から、移住セミナーに通うなどして準備を進め、最終的には長野・松本に決定。月1、2回は東京に出て来ることもあるので、交通の便が良い、松本駅から車で5分程の高台にある中古マンションをリノベーションして、花とキャンドルのワークショップをやりながら暮らすことにしました。 大きなテーマは、ワークショップのためのアトリエと生活スペースを、どう心地よく共存させるか。そこで、玄関入ってすぐの場所はアトリエにし、生活スペースはその奥に作りました。仕切りはウォークスルーのクローゼットにして、浴室、トイレ、洗面所は1カ所にまとめました。寝室は個室にせずに窓際にベッドスペースを作り、ワンルームでも、広々と生活できるように工夫をしています。「窓がたくさんあって眺めがいい」という特徴を生かした素敵なお家が完成しました。

    ブルースタジオ
    • 3124
    • 28

おすすめのアイデア

88412件中 11501 - 11520 件を表示