1. おしゃれなラグで足元も気分もぬくぬくに♪「あったかラグマット」まとめ

    だんだんと寒くなってきている今日この頃。 お部屋で過ごしていても、なんだか足元がひんや~りしてきますよね。 そろそろお部屋も冬仕様に模様替えしたいな~なんて気分になってきているのではないでしょうか。 ぬくぬくのあったか快適部屋にするのなら、床に敷くラグマットやカーペットを変えて足元からあったかくしませんか? 冬に向けてラグをお探しの方、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    友安製作所
    • 4043
    • 19
  2. 狭い家をリフォームするために必要な費用・相場はどれくらい?

    狭くて使い辛い家であっても、狭さを感じさせない使いやすい家にリフォームすることは十分可能です。ただし、そのリフォームは間取り変更を伴う大規模なものになってしまう可能性が高いです。そのようなリフォームには、一体、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

    LIMIA 住まい部
    • 5264
    • 7
  3. 狭い家でもこんなに素敵に!狭小住宅のリフォーム事例集

    「狭い家だから…」と家の不便さを諦めてはいませんか?たとえ狭小住宅であっても、リフォーム次第では素敵で住みやすい住宅に造りかえることはできるのです。ここでは、狭小地に建てられた住宅に大規模に手を加え、素敵で快適な住宅にリフォームした事例をご紹介いたします。

    LIMIA 住まい部
    • 5014
    • 6
  4. 値下げ交渉のコツをつかんでお得にリフォームしよう

    住宅の傷みや不満を解消するリフォームは、決して安くはない買い物です。だからこそ、できるだけお得にリフォームしたいですよね。DIYやリフォーム補助金などを思い浮かべる人が多いかと思いますが、実はリフォーム会社に値下げ交渉を行うのも有効な手段です。今回は、リフォーム会社への値下げ交渉のコツをご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 2065
    • 6
  5. 頭が器?の宇宙人「ワビーニョサビーニャ」

    頭が陶器の器になっていて正座をしている宇宙人の作品をご紹介させていただきます。 この作品シリーズは 『ワビーニョサビーニャ』という 陶器の作品シリーズで 器を擬人化した作品です。 手足が細長く、頭の器が大きいので シルエットは宇宙人のようですが 頭部は陶器の器としてちゃんと使えますので いま人気の多肉植物を植えたり、 苔玉を置いたりできますし、 盃のように使える作品や、お抹茶碗として 使える作品もあります。 もちろんそのままオブジェとして 窓辺に飾っておいていただくだけでも おすすめです。 アート作品としての もともとのコンセプトは、 「古代の日本から存在する 《八百万》(やおよろず)という考え方が ベースになっていますが、 あまり固く考えるコンセプトよりも 作品と目があった時に、誰かにクスッと 笑ってもらえたらいいなと思いながら 作っています。

    ワクイアキラ
    • 3912
    • 22
  6. OH8 office

    築40年の鉄骨造3階建て1階部分に位置する1つのオフィス空間を2つのオフィス空間へ改修。 どのようにして既存の建物の良さを活用しつつ、低コストで断熱効果を向上させることを課題としたプロジェクト。既存の建物は、道路に面した西側から駐車場に面した南側にかけて、腰から天井近くまでの窓が連続し、改修前のオフィス環境は冬季には窓からの冷気が進入し、夏季には強い日差しを受けるためブラインドを締切り閉鎖的な空間となっていた。 長時間のデスクワークには適さない環境であった。負の要素でしかなかった既存の連続した窓をどのように新しい空間に落とし込むか、どのようにプラスの方向へ変化させれるかを考えた。 デスクワークなどで長時間滞在する空間に対しては、既存内部空間にもう一つ内部空間を作り、エアーヴォリュームを小さくし冬季間の空調効率を高めることと採光調整を優先に考え、外部と内部空間の間に窓が連続する緩衝空間ができ、その場所がオフィスで働く人と、他の人を結びつけるような場所となるように構成し、入れ子ボリュームの上部は人が乗れる耐力を確保し、物置としての利用もできるようにした。このオフィス空間を印象付ける大きい引戸は、クライアントの仕事と関係のある鉄を仕上げに使用し、一方はクロメート処理を施した鉄板、もう一方は亜鉛メッキ処理を施した鉄板を用いた。北側の共用の水回り、ロッカー室は上下に分かれている既存の窓の採光を有効利用するため室内の天井高さを抑え、上部の窓を共用廊下を照らす窓として利用した。 今後、環境の厳しい北海道にも増えていくであろうリノベーションの一つの形を提案できたと思う。

    吉本考臣建築設計事務所
    • 619
    • 8
  7. 古き良き伝統に住む!京町家のリフォームポイント

    時代劇などでよく見かける京都の町家。古き良き和の雰囲気を醸し出すその佇まいに憧れ、住んでみたいと思う人もいらっしゃるのではないでしょうか?しかし、ご存知の通り、京町屋は古い建物。なかには築100年を超えるものもあり、そのまま居住すると、現代建築とのギャップに戸惑ってしまうこともありえます。だからこそ、古き良き佇まいを残しつつ現代にあった住まいにリフォームするのがおすすめです。

    LIMIA 住まい部
    • 2479
    • 5
  8. 木箱付きトランプラブレターをつくる。

    私事ですが、10月31日は結婚記念日です(*´꒳`*) 結婚8周年、出会って10年の今年にちょっと前に話題になった 『トランプラブレター』を作ることを決めていました!!♡ トランプラブレターは元々あるもの(海外の方かな?)で、そのアイデアを元に 少しだけわたしらしく、男前レトロっぽくアレンジして作ったので紹介させてください(*´ー`*人)

    そあら
    • 51433
    • 111
  9. 中古物件が新築のようになる!?住み替えリフォーム

    近年、「住み替えリフォーム」という、中古住宅に住み替えると同時にリフォームを行うという方法を選択される方が増えてきています。住宅探しからリフォームまでをワンストップで行えるというメリットがあるほか、「新築に引っ越したいけど、予算が足りない…」といった問題も解決できるため、人気を集めています。今回は、住み替えリフォームのポイントについて詳しくご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 2630
    • 4
  10. 長屋リフォームの費用・相場はどれくらい?

    1棟を仕切って数戸が住めるようになっている長屋の場合、一般の住宅とは構造が異なるため、リフォームの相場も一戸建てやマンションとは異なっている場合が多くあります。「リフォームの費用が予算以上にかかってしまった…」といった失敗事例も少なくありません。今回は、長屋をリフォームする際の相場をご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 12916
    • 2
  11. うかたま x MICAO x 隆祥館書店 コラボレーション刺しゅうワークショップ

    農業の専門出版社 農文協が発行する食と暮らしをテーマにした季刊誌「うかたま」。 その表紙の刺しゅう絵を8年以上に渡って担当しているMICAOが、この度、刺しゅうワークショップを開催する事になりました。 うかたま44号の表紙絵に描かれた狼の絵をTシャツに刺しゅうしてみましょう。

    Mika Hirasa
    • 2375
    • 8
  12. 手羽先で参鶏湯!?スープまで鶏を堪能できるレシピを大公開!

    先日、「肉おでん」(LIMIAさんページ)https://limia.jp/idea/45336/  を作りまして、大根と豚バラ肉の下茹でをしたのですが その下茹でのスープを活用しました。 そのスープに手羽先を加えて更に美味しく 家庭ではなかなか難しい参鶏湯(サムゲタン)を「手羽先の参鶏湯風」として 風邪も撃退しながら、美味し~く頂きました。 本来捨ててしまう大根の下茹で汁と、お安くって手に入りやすい手羽先とを使って お腹も心もホッカホカ、芯まで体が温まる、そんなお料理のご紹介です!

    ダーリンのつま
    • 21250
    • 35
  13. 町屋リフォームにはどのくらいの費用が必要?町屋リフォームの費用の相場

    かつては京都や滋賀に多く存在した町屋は、現在では非常に希少性の高い建物となっています。数の少なくなった町屋は、今後需要が高まっていくと予想されており、ゲストハウスやカフェなどに改装する例もあります。今回は、町屋のリフォームにかかる費用をご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 3241
    • 3
  14. 住みながらのリフォームは可能?知っておくべき注意点を徹底解説

    実施するリフォームの規模や内容にもよりますが、仮住まいを用意せずに住みながらリフォームすることが可能な場合もあります。ここでは、どのようなリフォームなら住みながらできるのか、そして住みながらリフォームするメリットやデメリット、注意点についてまとめてみました。

    LIMIA 住まい部
    • 13437
    • 9
  15. リフォーム中の仮住まいはどうする?仮住まい探しのポイントと注意点

    間取り変更を伴うような大がかりなリフォームを行う場合、一時的にその家には住めなくなり、工事期間中は仮住まいで生活する必要が出てきます。どこに住めばいいのかわからず不安を感じる方も多いでしょう。ここでは、リフォーム期間中の仮住まいの選び方や注意点、費用を抑えるポイントをご紹介します。

    LIMIA 住まい部
    • 4290
    • 4

おすすめのアイデア

88387件中 74921 - 74940 件を表示